今日は久しぶりの桜訪問記です。
今年の4月10日(日)に長浜城豊(ほう)公園の桜を見に行きました。
前日には彦根城の桜を見た後、長浜に一泊したのでゆっくりと訪問できました。
長浜城は、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)ゆかりの城ですが、もちろん今あるのは昔のものではありません。
城一帯は豊(ほう)公園(「豊」は豊臣ゆかりの名称)と呼ばれ、桜(ソメイヨシノ)の名所として有名です。
日本の桜名所100選にも選ばれていることや折からの「江姫」ブームもあって、訪問先に選びました。
桜に取りまかれた長浜城は美しく、「絵になる姿」でした。
天守閣からの琵琶湖の眺めも美しく、桜見物だけにとどまらない値打ちがありました。
※掲載した写真はすべて2011年4月10日に撮影したものです。
長浜城と豊公園についての詳しい情報は、長浜観光協会のサイトをご覧ください。
滋賀県には、あまり行ったことがなくて、
初めて観ました・・・。
すばらしい!
やはり、桜は、心惹かれますね。
季節はずれの桜訪問記にも付き合っていただき、感激しています。やっぱり桜はきれいですね。
日本桜名所100選の制覇も考えたのですが、年から言っても無理でしょうね。でも、50ぐらいは突破したいと思っています。
つまらないブログですが、またのぞいてください!
春に咲くと一度にたくさんは見に行けません。
別の季節に咲いてくれると観に行くには都合がいいのですが・・・。
でも、やっぱり桜は春でしょう!