昨日今日と日中はまだ暑いものの過ごしやすく感じました。
まだ9月に入って10日ですが、日に日にプレクトランサス・モナラベンダーやシュウカイドウの花数が増え、確実に季節は進んでいます。
日中の気温は8月下旬と大きくは変化していないので、きっと日照時間や夜間の温度が開花に影響しているのでしょう。
プレクトランサス・モナラベンダーの花は私のお気に入りで、ひと鉢から挿し木でいくつにも増やしています。
玄関の前やガーデンルーム、駐車場など、あちこちに鉢が置いてあるのですぐにモナラベンダーの花が目に入ります。
モナラベンダーは次々に花を咲かせ、晩秋にガーデンルームに取り込むと春まで花が咲き続けます。
庭の周りではカラフルな秋バラが咲きだしていますが、門から玄関に近づくとモナラベンダーやベゴニアなどが落ち着いた雰囲気で迎えてくれます。
庭の植物を観察しながらいろいろ思索できる季節がやってきました。
ガーデンルームのIKEAで買ったテーブルの上にもモナラベンダー。
スェーデンアイビーの緑の葉がほどよく広がり、目に優しい風景です。
シュウカイドウとベゴニア・センパフロレンスが並んでいます。どちらがシュウカイドウでしょう。
ここにもベゴニア・センパフロレンス。