たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

大葉赤紫蘇

2006年06月29日 00時38分04秒 | 四方山話
我が家の ちんまりした庭に自生(笑)している 大葉赤紫蘇です。



店頭でよく見掛ける梅干し用の赤紫蘇はチリメン紫蘇というのでしょうか...、それと比べると 葉の形状は大葉そっくりで 縮れはなく、葉の裏側は赤紫ですが 表側を良く見ると なんとなく緑っぽいのです。チリメン紫蘇と同じように梅干しや梅ジュースにも使える様ですが、実は こやつ...天麩羅にすると美味しいのです。この時期限定の ちょっとしたお楽しみ☆


話は変わりますが、お友だちのとんぼ玉作家:丹帆あこ(たんぽあこ)に依る 作品展のお知らせです。

場所は 金沢に本店のある金箔のお店、勘三郎ブランドも扱っているという 箔一 東京南青山店、期間は 7月1日(月)~17(祝・月)、日曜日は 店舗の定休日となっています。

お近くにお出掛けの際は、是非どうぞ。
骨董通りと平行した細い道を青山通りから入ると 左手奥です。


***** おまけ *****

【ブレンド日記】のコメント欄で チラッと目にした心理テストを試してみたら、これが 細かいところまで すっごく当たってるのだ☆
アクセスはこちらから。
色彩心理性格分析テスト
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ないないないの島 | トップ | (*^_^*) »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
mayumiちゃん。 (その)
2006-06-29 13:37:19
早速 お見舞い有難う。

夜のことだし大きく見えるし、驚いたぁ。



署長官舎だから、大変よね。



ところで色彩テスト面白いよね。

ホント当たっているから不思議。
返信する
大ごとにならなくて... (mayumi)
2006-06-29 20:26:19
なによりでした。

でも、実際に火が見えたのでしたら 恐かったことと思います。

署長さん、どうしちゃったんでしょうねぇ...。

寝たばこだったら 警察署長にあるまじき失態ですけど

署長さんのせいじゃないのかな...。



色彩テストですけど、なんだか妙に 細かい微妙なことが

当たっていて びっくりでした。
返信する
当たってる! (ELSA)
2006-06-29 22:54:30
1番目は『射手座』と『O型』、

2番目は『O型』

として、よく診断されるんだけど。

そう言う性質を持っているから、そう言う色を選んじゃうのかしら...。

(私は射手座のO型です)

返信する
今日の記事は すごい楽しかった (あやかし姫)
2006-06-29 23:43:33
 まんず 



 1、紫蘇のてんぷら たべた~~い!



 2、とんぼ玉 ってガラスでできてるんですか?子供が ガラス細工やったときの作品ににてるんですけど?



3、心理テスト 結構当たった。よくいうオーラと関係あるのかな? 当方の占いは、あたりすぎで救いがないので(そんな 感じ)こっちの方がいいなと思った。(何か 子供の感想文みたいだな?)  
返信する
おはようございます (mayumi)
2006-06-30 08:41:56
【ELSAさんへ】

お~~ 冬のお生まれね☆

私は、夏。獅子座です。獅子座のO型。



> そう言う性質を持っているから、

> そう言う色を選んじゃうのかしら

そういうことなのかしらね。

じゃなきゃ 選択肢もそんなに多くないのに

当たらないわよね。

それにしても 面白いもんですねぇ。





【あやかし姫へ】

とんぼ玉...その通り! ガラスです。

ガスバーナーの上で ガラス棒を溶かしながら

鉄心に巻き付けていくの...だったと思う。

おみやげ物やさんなんかに よく安いとんぼ玉が置いてあって

プリントの様な平面的なお花が入っていたりするけど

彼女のは、中に本当に見事に立体的な花が描かれて

いたりするの。。。



彼女は、オリジナリティーをとても大切にする作家なのだけど

日本人は器用だからね、彼女のを見て そっくり真似する

作家さんも おいでの様で、残念ながら

あまりいい状態で写真をお見せするわけには

いかないのです。



三輪明宏さんとか江原啓之さんに 見てもらいたいねぇ

オーラの色!



返信する

コメントを投稿

四方山話」カテゴリの最新記事