今朝雨が上がり、太陽がまぶしく輝いたおかげで10月の発電量は何とか500kwhをクリアしました。
昨年の10月は、414kwhだったので大幅な伸びです。
今年は9月に台風が集中し、10月には来なかったせいでしょうか。
これから先の11月~2月は発電量は期待できず、水温低下の影響で深夜の「エコキュート」の湧き上げ電気量が大幅に増えます。
深夜の電気代は割引で非常に安いのですが、電気の消費量の多さはやはり問題です。
エコキュートの湧き上げ電気量を減らす方策はないのでしょうか?いろいろ考えてみます。
昨年の11月は393kwh、12月は332kwh、今年の1月は237kwhでした。
今年の状況がどうなるか楽しみです。