2日(月)の午後に愚妻がTVの後ろ側を掃除していた、掃除する為には台や配線類も邪魔にならぬ様に寄せて掃除しますよね。
暫くしたらブースターの電源ランプが消えた
その後何回押しても点灯しない、試しにTVをつけたら映らないじゃんかよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
まずはブースターとは?
クリックして参照下さい。これが機能しなければ我が家はTVが映らないだょね困った事に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そもそも大磯(山の陰で電波状態が弱い地域)に住んでいた時に、使用していたアンテナと一緒に南足柄に引越してきた時に移設した物。
長男が今年35歳になったから36~37年使用していた年代物。故障しても可笑しくない程長持ちし貧乏人の心強い味方だったね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
TV台の直ぐ横に置いてあった「ブースターの電源部」、右のスイッチを押しても左のランプが点灯しない。バラして内部を見たけど分らなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/6530346b8451a65a3a6b051d9da73f1b.jpg)
いかに古いかは上の同軸ケーブルの接続を見れば分りますね、今のブースターはネジ部が出ていて同軸ケーブル側はナット式になっています。
アンテナは昔のUHF用です、アンテナから同軸ケーブルが下りて来て、途中に設置してある「ブースター本体」に繋がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/aa2747fc6161634b7e61fd8526bd7fa8.jpg)
その「ブースター本体部」から屋内に同軸ケーブルが引き込まれ我が家の中3ヶ所に分岐されています。
都心や都会の様に電波が強ければ「卓上ブースター」でも十分映るのですが、なんせ電波の微弱地域なので本体部はアンテナに取り付けが必要。
昨日の3日(祭)は所用があり電気屋さんに行けず、本日ロピアの買い物ついでに2階の「ヤマダ電機開成店」に相談に行きましたよん。
最短で現場の確認後の見積もり出しが金曜日
工事はその後の業者の空き具合だとさ
こりゃ日曜日までに間に合うかですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
仕方ないけど流石に物を欲しない我が家でもTVが見れないのは苦痛ですね
ラジオか新聞でしかニュースが分らんよ、天気予報もね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
観ているドラマも気になるしね、次男には悪い事をしたよ
あとの問題は金額が幾らかかるかだよね、でも最低限必要なものだし仕方ないよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
経済難によりブースター一式は新規購入での取り付けだがアンテナはまだ大丈夫?な筈なのでそのまま使う予定。それ以上は次男が将来考える事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
ついでにブースターの効果と過剰設置の弊害の実験を載せますので参照ね、想定外の出費はカウンターパンチを喰らったぐらい効くやね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
我が家があまりにも憐れと思った方はポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](http://cycle.blogmura.com/smallwheel/img/smallwheel125_41_z_momiji.gif)
にほんブログ村
暫くしたらブースターの電源ランプが消えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
まずはブースターとは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そもそも大磯(山の陰で電波状態が弱い地域)に住んでいた時に、使用していたアンテナと一緒に南足柄に引越してきた時に移設した物。
長男が今年35歳になったから36~37年使用していた年代物。故障しても可笑しくない程長持ちし貧乏人の心強い味方だったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
TV台の直ぐ横に置いてあった「ブースターの電源部」、右のスイッチを押しても左のランプが点灯しない。バラして内部を見たけど分らなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/42/a82290719458bd51dc0a016129eba0e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/6530346b8451a65a3a6b051d9da73f1b.jpg)
いかに古いかは上の同軸ケーブルの接続を見れば分りますね、今のブースターはネジ部が出ていて同軸ケーブル側はナット式になっています。
アンテナは昔のUHF用です、アンテナから同軸ケーブルが下りて来て、途中に設置してある「ブースター本体」に繋がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/9c2e6bfe1b3465f19d1c66b4b26b1a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/aa2747fc6161634b7e61fd8526bd7fa8.jpg)
その「ブースター本体部」から屋内に同軸ケーブルが引き込まれ我が家の中3ヶ所に分岐されています。
都心や都会の様に電波が強ければ「卓上ブースター」でも十分映るのですが、なんせ電波の微弱地域なので本体部はアンテナに取り付けが必要。
昨日の3日(祭)は所用があり電気屋さんに行けず、本日ロピアの買い物ついでに2階の「ヤマダ電機開成店」に相談に行きましたよん。
最短で現場の確認後の見積もり出しが金曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
仕方ないけど流石に物を欲しない我が家でもTVが見れないのは苦痛ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
観ているドラマも気になるしね、次男には悪い事をしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
経済難によりブースター一式は新規購入での取り付けだがアンテナはまだ大丈夫?な筈なのでそのまま使う予定。それ以上は次男が将来考える事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
ついでにブースターの効果と過剰設置の弊害の実験を載せますので参照ね、想定外の出費はカウンターパンチを喰らったぐらい効くやね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
我が家があまりにも憐れと思った方はポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](http://cycle.blogmura.com/smallwheel/img/smallwheel125_41_z_momiji.gif)
にほんブログ村