よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

GW中のウォーキング・・その1/御嶽神社まで!

2022年05月01日 15時10分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
5月の最初の本日はわが地方は昼前からです、午後からのも中止になりましたここ3週ほど日曜が雨ですよ

世の中GWと言っても、我が夫婦には普通の日常です。人混みの中に出かける気もないし、経済的に余裕も全く無いんス

新車と言う「ぶっ高い買い物(納車は5月下旬か6月初旬?)」をしちまったし、近郊の散歩かウォーキング程度ですね

自分は他に5回ほどの老人の予定があるだけ。夫婦で一緒にする事は日常の買い物と散歩、足腰が重要です全てに。

で昨日は天気も良かったのでウォーキングに出かけました、グリーンヒルのバスロータリー横の駐車場に車を止めて

2号公園から左の矢佐芝方面に、途中の公民館や「八坂神社」を過ぎると左から右に「和留沢林道」が通っています。


その林道を左に橋を渡ります、舗装工事がされて歩きやすい道。でも枯葉や倒木もあり軽自動車が1台分の箇所もあります。

左側に木の柵が3箇所ほど、それを通過後の左カーブの箇所にカーブミラーがあります、ミラーの正面に左に下る小道あり。

ここまで左に橋を渡ってから35分ぐらい、この小道を10分弱下ると「御嶽神社」があります山中にヒッソリ。

この写真の左が下ってきた小道、右は神社まで歩いて上る参道。車両は進入禁止です。

所要時間はグリーンヒルの駐車場から1時間強です、3年ぶりぐらいです訪れたのは。このコースの方が帰路は下り基調で

相変わらずの急階段です、7割がた苔むしていますので左側の車両進入禁止になっている参道を歩いて社殿まで。
        

ここの「狛犬」は2対あり、獅子然とした顔つきの「狛犬」は小型で古い。後ろの大き目の「狛犬」は平成24年と新しい。


詳しくは後日に「神社の狛犬」でアップしますここで10分弱の休憩、あとはノンビリと駐車場に戻るだけ。

今の季節の柿の若葉は、いかにも柔らかそうと思える若草色?柿寿司があるくらいだから、この柔らかい葉は食べれるのか


そんな事思ったら、柿の葉を食べるなんて聞いたことないと奥方がそうかな?天婦羅にしたら旨そうだけど

途中にある「ベニバナトチノキ」の花は、やっと咲き始めたぐらいです。毎年「母の日」ぐらいに綺麗に咲く好きな花ス

まだまだオレンジ色?朱色?の色が出ていません、一週間前後ぐらいだったら綺麗な色の花が見れるでしょう。

この日は林道の日陰はヤヤ涼しい気候でした、日向にでると涼しさは薄っすら程度。休憩を入れて丁度2時間でした。

下り基調は楽なんですが、後ろ重心で歩くので膝が少々疲れると言っても上りに比べりゃ楽ですけねの分だけ。

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
 



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気がつけば・・この拙いブロ... | トップ | チプカシのバンドが切れたの... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
石段 (玉ヰひろた)
2022-05-02 11:51:01
凄い石段ですね。壊れている場所も無く、整備が良くされているのがわかる気がします
返信する
玉ヰひろたさんへ! (JACKS)
2022-05-03 08:20:52
苔が凄くて滑りそうで怖いです、殆ど参拝者は地元以外いません。
ウォーキングや近郊の散歩者程度ですね、訪れる人は。
返信する

コメントを投稿

山・ハイキング&ウォーキング&その用品」カテゴリの最新記事