昨夜、寝ていて気が付くと激しい雨音がしていました。
慌ててtenki.jpで雨雲の動きをみると真っ赤に色づけられた雨雲が筋状に伸び、ちょうど福知山市付近を通過するところでした。
雨足は激しかったものの幸い一時的なものだったので我が家の付近では被害は出ていないようですが、お盆前に大きな土砂災害が発生した大江町などはどうだったのか心配されます。
先週は地域の敬老会準備に精を出し、その後は敬老会当日の撮った写真の整理に追われていました。
その作業も目途がついたので、今日は昼前から家庭菜園に行き雑草取りをしました。
土が雨をたっぷりと吸っていたので雑草が抜きやすく、作業がはかどりました。その点ではよい雨でした。
雑草に覆われ土はほぼ見えていなかったのですが、今日の1時間半ぐらいの作業で約半分ぐらい土が見えるようになりました。
ただ、根が深いものは取り切れず根が残ってしまったので、追ってスコップで掘り起こすつもりです。
今日はいい汗をかきました。
ミカンのデコポン(不知火)(写真上)とレモン(写真下)はぐんと大きくなっています。昨年に続き今年も豊作です。
ナスビは昨日収穫したとこですが、残した小さな実が1日で大きくなっていました。
サツマイモのツルは真夏の水不足と暑さで成長が遅れていましたが、8月後半から目立って元気になりました。今では横に広がりすぎているのでツル返しが必要になっています。
右側に見えているエビイモの葉はもっと大きく育っていたのですが、セスジスズメ(蛾)の幼虫の食害に会いほぼ丸裸になり、やっと復活してきたところです。
この幼虫は色が気色悪く、しかも大きいので弱ります。
とても触れるような代物ではないですが、やむなく捕殺しています。できれば顔を見たくない害虫です。
このナスビの種類は忘れましたが、焼きナスにしてもてんぷらにしても、とても柔らかく甘くて美味です。
今年、ピーマンの実はあまり大きくならず苦戦していますが、甘トウガラシの方は花数が急に増えてきたので豊作が近いようです。
赤唐辛子(タカノツメ)は赤い実を収穫するのをためらっているうちに新枝伸びだし、新しい緑の実がたくさんできています。
こうなると先にできていた実は傷んでしまいますがやむをえません。後からできた実の方が数が多いので、それが収穫できるまで待つことにします・
収穫後に天日で乾かし、その後で種を取って粉末にすれば自家製の「一味(いちみ)」が完成ですが、今年は正月の鍋に間に合うか心配です。
最近はデスクワークで根詰め仕事が多かったので、今日の家庭菜園行きは良い運動と気分転換になりました!
今日の写真はスマホで撮りました。