よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

新規購入ミラー位置の調整ポタ!

2011年02月15日 20時51分00秒 | 自転車メンテ&用品、ウェア-
ミラーがないと安心して県&国道が で走れない性分のオイラ早速に購入したゼファール製SPINバーエンドミラーの位置調整に

狩川左岸⇒県78⇒アサヒビール⇒怒田⇒足高&藤原範繁史跡⇒県74⇒狩川のルートで約20Km走行して邪魔にならず&見やすいを探ってきました

事故で破損したミラーと全く同じ物ですが・・怒田の路地裏?昔の農家の住居の集まつた所?その中でも豊かだったであろうと思われるお宅。

この木の塀がイイやね~オイラの家も金さえあればこんな粋な塀と門が欲しかった合理性だけでない和風の趣が
 

足高(次男の母校)の傍から見えた山並みは昨夜の雪で白く化粧をしていましたね遠くから見ると山の名前が全く分からないス
 

で、決まったミラー位置。この角度がバーエンドを握る時に邪魔にならず&手に隠れて見ずらい事も無いギリギリの位置です
 
本来はフラットバーよりもドロハン用に使う目的で作られた形状だと思いますが・・小ぶりで目立たず&邪魔にならないサイズで

車の位置と距離感が把握できればなのでこんなサイズで良し。流石に居眠りで車線をはみ出してくるのは防げません

時々昼間でも後ろの赤色を点滅させて走っているロード乗りがいますが・・オイラもサドルバックに付けているランプを点滅させて走るかな
 
でもヤッパ居眠り運転では見ていないから効果ないかトンネルに入る時は怖いので点滅させているけど・・昼間はね

当分はミラーはこのままで・・見ずらかったらモット大き目のミラーが付くし、あまり大きいのも野暮ったいのでネ

     宜しければポチッとヨロピクね

               
         にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
デジカメの修理見積もりが来ました。液晶の交換と光学ユニット&パネルカバー(前)の交換で税込み¥19、335也買った方が安い?

相手持ちだから良いけどさ・・だってお金だと買った時の3割ぐらいだし、軽量&コンパクト過ぎる今のコンデジは操作がしずらいからね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする