よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

我が家の守り神?シマヘビが日向ぼっこしていました(汗)!

2012年10月08日 17時45分00秒 | 諸々
昨日は昼ごろまで雨でした(は午後から4時間弱出来ましたが)が本日は朝からの良い天気でした。普通ならばとかでポタぐらいするのですが・・チョット右ひざの右側面が痛い

で無理せずに自転車小屋倒壊後はカバーを被せて外で保管しているモドキ号の手入れなどしていたらですよ、スイフトの駐車場の後部の芝生のところでヘビが長々と日向ぼっこしてるじゃありませんか

残念ながら写真はありません都会育ちのオイラは両生類&爬虫類&長くてヌルヌルしている生物が大の苦手なんですよウナギの蒲焼は大好きですが

な訳で大げさに言えば「1mぐらい後ろに飛びました」なんせカエルは中学の理科の授業の解剖の為に捕まえた一回だけ触った程度、ミミズは気持ち悪くて未経験、ウナギもドジョウも全く駄目な「都会派」人間。

写真を撮る事など考える余裕は全く無しの「も~見掛け倒しなんだから~」の言葉がピッタリ当てはまる代表選手なんですね何で威張っているんだ

およそ体長は70~80Cmで太さは1.5~2Cmってとこ?シマヘビが理解出来ない方はシマヘビクリックね参照して下さいヤッパ気持ち悪いね、この写真の模様と全く同じでした。

都会育ちのオイラが現在の田舎?に越して来て約27年、周りがミカン畑&野菜畑の環境です。草も木も季節毎の野の花も咲く緑豊かな土地ですからヘビは当たり前ですよねキジやヤマドリもよく見かけます。

この辺りでは「各家には必ず守り神のヘビが一匹はいる」と言われるそうなんですが・・あまり歓迎したくはない生き物ですよ。ま、欲を言えばどうせヘビなら金運のある白いヘビが良かったのですが・・

ここにも現実の厳しさが表れていますこちらから手を出さなければ危害は無い種の様ですから、なるべく「知らんぷり」して過ごす様に努めようかと思っていますが・・

結論:ヤッパ気持ち悪いの一言です~なるべく目につかない所で日向ぼっこして下さいよ~お願いだからさ

         宜しければポチッとヨロピクね
                    
              にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は孫娘達の運動会でした! | トップ | 足腰の鍛錬・・地蔵堂⇒猪鼻砦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

諸々」カテゴリの最新記事