たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

喰った♪ 観た♪ 泊まった♪

2012年07月01日 21時27分17秒 | 23区

ロイヤルパーク 汐留タワー 32階からの眺望です

以前 宿泊券プレゼントに応募した際、外れはしたものの優待券を頂戴しており、それを観劇の晩に利用という寸法 都内で一泊するだけなら、優待券を使うより もっとお安く泊まれるところもあるのだけれど、57平米の広さの角部屋 コーナーデラックスツインは ちょっと魅力的 この日は、梅雨の晴れ間の五月晴れ。カラリと爽やかに晴れた空に ポコポコと絵に描いた様な雲。たまたま撮った一枚が、まるでコンピュータグラフィックの様になりました。鏡面ガラスの建物は 47階建ての電通本社ビル。築地の卸売市場が分かりますか? 実は、王子のアルバイト先も写っています。


チェックイン前に立ち寄ったのが こちら
銀座 しゃぶ通 の しゃぶしゃぶランチ

(左奥)無菌豚[SPF]しゃぶセット 900円 (左手前)三種盛合せセット 1,100円
三種盛り合わせは 6種の中から 牛タン 鴨ネギ 豚バラをチョイス
それぞれ ご飯 野菜盛合せ 香の物 スープが付きます


銀座6丁目から ホテルのある汐留までは さほど遠くも無し
爽やかな初夏の日差しの中 腹ごなしとばかり ここは徒歩で


こちらが コーナーデラックスツイン
写真では なかなか広さが伝わりにくいけど
バスタブと洗い場が独立していたり 何もかも快適
しばし休息をとって いざ劇場のある渋谷へ

     

渋谷ヒカリエ を覗いてみたい気もしたけど
あまり詰め込んでもと 珈琲ブレイク

何組か列んでいたり 焼き上がりに20分掛かったり...
良かったぁ~ ヒカリエに寄らなくて (´▽`) ホッ


休憩を挟んで 3時間半の観劇は 大満足
緊縮財政を敷いて 三階席からの観劇でしたが
そろそろ経済政策も緩和の方向か

観劇後...

いつも気になりつつ 帰宅を急ぐので寄れずにいた 元祖 くじら屋

普段 アルコールは戴きませんが 宿はあるし 運転はないし 梅酒の水割りを上澄み程度に
(濁り梅酒だったので 底に滞っていて ホントに上澄み

給食の竜田揚げを思い出しつつ 舌鼓


夜景も嬉しい 32階

今更ながらの東京タワーだけど 思いの外近くてビックリ
芝公園もバッチリ見えました


翌朝は 王子も参加の写真展へ



ホテルの朝食ブッフェも 大変美味しく戴きました

数種類のチーズの中にはブルーチーズもあったり シリアルも何種類かあって
なんだかんだで 大満足の 都内一泊 観劇 食べ歩きツアーでしたとさ
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて 後半戦!!

2012年07月01日 00時06分15秒 | 観る
あらま、今日から7月 いつのまにやら 今年も半年が過ぎました。そんな 折り返し点直前の週は、「和」な芝居を二本 観て参りました。『牡丹燈籠』『真景累ヶ淵』『芝浜』等で知られる三遊亭圓朝と その息子 朝太郎を描いた『隅田川の線香花火』、そして 中村勘九郎 中村七之助 中村獅童らが務める すっかり代替わりのコクーン歌舞伎『天日坊』です。

 
感想は また改めて


さてさて、梅雨も あと二十日(まだ結構ありますネ)の辛抱。今年の夏は 暑いのかなぁ...
いよいよオリンピックも始まりますネ 後半も 張り切って参りましょー
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする