今朝 一輪開花

今年は早い...?

山椒も芽吹き
さぁ


利根川を下り...
対岸に放牧を見つけたりしつつ...

- 茨城県稲敷郡河内町 -(こちら参考写真です 参考記事)
車は 一路 香取市の苺街道へ
人生二度目の苺狩り

磯山観光いちご園
ハウスが沢山ある磯山いちご園さん 昨年に倣って高設栽培のハウスを指定




お茶目さんたち




休憩所

ブーゲンビリア




同じ格好をしろと言われたので... 生えた生えた!
水の郷さわら
自然観察湿地や河川マリーナなどの自然公園と 道の駅などが配された
3/27にオープンしたばかりの真新しい施設です


直売所は 大盛況

フードコートには取材のカメラが入り ピザを食すレポーターの姿も


骨付きのスモークターキーも 炙られて 美味しそうだったし
また次回 ゆっくり伺いましょう
佐原
~ 香取街道・小野川沿い ~
カフェ しえと




カフェオレと嶺岡豆腐
(嶺岡豆腐:千葉県嶺岡牧場が牛乳発祥の牛乳たっぷりの甘味)


武雄亭(武雄書店)


一丁焼きのたい焼き 1尾100円



運行日限定の ボンネットバス 乗車は無料だそうです

鳩会議...

おみやだよぉ~


磯山観光いちご園の 紅ほっぺ
シャガ、ホント、咲くの早くない?
イチゴ狩り、いいなー。
私は去年行ったけど、楽しかったなー。
ここは、綺麗な農園だね~♪
おまけに 南側におうちが建ったので 日当たりもイマイチ!
元々水はけもあまり良くなくて、そんなところがシャガは気に入っているらしく、
ちょこっと採ってきて植えておいたら みるみる増えました
家も庭もメンテナンスがねぇ...
磯山観光農園は、高設栽培のハウスがいくつかあるんだけど、
そこだと 姿勢も楽だし ヒールのある靴でも大丈夫。苺も土につかないので きれいなの。
食べ放題って言われても、梨や桃じゃ 食べるにも限りがあるし、
その点 苺は楽しい
ミカン狩りも好きなんだけど...
子どもの頃 行ったきり。だけど、あれは 食べ放題ってんじゃないよね。
摘んで買って帰る。
「しえと」も素敵なカフェでしょ?
旦那さん、少年みたいな笑顔ですね。
学生時代に付いた仇名が「ブレンディ」
世間様は 良く御覧になっておいでだ事。
苺狩りなら お腹いっぱい食べても、いつまでもお腹にたまってないのが魅力だヮ (^^)
最近は取りやすいように、イチゴも上の方にぶらさがってるんですね。これなら足腰に自信がなくても大丈夫?
「タイ焼き」にめちゃめちゃひかれます。おいしそー。
早くちびさん大きくなって~(笑)
一丁焼きってことは天然のたい焼きですね!
今は養殖(一枚の型で何個も出来るやつ)
ばっかりなので貴重ですね~♪
味も格別だったのでは(*^_^*)??
けいちゃん、ハウスの外で待ってなきゃなりませんねぇ...。
昨年に引き続き同じ農園に行ったのですが、こちらは ハウスの数も
とても多くて、一部 高設栽培になっています。
これは 楽ちんだし、車いすでも入れるのだそうです。
たい焼き、美味しそうでしょぉ~? 美味しいんです!
多分、来月になったら 夏期休業に入ってしまいます。
昨年 アヤメ祭りの折に行って ガッカリでした。
人数分しか買って帰らなかったのが悔やまれます。
せめて 二尾ずつ買えば良かった... (^^;)
そちらからだったら 富浦 富津あたりが行きやすそうね。
初夏には びわ狩りもできそうだけど、なんか高そ
> 一丁焼きってことは天然のたい焼き...
そうなのョ! よくぞ着目してくださいました!!
ここのは 前に一度 買ったことがあるんだけど、ホント美味しいの。
限りなく薄皮
今日はご訪問、コメントありがとうございました♪
きなこさんとこのコメントでお褒め頂き、ちょっと恥ずかしいです。
mayumi さん、とっても素敵な女性ですね、しかもダーリンさんもハンサム~。
美男美女のカップルだわ!!!
イチゴ狩り楽しそう、甘~いイチゴは大好きです。
こんなオバちゃんですけど、また遊びに来てもいいかしら~o(*^▽^*)o~♪
私、よっし~☆さんと同年代だと思います。今年、年女ですから (^^;)
私も スキューバは 興味があるんですが、なかなか実行には至りません。
昨年知り合った方が、カナヅチでもスキューバをなさっていて、カナヅチ組としては
ちょっとニンマリしたところですが...。当面は シュノーケリング止まりかな...と。
だいたい、海に行く機会もめっきりなくなりましたし (-_-)
とりとめのないブログですが、またお越しくださいませ \(*^_^*)/
茨城のほうは、ぜんぜん行ったことがないので
一度はいってみたいです。
いいところいっぱいあるんですね~♪
山椒・・・実家の庭にもありました。
春を感じますね。
↑のmayumiさんのポーズ、おちゃめです。
こういう写真いいな~。
筑波山麓にも フルーツ街道と呼ばれる地域があって、苺狩りも楽しめるみたいなんですが、
今回は 昨年行って勝手の分かっている県内の農園にリピート訪問です。
利根川沿いを銚子方面に走るのは 川の景色と桜とで、気快適なドライブとなりました
> こういう写真いいな~...
バカでしょぉ~ ホント
って、またおもしろいことやってるし…。
盛りだくさんデートでしたのね。
イチゴ狩り、やったことないです。
やってみたいです。
私、苺4パック入りの1箱分は食べれると思いますよ。
甘いんでしょ?いいな~♪
お土産のいちご、きれいですね~。
カフェしえとも好き~♪
苺狩り、未体験でしたかっ
いや、かくいう私も 昨年が初めてだけど...
苺の大好きなきなこ家! ご実家も とちおとめで有名な ○木県だし、
てっきり てっきり!
いやぁ~~、これが 甘い!! 畑で完熟した苺は 違うから! 是非お出かけください。
まだ、来月も大丈夫な筈ョ
カフェしえと、いいでしょぉ~?
サッシじゃない ひずみのある窓ガラス組よん (^^)
> ヤシの木(?)と瓜二つだわ!!
ありがと
話が あっちこっちしちゃうけど、billsも パンケーキは リコッタチーズじゃなかった?
あ いやいや、別に 他のメニューもあるし、きなこ家の最強タッグで、
早起きして 鎌倉朝ご飯 実行してきて欲しいヮぁ~
うちは、せめて東京に店舗が出来てから...