よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

居間にパズルマットを敷いてみました・・・完成編!

2016年10月31日 17時25分00秒 | DIY関係(工具類も含む)
先日に孫娘が泊まりに来てはしゃいでいたパズルマット、前回紹介したのはコーナーやサイドが未完成の処まででしたね

9月半ばに最初にパズルマットを敷いたその時の記事クリックして参照して下さいね

あの一週間後ぐらいに「CAINZ」に買いに行きました、継ぎ足し用のマットと「コーナー&サイド部分」を。各4枚入りセットで¥78也の安さ


左がコーナーで2セット購入、右がサイドで8セット購入。で今回はサイドが2ヶ余っただけです、計算上全く無駄が無かった事になります
 

このパズルマットの欠点を説明、右のコーナーの様に外側(凸)ならサイドとコーナーが上手く組み合わさるのですが・・。

              の内側(マット一枚分の凹)はコーナーとサイド(マット2枚分以上の凹みはサイドとサイド)が重なってしまうのです

重なり合うとこんな感じです、対処方法はどちらか片側を重なる分だけカッターでカットすれば右の写真の様に納まります
 
どちらをカットするかは好みの問題、あえて言うなら、見て違和感を感じない方をカットかな

新しい発見:最初は表面がツルツル滑る感じがしました、多分新品の状態では表面の保護の為に何かのコーティングを施されていると思われます?

3週間程度過ぎれば滑らなくなります、そのツルツルしたものが足の裏に付き他の床&階段もツルツルしましたチョット注意が必要かな

そのツルツル感が無くなれば孫娘も遊んでいたし。気温が低くなる冬場は暖かい気がします、原料は発砲スチロールと同じ様な物じゃないかな

ご存知の様にパズルマットは各所に普及しています、種類も豊富で「各ホムセン&100均&ニトリ」等で発売してます。好みに合った物を如何ですか?

       宜しければポチッとヨロピクね
                  
             にほんブログ村
耐久性に関してはマダ未知数です、最低半年間ぐらい使用してみないと分りませんからね。丈夫で長持ちすれば経済的だし手軽に衣替えも出来るね




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハロウィンの次のターゲット... | トップ | 軽く湘南平へ・・ノーベル生... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
決まりですね (wikiki)
2016-11-02 23:08:02
良いものを見つけましたね。お孫さんは喜びそうですよ。
コーナーとサイドの取り付け、バッチリ決まりましたね。
返信する
wikikiさんへ! (JACKS)
2016-11-03 10:36:28
丁度良いカーペットが無くて代わりに思いついただけですよ、でも考えて実行するのが面白い

孫の為には良かったかな自由なレイアウトが出来るし安価、耐久性だけが問題でしょうか?
返信する

コメントを投稿

DIY関係(工具類も含む)」カテゴリの最新記事