先月の石垣山一夜城跡と今週月曜日の井細田&鴨宮方面のウォーキングで、とうとうシューズがイカレタよ残念ながら
考えれば6年半も良く持ってくれたかな、当初は金時山や鍋割山&大野山も登ったし。十分に役に立ってくれたから感謝
ご覧の様なありさま
左が愚妻用、右がオイラ用。靴裏の滑らない様にグリップする部分が剥がれて紛失&千切れたんだね

愚妻用は踵の部分ですが、自分用のは踵&爪先部分も取れています。街中の平地を歩くのには軽くて重宝したものです。
でもね最近は舗装路が多いから靴底が柔らかく薄いものよりも、靴底が多少厚く硬い方が長い時間には向いている事を痛感しました。
次に買う時は?多少その事を踏まえて購入するつもりです。勿論の事リーズナブルである事も大きな要素、過剰品質は不要ですから。
今履いているトレッキングシュ-ズは、山登り用に足首の保護を大きく考慮しているので諭吉さん1枚以上は最低限の投資です
勿論、靴底は厚く硬いですよウォーキングに比べれば。捻挫の危険性を防ぐのもそうですが、基本足裏が痛くなったりは論外ですから。
話は変わって:昨日たまたま観ていたテレ東の「たけしのニッポンのミカタ」で出ていましたね鍋割山のうどんの紹介が・・・
オイラ達が最初に登った’10年頃には丹沢山系では話題になっていたけど・・こんなに大人気になっているとは思わなかったなビックリですよ。
オイラ夫婦も最初に食べた時は、山の頂上の草原&心地良い汗&素晴らしい眺望との条件下で食べるウドンは確かに絶品だったね
それから毎年の11月(夏は暑いからね
)に登る事に決めたのです。目的はウドンと空気が澄んで綺麗に見える「富士山」です
その頃は¥900ぐらいだったかな?今は¥1000になった様。2度ほど若い強力さんがポッカして登ってくる場面に遭遇した事があります。
ただひたすら下を向いて黙々と歩を進める姿は、ある意味過酷なんてもんじゃないね
労力を考えると適正な値段でしょうね
幾ら金があっても自力で頂上に立つ事が出来なければ喰えないもの=鍋割山の鍋焼きウドン。少々甘めの出汁で本当に美味いよ
昨年は事情があり登れませんでしたが、我が夫婦は5回ほど食べています
それとトイレの使用料がかかります、一昨年の記憶だと¥50以下?
山荘のご主人の草野さんとは以前にお話しをした事があります、当初の若い頃は90Kg担いでいたと。一度体勢を崩すと起き上がれないくらい重い
その時に確か年齢を確認しあったらオイラが一学年上でしたよ、もっともオイラが早生まれの3月だからの違いだけで同年齢ですけどね
大倉(戸川公園)からだと西山林道を通り4時間はかかるかな?自分たちは県民の森⇒二俣コースで2時間45分でしたよ、一昨年も二年前もね。
今年は狭心症の診断が出たので登りません
高低差の少ない山にします。参考までに一昨年の記事を載せておきます
クリックね。
宜しければポチッとヨロピクね



にほんブログ村

考えれば6年半も良く持ってくれたかな、当初は金時山や鍋割山&大野山も登ったし。十分に役に立ってくれたから感謝

ご覧の様なありさま




愚妻用は踵の部分ですが、自分用のは踵&爪先部分も取れています。街中の平地を歩くのには軽くて重宝したものです。
でもね最近は舗装路が多いから靴底が柔らかく薄いものよりも、靴底が多少厚く硬い方が長い時間には向いている事を痛感しました。
次に買う時は?多少その事を踏まえて購入するつもりです。勿論の事リーズナブルである事も大きな要素、過剰品質は不要ですから。
今履いているトレッキングシュ-ズは、山登り用に足首の保護を大きく考慮しているので諭吉さん1枚以上は最低限の投資です

勿論、靴底は厚く硬いですよウォーキングに比べれば。捻挫の危険性を防ぐのもそうですが、基本足裏が痛くなったりは論外ですから。
話は変わって:昨日たまたま観ていたテレ東の「たけしのニッポンのミカタ」で出ていましたね鍋割山のうどんの紹介が・・・

オイラ達が最初に登った’10年頃には丹沢山系では話題になっていたけど・・こんなに大人気になっているとは思わなかったなビックリですよ。
オイラ夫婦も最初に食べた時は、山の頂上の草原&心地良い汗&素晴らしい眺望との条件下で食べるウドンは確かに絶品だったね

それから毎年の11月(夏は暑いからね


その頃は¥900ぐらいだったかな?今は¥1000になった様。2度ほど若い強力さんがポッカして登ってくる場面に遭遇した事があります。
ただひたすら下を向いて黙々と歩を進める姿は、ある意味過酷なんてもんじゃないね


幾ら金があっても自力で頂上に立つ事が出来なければ喰えないもの=鍋割山の鍋焼きウドン。少々甘めの出汁で本当に美味いよ

昨年は事情があり登れませんでしたが、我が夫婦は5回ほど食べています

山荘のご主人の草野さんとは以前にお話しをした事があります、当初の若い頃は90Kg担いでいたと。一度体勢を崩すと起き上がれないくらい重い

その時に確か年齢を確認しあったらオイラが一学年上でしたよ、もっともオイラが早生まれの3月だからの違いだけで同年齢ですけどね

大倉(戸川公園)からだと西山林道を通り4時間はかかるかな?自分たちは県民の森⇒二俣コースで2時間45分でしたよ、一昨年も二年前もね。
今年は狭心症の診断が出たので登りません


宜しければポチッとヨロピクね



にほんブログ村