本日28日(月)の午後にソメイヨシノの開花状況を確認に
とりあえずは近場の小田原アリーナ周辺を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
アリーナの敷地内に咲く??桜、緋色が強いですが河津桜ではありません。寒緋桜でもない
毎年思う疑問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/46/ae47521b835e04dfdafe47f55050f951.jpg)
蛇足:以前に読んだ書物には、緋寒桜は「彼岸桜」と間違えやすいのでひっくり返して「寒緋桜」と呼ぶように改めたと。
でも近年は「緋寒桜」と呼ぶ事も聞こえてくる?時が経つにつれて呼称もマチマチ
あやふやな分け方も多くなりました。
アップね、この色を見る限りは「寒緋系」が入っていると思われますが・・詳細は不明。花の名札があれば親切なのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/33c5753ead3742d3c28d5727cdba8531.jpg)
でも自然交配も多いので、学者さんでもDNAを調べなければ正確に分からない様?1000種を超える種が桜にはあるらしい。
この葉と一緒に咲き出している桜は、ほぼ間違いなく「大島桜」でしょう。ソメイヨシノの片親です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/eaf35d14039f02cefbedb2a9b4189215.jpg)
開花しても、ホボ純白な花びらです。ソメイヨシノと違い、花芯がやや薄緑っぽいです。蕾の先はピンクっぽいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/191ab313907dfe62c3f330f443dd48ea.jpg)
続いて酒匂川右岸の堤沿いのソメイヨシノ並木、見る限り平均5~6分咲きでしょうか?8分咲きの「満開」は30日(水)頃かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/dcd821b8a1576219c8226828ff22192d.jpg)
8分咲きの頃の花が瑞々しく、薄くピンクも残り桜の花の一番美しい状態
10咲きは白っぽく散る花も多くなります。
でアップね、花びらに微かにピンクが差し、花芯がピンクっぽいです。「大島桜」との違いが分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/e55a0fa45d634f1f9170835c4129d4c6.jpg)
堤を降りて下流方向を見ると、まだ満開手前だと分かりますよね。週末には10分咲きで「桜吹雪」も見れるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/be4b7ec3834c21a209d2c1016e235cb3.jpg)
そして小田原アリーナの道路沿いの桜並木、此方もマダ5~6分咲きです。やはり今週半ば以降が見頃でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/17/1afe3618f32c0c18034df450c5d40a91.jpg)
ご覧のような開花状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9d/d244b23c9e77a13ce56207f800fc1633.jpg)
本当は小田原文学館の旧武家屋敷通り「西海子小路=さいかちこうじ」の桜並木を見たかったが、時間を取れなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
来週には散っているだろうな?ここ数年見れていないので残念
せめて桜吹雪でも味わいに行ってみようかな・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
アリーナの敷地内に咲く??桜、緋色が強いですが河津桜ではありません。寒緋桜でもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/46/ae47521b835e04dfdafe47f55050f951.jpg)
蛇足:以前に読んだ書物には、緋寒桜は「彼岸桜」と間違えやすいのでひっくり返して「寒緋桜」と呼ぶように改めたと。
でも近年は「緋寒桜」と呼ぶ事も聞こえてくる?時が経つにつれて呼称もマチマチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
アップね、この色を見る限りは「寒緋系」が入っていると思われますが・・詳細は不明。花の名札があれば親切なのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/33c5753ead3742d3c28d5727cdba8531.jpg)
でも自然交配も多いので、学者さんでもDNAを調べなければ正確に分からない様?1000種を超える種が桜にはあるらしい。
この葉と一緒に咲き出している桜は、ほぼ間違いなく「大島桜」でしょう。ソメイヨシノの片親です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/eaf35d14039f02cefbedb2a9b4189215.jpg)
開花しても、ホボ純白な花びらです。ソメイヨシノと違い、花芯がやや薄緑っぽいです。蕾の先はピンクっぽいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/191ab313907dfe62c3f330f443dd48ea.jpg)
続いて酒匂川右岸の堤沿いのソメイヨシノ並木、見る限り平均5~6分咲きでしょうか?8分咲きの「満開」は30日(水)頃かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/dcd821b8a1576219c8226828ff22192d.jpg)
8分咲きの頃の花が瑞々しく、薄くピンクも残り桜の花の一番美しい状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
でアップね、花びらに微かにピンクが差し、花芯がピンクっぽいです。「大島桜」との違いが分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/e55a0fa45d634f1f9170835c4129d4c6.jpg)
堤を降りて下流方向を見ると、まだ満開手前だと分かりますよね。週末には10分咲きで「桜吹雪」も見れるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/be4b7ec3834c21a209d2c1016e235cb3.jpg)
そして小田原アリーナの道路沿いの桜並木、此方もマダ5~6分咲きです。やはり今週半ば以降が見頃でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/17/1afe3618f32c0c18034df450c5d40a91.jpg)
ご覧のような開花状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9d/d244b23c9e77a13ce56207f800fc1633.jpg)
本当は小田原文学館の旧武家屋敷通り「西海子小路=さいかちこうじ」の桜並木を見たかったが、時間を取れなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
来週には散っているだろうな?ここ数年見れていないので残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ](https://b.blogmura.com/cycle/smallwheel/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます