先週 高校の合格発表の前日から熱を出していた王子...。土日ゆっくりして 週明けには学年末試験が二日間あり、その二日目の放課後には 入学予定の高校に‘入学確約書’を提出に行きました。その夜 随分疲れた様なことを言っていたので、なれない電車は まだまだ疲れるのかしら...?と思っていたら、翌朝未明から39度を超える高熱!! 予防接種はしたものの 型もいろいろあることだし、も・もしやインフルエンザ!!!? 普段なら 少し家で様子をみたりもするのですが、時期が時期だけに 即 受診! さてさて、診察した医師によると やはりインフルエンザ臭いとのこと
マズイ! これは絶対にマズイ!! 忙しくて予防接収を受けられなかったお嬢の このあとの入試日程からからすると なんともタイミングがいいというか悪いというか...いや、明らかに悪いのですが....、さぁ~て、同じ屋根の下で どう隔離したものか....??? と、考えつつ 検査結果が出るまで 待つことしばし...。
ところが、結果は...シロ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5f/849b455cd29c39887fa88c66aba38c49.jpg)
先週の熱が しっかり出きってなかったのでしょうかねぇ...。結局、丸一日ほとんど何も食べず 自室で昏々と眠っていましたから 隔離しているのとほとんど同じではありましたが、ともかくインフルエンザじゃなくて 良かった良かった。まぁ 今年度ここまで無欠席(先週も含めて)だった本人にとっては インフルエンザの方が出席停止扱いになるという‘特典(?)’もあるのですが、インフルエンザは なんだかんだ言っても重病ですから 罹らない方がいいに決まっています。欠席二日目の昨日は 熱は退いたものの まだちょっと食べ物を選ぶという状態でしたが、時間の経過と共に見る見る回復 ^^ 晩には‘お刺身’とか‘たこのマリネ’のリクエストもあり、ほぼ普通に食べられる様になりました。
さて、演劇部の後輩たちを ちょっぴり待たせてしまいましたが、一旦引退状態だった部活にも復帰
卒業式も過ぎた3月26日に予定している最後の公演目指して 今日から朝練にも参加です。
演劇といえば、こちら殿の新作
『ロックは無用☆』
ところで、話は全然違いますが...皆さんは ご自分の指紋って、じっくりご覧になったことがありますか? ご存知の様に指紋には大きく分けて‘巻き型’と‘流れ型’の二種類があります。ところが、私の指紋は 10本が10本とも‘流れ型’なのです。ですから、子どもの頃は これが普通なんだと思っていました。ところが 実際は、10本の指の中で 両方混在しているのが一般的らしいのです。私にしてみれば、ひとりの人間の指紋に違うタイプのものが混じっている...なぁ~んてことの方が不思議なのですが、殿やお嬢にも あらためて変わりもん扱いされてしまいました
ところが ところがです! 類は友を呼ぶというのか、いたんです!! 身近なところに!!! 10本とも‘巻き型’という 私と真逆な人間が
誰あろう、他ならぬ王子でございます。
そんな指紋が指し示す『指紋相占術』は、こちら。
因みに王子の紋相ですが『徳のある王者の紋だが、それは精神的な意味においてであって、現実的な地位とは必ずしも結びつかない。清貧の者も少なくない。── 抜粋 ── 』と、あります。当たっていそうで 怖い...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ところが、結果は...シロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5f/849b455cd29c39887fa88c66aba38c49.jpg)
先週の熱が しっかり出きってなかったのでしょうかねぇ...。結局、丸一日ほとんど何も食べず 自室で昏々と眠っていましたから 隔離しているのとほとんど同じではありましたが、ともかくインフルエンザじゃなくて 良かった良かった。まぁ 今年度ここまで無欠席(先週も含めて)だった本人にとっては インフルエンザの方が出席停止扱いになるという‘特典(?)’もあるのですが、インフルエンザは なんだかんだ言っても重病ですから 罹らない方がいいに決まっています。欠席二日目の昨日は 熱は退いたものの まだちょっと食べ物を選ぶという状態でしたが、時間の経過と共に見る見る回復 ^^ 晩には‘お刺身’とか‘たこのマリネ’のリクエストもあり、ほぼ普通に食べられる様になりました。
さて、演劇部の後輩たちを ちょっぴり待たせてしまいましたが、一旦引退状態だった部活にも復帰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
ところで、話は全然違いますが...皆さんは ご自分の指紋って、じっくりご覧になったことがありますか? ご存知の様に指紋には大きく分けて‘巻き型’と‘流れ型’の二種類があります。ところが、私の指紋は 10本が10本とも‘流れ型’なのです。ですから、子どもの頃は これが普通なんだと思っていました。ところが 実際は、10本の指の中で 両方混在しているのが一般的らしいのです。私にしてみれば、ひとりの人間の指紋に違うタイプのものが混じっている...なぁ~んてことの方が不思議なのですが、殿やお嬢にも あらためて変わりもん扱いされてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
因みに王子の紋相ですが『徳のある王者の紋だが、それは精神的な意味においてであって、現実的な地位とは必ずしも結びつかない。清貧の者も少なくない。── 抜粋 ── 』と、あります。当たっていそうで 怖い...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
徳が高すぎて 女性にとっては ちょっと強すぎる
とも言われるくらいだそうだけど、今時 女性も
家庭に収まってなきゃいけないわけじゃないから
女性にとっても素晴らしい相みたいよ!!
機が熟したら 好きなことに従事すると良いのよ、きっと☆
ところで、足の指紋!!
意識したこともなかった!!!
手と違って 水仕事もしてないから くっきりしてるかしら?
あとで見てみよう
よくぞ耐えてくださった(なんちて)
インフルエンザ流行っているとこちらでもオドサレテマス。
まだまだ注意が必要だけど、ガンバローね。
ところでヨウヨウは王子と一緒なんだよ~
mayumiさんと一緒で小さいころはこれが普通だと思ってた…流れている指紋を見たときはカルチャーショック!
しかもワタシの足の指は逆に全部流れちょるんよ。
まだ小学生のころ思い立って確認してみた…足の指を確認するポーズはとってもツライです。コドモらの指紋も確認したくなってきたぞ…!
今、【さく*さく】を覗いてきました。
蝶子ちゃんは ちょー元気なインフルエンザ患者と
いうことなので、
不幸中の幸い...? それとも会社を休んで
お付き合いしている さくらさんにとっては
逆に大変...?
お大事にぃ~~~~♪
>薄暗い部屋でPCに向かっているモノで←ちょっと怪しげ。。
あるある! 薄暗くこそ無いけど...着替えもせず化粧もせず...(オニババか!!?)
おっと もうこんな時間! 働けぇ~自分!!
みたいな....?
いつも元気で前向きなさくらさんは、
どんな色のイメージかな...と考える。
’さくら’から連想する淡いピンクより
もっと 元気な色がいいな...。
桃の花の色! 濃くて可愛いピンク!!
日本の伝統色ではなんていうのかしら...?
http://www.asahi-net.or.jp/~xn6t-ogr/colors/RP.html
なんだ...‘桃色’でいいのか...!
さくらさんには 桃色を謹呈
我家には 元気に走り回るインフルエンザ患者がおりましたので。。。
王子 お疲れやってんね。
ミダイドコロ様も お気を付けあそばせませませ。。
指紋かぁ
後で明るい所で 見てみよう
なんせ 薄暗い部屋でPCに向かっているモノで←ちょっと怪しげ。。
ホント 明るい所じゃなきゃみえまえんよ、指紋。
私は、前々から全部流れているのは知っていたんですけど
やっぱり 改めてちゃんと見ようと思うと なかなかね...。
針の穴に糸を通すのも 昼と夜では 全然違います。
遠くちゃ見えないのだけど 近くちゃ焦点が合わない!
王子は、すっかり本調子です。
軽く 燃え尽き症候群...?
本人の病状も心配は心配でしたが、
今は お嬢に移ったら大変! と思っていたので、
まぁ 勝手に燃え尽きてて ってとこですか...。
【lemon-jamさんへ】
私たち...水仕事をするから どうしても...ね!
写真を触ったって 指紋なんか付きゃしません。
きっと 拇印を押してみると分かりますね。(^_-)
lemon-jamさんのイメージカラーは...レモンイエロー
と言いたいところだけど、レモンよりキリッとしたライムかな...。
ライムグリーン...如何でしょう?
これって年のせい?!
ちなみに息子の指紋ははっきり見える、ウウウ
ところでこの指紋老眼鏡かけてその上天眼鏡で見てもどのパターンだかはっきりしない
これじゃあ犯罪犯しても大丈夫かもしれない・・明日明るい所で再トライですなあ~
では又^^
「徳のある王者の紋」は、金銭の「徳」にも
通じていて欲しいものです...。
我が家は、彼の‘一発’に 賭けているのに....!!!
あれっ...子どもを食い物にしちゃいけませんね。(^^;)
すごすご...。
木馬の繁栄を心よりお祈りしております。
ほんとよぉ~~~~♪
こちらでも、インフルエンザはやってますよ。
さてさて、私も指紋が見えない・・悲しいかな・・
で、イリコさんに天眼鏡で見てもらいました。
なんと!なんと!「徳のある王者の紋だが、それは精神的な意味においてであって、現実的な地位とは必ずしも結びつかない。清貧の者も少なくないようだ。」
王子君と同じみたーい。
でイリコさんは、「みだらな心が魂の輝きをおおい隠しがちになる。小指の陰紋はこの人の心にすむ「淫婦(いんぷ)」を表している。この淫婦は足もとから魂を籠絡(ろうらく)しようとしているので、それを制御できるか否かが、この人物の課題になる。」
もう朝から大笑いです。
ある意味当たってる。
中心が「環」なのは、巻き型と同じ扱いのようですよ。(^_-)
ぬる~く 春風が吹き始めてはいる我が家ですが、
そうですねぇ...お嬢は なにがあっても ピンしゃん
している様な気がします。
彼女は なかなか 肝が据わっているというか
腰が据わっているというか、根性入ってるというか...。
それに、切れ間無く次の予定がどんどん入ってたりもして
年がら年中そんな感じなんです。
進路によっては参加出来ないんじゃないの? と聞いても
それでも参加する って...
まぁ 最後は 本人の気合いですね。
気に掛けてくださって、ありがとうございます。
<(_ _)>
@押上さんのイメージカラーは、
アレなんていう色でしょうねぇ...
高見山がしていた 締め込みの色...
シルクの光沢がある黄土色。
王子さん。ほっとしてどっと疲れが出たのかもね。
ほら、大役(主役)を無事勤めて千秋楽を終えた
俳優さんがダウンしてしまう。っていうのと似てないですか?
今度は「オジョーサン」が(ほっとして)熱をだす番だ。
そしたらmayumiさんちにほんとに「春」が来る♪
お母さんは熱ださなくていいんですよ。
行ってきました。
入試実技のデッサンから解放されて 今日から
油絵の手ほどきを受けてきたようです。
紋相 早速見て来ちゃいました。
当たり前だけど、30才以降は 同じなんですよね 私たち♪
30才までの基本運を読んで、お目に掛かったこともないのに
うんうん と 妙に納得☆
水仕事のせいか 指紋もすっかり薄くなってしまって
なのに あまり 近づけると焦点が合わないし...
あぁ やだやだ!
ヤナギオさんのイメージカラー...
名前からどうしても グリーン系を思い浮かべてしまいますが、
そんなグリーン系の中でも、いつも若々しいヤナギオさんは
萌葱色...かな...
家族に回る可能性が高いですから・・・。
受験後ならいくらでもOK!んなわけないか。
無事治られた様子、一安心ですね。
諮問ですが、
私は右手の人差し指だけが巻きでした。
惜しい。
ちゃんと辞書にも載ってるのね‘すわ’って。
「突然の出来事に驚いて出す声。それっ」だって!
たみお家は風邪引き「0」で、なによりなにより。
おばあちゃまがいらっしゃるし、インフルエンザの持ち込みは
厳禁だわね。
王子には 是非しっかり者の伴侶を☆ と 思うちょります。
【ELSAさんへ】
言われてみれば、私もインフルエンザには
罹ったことが無いかも!!
う~~~ん、おぼえがない...。
子どもがダブルで罹った時も 四六時中傍にいて
ちぃ~っとも 移んなかったし...!
去年は、お嬢が罹って タミフルの処方がちょっと遅れたので
症状が重くなって 辛そうだった。
お嬢は、私がホケ~っとしているせいで、
高校受験の時も 予防接種しなかったのよねぇ...。
みんなするんだぁ..って気付いた時は、
もう入試が目の前だったの...。ほほほ...
ので、仕切り直し。
私は生まれてこの方、インフルエンザにかかったことないので、予防注射とも無縁です。
風邪も”自由意思”でひくから寝込んで「幸せ~
私の周囲でも、インフルエンザにかかったって人、何人かいましたけどたいへんらしいですよね。
風邪もたいへんでしょうけれど、ひとまず安心、安心vvv
私は生まれてこの方、インフルエンザにかかったことないので、予防注射とも無縁です。
風邪も”自由意思”でひくから寝込んで「幸せ~
改めて不思議な響きだわぁって。
王子、インフルエンザじゃなくてよかった♪
我が家もインフルエンザはもとより、風邪引くこともなく現状は大丈夫の模様。
職場では風邪のバトンタッチがめまぐるしいようだけど、相方はイヤイヤしながらうまく逃げているようです。
mayumiさんの「全部流れ」珍しいんですね。
王子の「全部巻き」にはビックリ!
ブログに登場するエピソードからして、王子は周りの方が放っておかない感じがするから立派に泳いでいかれるような気がしてます
彼なりに 頑張っていたんじゃないかと...。
あまり多くはない左脳も フル活動だったのではないか...と。
甥っ子くんは お注射 泣かなかったのね。
えらいなぁ~ 流石! ぴかぴかの一年生だねぇ~
拍手☆
ところで、shi-baちゃんには 私から’トルコブルー’を
プレゼント
私は知り合いのクリニックで予防接種を受けました。
4月から小学校の甥っ子と一緒に受けたんだけど、私の方が「痛いじゃんこれ痛いよ」と騒がしかった。反省。