よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

またまたトホホな事態が・・!

2010年10月20日 21時20分00秒 | 呟き
ツイていない時には何故か嫌な事が重なるものです  わが愛車パジェロのエンジンがかからないジャン

クックックーと唸るだけ・・前日までは大丈夫だったのにここ半年の間に3回目のバッテリーあがりだぜ~

平成10年登録だし・・寒冷地仕様の大きなバッテリーが2個も付いてるのに来年3月車検で14、15年目になる。

でも良く持ったよなバッテリー13年弱持ったもん最近のは普通4~5年の寿命と言われているのに、当たりだったのかな?

しかし整備をお願いしている人に調べて貰ったら、な・・何と1個¥36,600だってさ~チョ・・チョット高過ぎだよね~

どうせ後1車検で終わりだし・・考えていたら八方手を尽くしてくれて朗報が二流品だが新品で2個驚きの¥33,000で

金が無くて他の車に替えれないのが半分とオイラには乗り易くて限界性能が把握出来ているのも半分の理由なんだよね

四駆歴30年弱のオイラには最高の相棒だしパワステも適度に重くてコーナーリング時は安心感があるし、サスも粘るしね

そうそうマニュアルにもシフト出来てワインディングを飛ばす時や長い下り坂(ターンバイクなど)の時にエンブレも効くしで便利

2年とチョット持たせる為に¥33,000も考えれば無駄に思えるけどね次は小さいリッターカーの中古でガマンだな

もう以前のように車に¥400万も使えないし・・その前に現状ではそれだけの金も無いか~

     車のバッテリーあがりには気をつけましょう!ポチッとヨロピクね

                
          にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホ・・オイラだけ置行堀(置いてけぼり)ス・・チョット悲しいかな!

2010年10月19日 12時38分30秒 | 呟き
娘は遅い夏休みで今週一週間休み、そして今日だけ予定が空いているので愚妻と日帰り旅行に行っちまったよ

JR東日本の「そうだ京都に行こう」のキャッチコピーに乗り京都へ行ッチチオイラは・・

昨日の特急の仕事の為にセッセと居残りで仕事だよな・・何て間が悪いんじゃ~ツイテないの一言だよ

ご丁寧に京都に着いた愚妻から「こっちは て良い天気」と嬉しそうな が届いた、な・・何故かムカつく~

オイラは一人で我家特製のピザトーストを頬張りながらこの記事を書いていますよ こうなったらお土産期待ス

こういう事実を踏まえるとオイラはヤッパ恵まれぬ星の下に生まれて来たのでしょうか?悲しい~ス

蛇足ながら:
何時もの様に、折角この拙いブログを読んで頂いた方には役に立たないけど博識になって頂きたいのでね

置いてけぼりの語源の豆知識などを紹介ね


   同情するならポチッとヨロピクね

                    
       にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅周辺の景色!

2010年10月18日 19時23分00秒 | 諸々
朝一で特急の仕事の打ち合わせに行き(車で10分弱)真面目に仕事をしていたオイラ天気も良く暖かかったがね

日陰のモヤシになるといけないので、昼飯後に外に出て我家の周りを少々散歩ですこの時期ミカンもマダ真っ青です
 
有田&愛媛&和歌山などの甘いミカンと比べると皮が厚く保存が利きます。その分酸味が強いですが・・本来のミカンの味

近年の果物の味はより糖度が求められて甘過ぎでは?りんご&サクランボ&ブドウと甘い方に偏り過ぎだよ

少々の酸味があるから甘味が感じられて美味いのではないかな?でも生産者にとっては消費者が求める物を作らないと

昼間のオシロイバナは完全にシボンデますな・・夕方から開く花なのであたり前ですけど。
   

こんな感じで眠っている見たいですね
 

草むらにバッタが居ました 珍しくはありませんが。そういえば最近は殿様バッタを見かけなくなった様な気が・・
 
他にはトカゲ(カナヘビ?)も見かけましたが・・両生類と爬虫類が全く苦手なオイラは足がすくみます

カエルなんか中学の理科の解剖に使う為に捕まえたのが触った最初で最後です あ~気持ち悪い

見かけによらぬ都会派のオイラはミミズなんかも気持ち悪くて逃げ出します。

      宜しければポチッとヨロピクね

                
          にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ


       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国もソロソロ・・?&柔ちゃんも決断が遅れたね!

2010年10月17日 19時17分00秒 | 諸々
中国の数都市で反日デモが起き日系の企業が被害を受けてるみたいですね中国共産党の指導力も権威も衰えたね

人民のコントロールも出来なくなった?対日本に対する強硬派?軍部の中枢が強くなったんでしょう?

権力闘争になるとどうなっちゃうんだろう?とりあえずは今まで教育してきた目の敵の日本を標的にしておけば

人民も安易に納得するし(今までの教育の成果?)、一番お手軽で間違いの無い矛先へのコントロールだもんな

日本の外務省って今まで対中国政策を何やってたんだろう頭の良い官僚達は事なかれ主義で仕事をしてたんだろうな?

国益の為とかは無いんだろうな波風立てずに無難に仕事を遂行すれば良しだったの??相変わらずの外交ベタ


話は変わり:田村亮子が現役引退表明をしたけど・・議員と二足のわらじでオリンピックを目指すなんて最初から無理ジャン

今頃分かるとは・・情けない国会議員って片手間に出来る「簡単お手軽な仕事」と思っていたのだろうか?チョット理解不能ス

もともと国民的な人気があるから担ぎ出されて当選しただけの事であり、政治家としての理念など持っちゃあいないだろうし

今後も小沢一郎の客よせパンダで利用されるのがせいぜいでしょうね?今からでも遅くないから政治を勉強しろよ

逆に議員を辞めて柔道に専念してオリンピックを目指すだったら・・また株が上がったかもね

人の考えは十人十色だけどさ・・宜しければポチッとヨロピクね

               
         にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ


               














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハブ&右膝裏の様子見試走とお買い物!

2010年10月16日 16時10分00秒 | 自転車
昨日の予告通りの試走、走り出しは以前と変わらぬ回転具合?メンテ後に良くなったと言う感想が多いが多分思い込みだ

何時もの大磯城山公園で一服&確認、空気圧&ブレーキは異常なしナットの緩みもなし、余分なグリスが出てるだけ
 
最近ピンが合わないカメラの異常かオイラの が異常判りますか?ハブの所に薄緑色の丸く出ているグリスが

9時半頃カンパーニュに到着、お目当てのパンが焼き上がったばかりで冷ます&調理の時間が必要と待ってられない

仕方なくロールケーキとオイラには珍しく?メロンパンを購入ロールケーキは何度も紹介していますが・・後ほど紹介ね

ルートのR1で大磯中学前の松並木の通りが小田原の桜が綺麗な西海子小路(さいかちこうじ)&お堀端通りも
 
新春の箱根駅伝の中継でも に映りお馴染みの場所ですが。

今日は晴れたり薄曇だったりの繰り返し。富士見大橋上からは明神ヶ岳&右側に富士山が薄っすらと&矢倉岳も見えます。
 
最近の橋は歩道が広く、立派なガードで守られて安全ですね

アリーナの横の土手(CR?)で一服。バスケットの幅が30Cm強なのでロールケーキが長すぎて両端が押され気味
 

ロールケーキは何度も紹介してるので割愛メロンパンは今まで自分から食べたいと思った事など無かったのに・・
 
挟んであるクリームの色に目を奪われ・・まるで美人に手招きされている様な錯覚を覚えてついつい手を

見るからに美味そうじゃありません?外側はサクッとしていてクリームは甘すぎずのメロン味説明が難しいス
      
¥150なのでご自分でお試しあれロールケーキのシールが変わった?湘南ロールケーキじゃなかったよね・・?

まあ値段&美味さで誰も文句を言う人は居ない筈なので・・名前が変わっても問題じゃないか

帰りの試練坂でギヤが一枚重い様な気がしたが・・帰宅後チェック、前輪の左側のブレーキシューが接触していた

多分?途中からだと思うが、普段の感覚って結構正確なんだね坂だから顕著に感じられたのでしょうがね!

右膝裏の調子も今日の試走では特に問題は無く・・明日の での様子見でしょうかね

       宜しければポチッとヨロピクね

               
         にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハブのグリスアップなどを・・!

2010年10月15日 20時40分00秒 | 自転車メンテ&用品、ウェア-
仕事も一段落し天気も の暖かい絶好のポタ日和なので昼飯後は でゴーは2年前までの話無闇に走ってもね

で、先日やる筈だったボーちゃんのグリスアップをこの前は確か?春先に一度した筈だが・・ソロソロ2度目に丁度良い時期

で・・開けたところ量はあったのだがグリスが真っ黒ジャン写真撮るのを忘れた手が汚れているのでピンボケが多い~
 
ナット止めでカップ&コーン式のチープな安物ですが・・片側に前輪10ヶ、後輪9ヶのベアリング。後輪の方が2回り大きい。

外した部品は灯油の中で洗いますベアリングはムシっても無く洗って輝いています大きさの違いは一目瞭然スね。
  
よほど目の悪い人でない限り間違え様が無いザンス子供のおもちゃだったフリスビーの裏側を容器に利用します

上が前輪用の部品で下が後輪用。ハブ軸の長さが大分違います、ダホンは前輪のハブ長が75?と極端に短いのです
 
折り畳み時のコンパクトさを考えてあるのでしょう?片側のナットは外しません、片側を基準としておけば良し面倒だしね

台所用の中性洗剤でタイヤ&ホィールを遠慮なく洗います。ハブをバラしていない時は水が入らない様に注意が必要ですが。
  
やると決めたらB型の特性か山本リンダ状態ス意味が判らない人の為に説明=どうにも止まらない♪って事

乾いたらウェス(ボロ切れ)で水分を拭き取ってハブにグリスを塗り?ベアリングを必要個数セットし、また上からグリスを補充。
  
片側にセットし終えたら「玉押し」を組み付け軸を通せばベアリングが落ちません。失くし易い小さな部品なので工夫も必要

ひっくり返してベアリングをセットして上からグリスをタップリ塗ればジャン。玉当たり調整はオイラは少しゴリ程度です。
 
フォークにセットしてナットを締めるともっと固くなるので・・ゆる過ぎるとホィールが振れるしね・・自分の好みかな?

自己責任だしねナットはゆる過ぎると外れて来ますので注意。2~30Kmは様子を見ながらの方が賢明ですよ

明日はハブ&右膝の様子見試走で平塚までパンを買いに行く予定?往復で50Km強なので丁度良い試走距離ですもの

こんな事面倒だが・・この位はやらなきゃねと思う人はポチッとヨロピクね

             
       にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
買い物用にフロントバスケットをつけると可愛い感じになるんですよ~但し、乗ってるのがオイラなので・・そこがチョットね    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンテリンの膝用サポーターを購入!

2010年10月14日 17時35分58秒 | 諸々
本日は昼過ぎに買い物ついでに膝のサポーターを購入です スポーツ用ではなく日常生活で使うタイプです

布のサポーターも古くなったので新調です。バンテリンの膝用サポーターはスーパー&HAC&マツキヨ全てで¥1、480

マツキヨが50円のクーポンが付いていたので¥1、430でゲット生地も今までの物より若干薄く黒っぽい色でジャン。
     
サイズは小さめ&ふつう&大きめの3サイズありましたが、オイラは膝頭のサイズが37~40Cmの大きめをチョイス。

裏には効能?と説明が記されています。つけた感じは軽くホールドされている様な・・布製と殆ど変わらないですね。
     
今、感じている右膝裏の張りが完全に取れるまで着用します。山歩きなどにも重宝しそうで膝の上下が楽に感じます。

愚妻はDEPOでオイラが 用に使用している膝用のサポーター(スポーツ用)を購入。こちらは¥4、725とお高めです

山歩き後の翌日にチョット膝が痛くなると言うのでオイラが薦めました。アスリートも使用していて信頼性がありますよ

ミドルサポートのMK-3と言うタイプです。スポーツをして膝の痛みを感じる人には絶対にお奨めします!

テニス選手が良く使用しています色々なタイプ(足首&手首&脹脛等)がありますから一度試されたら如何でしょうか?

こちらに紹介しておきますザムストのサポーター!断っておきますがオイラはこの会社の回し者ではありませんよ

自分で使用して良いと感じたのでお知らせしたまでです。尚、効果は各人様々なので・・責任は負いかねます

      宜しければポチッとヨロピクね

              
       <にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるい「ざる菊」inユートピア農園!

2010年10月13日 19時54分00秒 | 花シリーズ
本日の昼に我家から500m程上にあるユートピア農園のざる菊を見に行ってきました。モドキ号で僅か5分

全てがざる菊ではなくガーデンマム(洋菊)の方が多いです?一昨年まではざるを伏せた様に丸く咲くざる菊でしたが

昨年に農園の方から手のかかるざる菊よりも天候&害虫に強いガーデンマムに代えたと聞いた様な気がしたのだが・・

今年は猛暑の影響で各種の花の開花が10日~2週間ぐらい遅れていますねここもまだ7~8部咲きぐらいでしょうか?
 
ガーデンマムの他にはざる菊&和菊&ベルギー菊などが栽培されているようですが・・聞く人も居なかったので詳細は不明

畑の前にはこのような看板が立てられていました。以下写真をご覧下さい。多分?殆どがガーデンマムだと思います??
  

  

  
一昨年見たざる菊は本当に丸く咲いて綺麗で見事なものでしたが・・チョット残念な気もしますね

周りに咲いていたムクゲ?多分間違いないと思う花言葉は信念!真っ赤なモミジアオイもまだ咲いていました。
  

道路の反対側の畑はご覧のようにマダ殆ど咲いていませんもしかしたら品種が違うのかな・・こっちがざる菊だと良いね。
 

近くに咲いていたトランペット草。正式にはエンジェル・トランペットだと思ったが直訳すると「天使のラッパ」か~
 
一本の木に赤と黄色の花が咲いていましたが・・これからだんだんと色が変化するのでしょうか?良く判りませんです

トランペット草は確か?花&葉&茎&根&実の全てに毒を有する有毒植物ですので無闇に触れないほうが無難です

身近な花では他に水仙&ヒガンバナも有毒植物でしたよ確かまあ花に罪はないのですがね!

        花は美しいと思う人はポチッとヨロピクね

                  
            にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーちゃんのお手入れ!

2010年10月12日 18時18分00秒 | 自転車メンテ&用品、ウェア-
朝一で承認願を提出し午前中は2週に一度の食料の買出しでユータカラヤへ 開店直後なのに駐車場が8割以上埋まってる

まあ此処は庶民の味方お値段だし 何時も繁盛しています。肉&魚類も安いがお菓子類も他店より平均して2割位安いかな?

昼食後は連絡待ちで出かけられないので久々に ボーちゃんのハブのグリスアップなどの予定で準備。

最初はギャ部とプーリーの汚れ落としてからね。パーツクリーナーもあるが灯油で間に合う事なので←少々灯油臭いけどね
 
数ヶ月間全く掃除をしていなかったので・・ご覧の様に真っ黒けの汚れが流れてきますここまでくると素晴らしいかな

しかし良く見ると 車体が汚れ過ぎている・・これではボーちゃんが可哀想だし、アルミ部分の錆び(白い粉)も気になるし

急遽予定変更で車体の清掃にチェンジです何時もの臨機応変の対処 気ままでイイ加減な奴と言う言い方もあるが

頑固な汚れは灯油を染み込ませたウエスで落とします、その後はカー用品の極細コンパウンドで汚れを落としながら磨きます

2時間弱で7割方綺麗になりました。完全に綺麗にするには全部バラして行わないと無理工具も揃ってないし終了です。

次の機会にホイール&タイヤ&ハブのグリスアップで良しとします。錆び易い部分には軽くCRCを塗布で当分はでしょう?

このシートポストのマーキングは折り畳んだ後に復元する時の目印・・チョット見栄えが悪いがまあ必要な事なのでね

矢印部分が最初の頃(3年以上前)の位置、今は最下段、一つ上は半年前までの位置最初からは4.5Cm上がった。
    

サドルとハンドルの位置関係はこんな感じ。ハンドルの方がチョット高いぐらい。サドルバックとボトルケージを外すとスッキリ
 
オイラはフェンダー必須派。車輪が回転する乗り物は無いと背中や裾&股間?が汚れるから・・意外と綺麗好きな紳士

事のついでにチョイト計測。サドル高さが93Cm、BBのセンターまでが29Cm、クランク長が170mm、ペダル厚が2.4Cm。

計算するとサドルから下死点のペダル上面までの距離が79.8Cm、この状態で両足のつま先がカスカスでヤット路面に着く

お・・俺って足が短いか~ 日本人の伝統を守って来てるから仕方ないけど膝にまだ余裕はありますがね。

停車する時はサドルから降りるのが基本って殆どの人が乗ったままだけど少し傾ければ足は着くし欧州の女性達。

左に見える青い自転車小屋に入れっぱなしだし・・結構外の天候の影響を受けるね。ヤッパ小まめに手入れをするのが一番

      宜しければポチッとヨロピクね

               
         にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘への誕生プレゼントショッピング!

2010年10月11日 20時20分00秒 | 家族関係
右足膝裏から太腿にかけての痛みが心配だった昨日の も何時もの7~8割にセーブして・・無事に4時間プレイ出来て

今日は孫娘(4歳)への誕生プレゼントを買いに愚妻&長女と3人でシティモへ 10時に長男家族と待ち合わせ。

それにしても今日は の良い天気、朝から夏のような陽射しで暑いぐらい オイラは半袖Tシャツ一枚で十分でした。

試練坂の途中から見える丹沢山系&大山です・・青空が素晴らしく綺麗です
 

左を振り返ると矢倉岳の左に富士山が山頂だけ望めます
 

長男家族には珍しくほぼ10時に到着です。奥方は今日は仕事の様です・・何処かの運動会の会場に行っているとか
 

この孫娘の4歳の誕生プレゼント。洋服選びでルンルン気分ではしゃいでいます
 
右に写っている女性の足は・・我家とは一切関係ありませんので・・

この後数件の洋品屋さんと靴屋さんを回りお気に入りのプレゼントはゲットノジマ電気のデジカメコーナーで遊ぶ孫娘達。
 
12時チョイまえの気温は30℃近かった、流石にエアコンを入れて孫娘のリクエストの「くら寿司」に向かいました。

5皿毎にタッチパネルで行えるゲームがお気に入りの様以前に来た時より気のせいかネタの厚みが薄いよ~
 
最後のデザートのアイスクリームを食べている所。長男は公務員なので顔を出すのは控えます

最後に孫娘のリクエストに応えて 完全に自分は可愛いんだと思い込んでいる様先が思いやられる
 
この後マタマタ一軒の洋品店に寄り買い物我家に帰り夕飯を食べて帰りました。数ヶ月に一度位しか来ないからね

愚妻はもっと来て欲しい様子ですが・・ヤッパ奥方からすれば自分の実家の方が何かと行き易い訳で・・仕方ないですね

    オイラにもたまにはこんな事もあるんですよポチッとヨロピクね

               
         にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする