以前から使っていた、愚妻の卓球のラケットが縦に割れた
応急処置として接着剤で貼り付け&裏をガムテープで補強
その後3度ほど使用。

このラケットも愚妻が中学
高校
社会人時代に使っていた物。かれこれ40年以上前のものです
使用感は割れる以前と然程変わらない
と言っていましたが、それも悲しいのでアマゾンで購入プレゼントしましたよ、¥2018也でね。
今の時代はペンホルダーは数が少ない
おかげで選択するのに、それ程迷わなかった
古い物と同じバタフライの一枚板を選びました。
これが新しいラケット、購入後に一度使用しました。その感想は以前のものと比べても違和感は感じなかった様
遊び程度では十分か

あとはグリップ部の角を、自分が振り易いように削って成形するだけです。貼ってあるラバーが、それなりの廉価品なのは納得しなければね。
なんせ40年前でも、貼ってあったラバー(テンペスト=回転がかかりやすい))は¥700也前後の価格でしたからね。同程度で今は¥1000以上か?
今現在の使用頻度は週一回で1時間程度、2時間だと疲れると嫌がる
愚妻の週3回で1回1時間半前後の軽いウォーキングでは運動不足だし。
自分はシェークのラケット、これも50年前ぐらいの物
表は同じテンペスト、裏はスレイバー(オールラウンド用)、2枚で¥1500ぐらいだった
自分は社会人になった時に、昼休みに仲の良い卓球部の奴らの練習相手をしていた。それで社内の卓球大会に出ていたぐらいの経験です。
素人としては、それなりに上手い方だった?今でもソコソコ打てますよ
これは無駄な経験ではなかったス、愚妻の
の歯止めに役立つから
運動と考えると2時間ぐらいが良いのだがね、1時間では自分には少々物足りない
でも疲れるから嫌だと言われると、それ以上はね
その内に何とか2時間に持って行こう、折角共通の唯一の楽しめるスポーツなので
それ以外の山行&ウォーキングは渋々ですから
仙台に引っ越した長女からのプレゼント:
11日(土)の12時チョイ前に宅急便で届きました、小さなカーネーションと一緒に入っていたのは「サクランボの佐藤錦」が24粒でした

綺麗な赤の艶々が美味そう
夕食後のデザートでお裾分けでいただきました、見た目に比例して、やはり美味かったですよ
長男からのプレゼント:
この日の夕方5時ごろに夫婦と末娘で訪れ、ラベンダーの鉢と金一封?(金額は不明です)でした
そして本日の12日(日)朝のアップ時点での「次男」からのプレゼントは不明ですが、それなりに愚妻が喜ぶものであるのは間違いないと思います
宜しければポチッとヨロピクね


にほんブログ村




このラケットも愚妻が中学



使用感は割れる以前と然程変わらない

今の時代はペンホルダーは数が少ない


これが新しいラケット、購入後に一度使用しました。その感想は以前のものと比べても違和感は感じなかった様




あとはグリップ部の角を、自分が振り易いように削って成形するだけです。貼ってあるラバーが、それなりの廉価品なのは納得しなければね。
なんせ40年前でも、貼ってあったラバー(テンペスト=回転がかかりやすい))は¥700也前後の価格でしたからね。同程度で今は¥1000以上か?
今現在の使用頻度は週一回で1時間程度、2時間だと疲れると嫌がる

自分はシェークのラケット、これも50年前ぐらいの物


自分は社会人になった時に、昼休みに仲の良い卓球部の奴らの練習相手をしていた。それで社内の卓球大会に出ていたぐらいの経験です。
素人としては、それなりに上手い方だった?今でもソコソコ打てますよ



運動と考えると2時間ぐらいが良いのだがね、1時間では自分には少々物足りない


その内に何とか2時間に持って行こう、折角共通の唯一の楽しめるスポーツなので


仙台に引っ越した長女からのプレゼント:
11日(土)の12時チョイ前に宅急便で届きました、小さなカーネーションと一緒に入っていたのは「サクランボの佐藤錦」が24粒でした


綺麗な赤の艶々が美味そう


長男からのプレゼント:
この日の夕方5時ごろに夫婦と末娘で訪れ、ラベンダーの鉢と金一封?(金額は不明です)でした

そして本日の12日(日)朝のアップ時点での「次男」からのプレゼントは不明ですが、それなりに愚妻が喜ぶものであるのは間違いないと思います

宜しければポチッとヨロピクね


