漢方専門 河合薬局 健康ブログ

発芽はと麦エキス 紅豆杉(こうとうすぎ) レム(LEM) 健康と美容に奉仕 漢方と健康相談専門薬局。東京町田市 河合薬局

【漢方 河合薬局への相談方法の手順紹介】

河合薬局店舗紹介 来店相談の手順 電話相談の手順 メール相談の手順
来店相談  ●電話相談  メール相談  相談の手順  漢方治療Q&A
漢方相談を確実にお受けする為 ℡ 042-722-3238 「ブログを見て」とご来店前にお電話下さい

健康にいい塩とは(1)

2007年06月18日 06時08分22秒 | 四方山ばなし
おはようございます
健康にいい塩とは、塩の常識・非常識、タウン新聞ザ・ファミリ-に
掲載されていた記事からです

塩は健康に悪い?
「塩分の摂りすぎは高血圧のもと」「健康のためには減塩を」よく言われる
ことですが、塩は本当に健康に悪いものなのでしょうか。
国をあげての減塩運動の結果、国民の平均血圧は年々低下してきていま
すが、それは降圧剤の服用によるものであって、本当に高血圧を発症する
人が少なくなった訳では決してありません。

塩は人類の必需品
人間の体液には平均で約0.85%の塩分が含まれており、人間の体にはそれ
を一定に保とうとする働きがあります。
汁ものの塩分を1%程度にするとおいしく感じるのも塩辛いものを食べると自
然に水が飲みたくなるのも、そのためです。
また、塩には人間の体を温める働きがあり、東北地方の人が伝統的に塩辛い
ものを好んで食べてきたのは、体を温めようとする本能に基づく行動であった
と解釈できるのです。
つまり、塩は人間に必要不可欠な成分。
食料塩蔵のため、大量の塩を使う必要のない現代では、問題はむしろ塩の量
よりも質にあると考えるほうが妥当なのです。
つづく・・・

河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

天ぷら山の上

2007年06月17日 06時09分04秒 | プライベート
おはようございます
山の上ホテルの「天ぷら山の上」のランチに行って来ました。
以前、私たちの漢方研究会は御茶ノ水スクエアで行なっていました。
山の上ホテルが会場のすぐ近くだったので時々お昼を食べに来ていましたが
御茶ノ水スクエアの取り壊しで研究会場が移ってしまい、来ることが
なくなってしまいました。

ここの天ぷらは美味しいです。
油がよいので胃もたれすることがなく、ネタも新鮮。
昔懐かしい大きな氷を敷いた保冷庫にネタを保存してあり・・・
と、家内には長年、土産話と『今度ね』『いつかね』の連れて行く
口約束だけで10年近くも経ってしまっていました。
やっと約束を果たすことができました・・・
旬菜、旬魚を江戸前の技で仕上げた天ぷらです
氷を使った冷蔵庫です。
しくみはいたってシンプルで、扉を開けて中の
大きな氷の上に魚や野菜を乗せて保存していま
す。電気冷蔵庫ではどうしてもネタが乾燥してし
まうので、湿度を保つにはこの方法が一番です


河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

日中医薬研究会

2007年06月16日 06時08分33秒 | 四方山ばなし
おはようございます
今日は日中医薬研究会に行ってきます
夕方には帰宅します
今月の研究会場は御茶ノ水の東京グリ-ンホテルです



河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

特製すだち酢ドリンクのレシピ

2007年06月15日 06時44分56秒 | こだわりの養生食品
おはようございます
熱中症予防、夏バテ予防の特製飲料
河合薬局オリジナルのすだち酢ドリンクの材料をお知らせします

材料はすべて安全・安心の天然素材
ご来店頂いたお客様にお出しすると大好評です
ミネラル還元水素水生成器、アクアイザ-です
水の中のヒドロキシラジカル(活性酸素の一種)を抑制する水を
つくります。脱水を予防し、夏バテを防ぐすだち酢ドリンクもアク
アイザ-の水で作りました


河合薬局オリジナル、すだち酢を利用した
脱水予防・夏バテ予防ドリンク

(材料) 出来上がり1000ml

すだち酢 50ml 
アカシア蜂蜜 40g~60g
天然海水塩海の精 2g 
水 適量 約900ml
<作り方>
すだち酢と蜂蜜と海の精をよく混ぜ、水を加えて更によく混ぜてください
※出来上がったドリンクは冷蔵庫で保存して下さい

★天然材料で安全・安心
★経口補水液より美味しくて効果的
★すだち酢のクエン酸が電解質と水分の吸収を高め
さらに有機酸が疲労回復に効果大


天然すだち酢の詳細は、こちらへ
アカシアゴ-ルド蜂蜜の詳細は、こちらへ
天然海水塩、海の精の詳細は、こちらへ
パソコン・携帯からお買い物、河合薬局ショッピングカ-トは、こちらへ
河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

坂元くろず青梅漬け(2)

2007年06月14日 06時09分34秒 | お勧めの逸品紹介
おはようございます。
今が旬の坂元くろず青梅漬け、つづきです

坂元くろず青梅漬けの作り方です
【ご用意いただくもの】くろず3本用
5L入り梅酒用ガラス瓶
坂元のくろず 3本
青梅 1~2キロ
アカシアゴ-ルド蜂蜜 1.5~2.4キロ

【ご用意いただくもの】くろず4本用
8L入り梅酒用ガラス瓶
坂元のくろず 4本
青梅 2キロ
アカシアゴ-ルド蜂蜜 2.4キロ
【作り方】
予め、梅酒ビンに坂元のくろずとアカシア蜂蜜を混ぜ入れておきます。
青梅をたっぷりの水に浸して汚れを取り去り、すぐに引き上げた後タオル
で水気を完全に拭き取ります
※あまり長時間、水に浸すと青梅にシミが出来やすくなります
新聞紙の上に転がして、1~2時間ほど日陰に置けば、完全に乾きます
残っている蔕(ヘタ)を取りながら青梅が乾いている事を確認の上、ビンに
入れます
【ご注意】
梅酒ビン、青梅に水気がないことを必ず確認してください。水気が残っている
とカビの原因になり失敗の恐れがあります
【保存の仕方】
直射日光の当たらない場所で室温くらいの所へ保存しておいて下さい。
夏頃からお飲みいただけますが、寝かせるほど美味しくなります。
梅の実は入れたままにしておきます。
1年経つ頃には、ハチミツに漬けなおすと実も美味しく食べられます
午後からは漬け込みのために青梅のヘタ取り
作業です
8Lの梅酒ビンにくろず4本・ハチミツ2キロ・青梅
2キロを入れます
発送が一段落した後のくろずの漬け込み作業
これがひと仕事です


坂元くろずのお買い求めは、河合薬局Webショップ、こちらへ
河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

坂元くろず青梅漬け発送(1)

2007年06月13日 06時14分33秒 | お勧めの逸品紹介
おはようございます。
今年もくろず青梅漬けの発送が終わりました。

くろずが体に良いのは分っていても酢は苦手!という方に最適です
坂元くろずに青梅とハチミツを漬け込んで作る『くろず青梅漬け』は、
健康のために飲む『くろず』を美味しく手軽にお続け頂くための、優れた
健康飲料です。
毎年漬けて、少しづつ余分を残し翌年に送って2年もの・3年ものを楽し
んだりブレンドしてお飲みになるのも美味しいです。
今まで、ご存じなかった方もくろずが苦手な方もご家族皆様の健康飲料
『くろず青梅漬け』をお作り下さい!
くろずは化粧箱とラベルが新しくなっています
今年もたくさんのお客様にくろず青梅漬けセ-ル
にご参加頂きました
青梅の選別中。2Lの大粒で、よい梅をお送り
できました
突然の雨で、発送待ちの荷物が店内に溢れて
しまいました

坂元くろずのお買い求めは、河合薬局Webショップ、こちらへ
河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

熱中症、夏バテ予防に特製すだちドリンク(10)

2007年06月12日 06時10分40秒 | こだわりの養生食品
おはようございます
熱中症、夏バテ予防にご家庭で手軽に作れる経口補水液の作り方
と、河合薬局お勧めの「天然すだち酢ドリンク」をご紹介します

経口補水液についてのホ-ムペ-ジから引用、こちらへ
自宅で、簡便に経口補水液を作製するとしたら、水1Lに、食塩2gと砂糖
20~40gとを加えれば出来上がりです。
(重症の脱水の治療には、適切でないが、日本で多いウイルス性胃腸炎の
脱水の維持療法には、十分なNa濃度を有する)

河合薬局オリジナル、すだち酢を利用した
熱中症予防・夏バテ予防ドリンク

(材料) 出来上がり1000ml
すだち酢 50ml 
アカシア蜂蜜 40g~60g
天然海水塩海の精 2g 
水 適量 約900ml
<作り方>
すだち酢と蜂蜜と海の精をよく混ぜ、水を加えて更によく混ぜてください
※出来上がったドリンクは冷蔵庫で保存して下さい
★天然材料で安全・安心
★経口補水液より美味しくて効果的
★すだち酢のクエン酸が電解質と水分の吸収を高め
さらに有機酸が疲労回復に効果大


天然すだち酢の詳細は、こちらへ
アカシアゴ-ルド蜂蜜の詳細は、こちらへ
天然海水塩、海の精の詳細は、こちらへ
パソコン・携帯からお買い物、河合薬局ショッピングカ-トは、こちらへ

河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

熱中症、脱水を防ぐ、経口補水液(9)

2007年06月11日 06時02分50秒 | 四方山ばなし
おはようございます
発汗後や下痢などの軽い脱水症状の際の改善や予防に最適なのが
脱水を防ぎ、血中の水を保つ、経口補水液です

OS-1は、大塚製薬の製品です
経口補水液と呼ばれる血中への体液吸収を良くする飲み物とは
ナトリウムなどの電解質と砂糖や蜂蜜などの糖質をバランスよく
含んだ飲み物のことです

説明書きより・・・
オ-エスワンは、WHO(世界保健機構)の提唱する経口輸液療法の
考え方に基づいた飲料です。
電解質と糖質の配合バランスを考慮し、軽度から中程度の脱水状態の
方の水・電解質を補給・維持するのに適した病者用食品です。
感染性腸炎、感冒による下痢・嘔吐・発熱を伴う脱水状態、高齢者の
経口摂取不足による脱水状態、過度の発汗による脱水状態に適しています
つづく・・・

明日は、ご家庭で手軽に作れる経口補水液の作り方と
さらに、河合薬局お勧めの「天然すだち酢ドリンク」をご紹介します
経口補水液については、こちらのホ-ムペ-ジが参考になります

河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

正しい水分補給、お客様からのお便り(8)

2007年06月10日 06時11分03秒 | こだわりの養生食品
おはようございます
熱中症予防、脱水予防のための、水の飲み方のつづきです
正しい水の飲み方、をご覧頂いてアメリカ在住のお客様からお便りを
頂戴しました。

お便りの抜粋・・・
こんにちは。何時もお便りありがとうございます。お水の飲みすぎの問題は、
やっぱりと言う気持ちがありました。 
飲料水と言えどもあまり飲めない私ですが、にがり液を入れると飲みやすく
なるのは、やはり人体には水が必要なのだと実感します。
でも、これも摂りすぎはよくない訳ですが。
この亡くなった方も、薄い塩水でも入ってるお水だったら、よかったのかも
知れませんね。
時々にがり液を入れたお水を飲んでいます。にがり液はお料理に使っても、
とても味がまろやかになるのでいいですね。
三養茶少しづつですが、ちょくちょく飲むようにしてます。
お陰様で最近は体調もよく、このまま続いてくれればと願ってる所です
★下線部をクリックすると詳しい説明文が表示されます

お便りありがとうございます
おっしゃるとおりです。
私も朝のランニング前にはハトムギの三養茶に海水塩から製した
濃厚にがり液を数滴垂らして飲んでから出かけます。
三養茶はノンカフェインなので体液補充にもお奨めで、電解質たっぷりの
濃厚にがり液を加えればさらに質のよい水分補充をすることができます
つづく・・・

河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

体にいい水、ミネラル還元水素水生成器(7)

2007年06月09日 06時09分32秒 | お勧めの逸品紹介
おはようございます
活性酸素を除去する水をご家庭で手軽に作れる
ミネラル還元水素水生成器「アクオリア」をお奨めします

ミネラル還元水素水「アクオリア」の特徴
中性域の還元水をつくります
還元後は酸化還元電位の低い水をつくります
水の中のヒドロキシラジカル(活性酸素の一種)を抑制する水をつくります
数日間保存しても水の中のヒドロキシラジカル(活性酸素の一種)の抑制率はほとんど変わりません
沸騰しても、冷蔵しても水の中のヒドロキシラジカル(活性酸素の一種)の抑制率を維持します
捨て水がなく生成水を100%無駄なくご使用できます
水の中のミネラル分を捨てることがありません
標準価格 ¥186,900
アクオリアご購入のご相談は、電話042-722-3238まで


7回シリ-ズで、正しい水の飲み方をお伝えして参りました
ご覧頂いた皆様のお役に立てば幸いです。
ご質問・ご相談はお気軽に河合展之(かわいのぶゆき)まで
明日からは・・・
ご家庭で手軽に作れる「経口補水液」についてお知らせします


河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

体にいい水、活性酸素を水素が除去(6)

2007年06月08日 06時10分11秒 | 四方山ばなし
おはようございます
先日NHKニュ-スで取り上げられていた記事です

体内の活性酸素を水素が除去
この研究は川崎市にある日本医科大学老人病研究所の太田成男教授の
グル-プがアメリカの医学雑誌「ネイチャ-・メディシン」で発表します。

活性酸素はストレスを受けたりすると体内で増え、細胞や遺伝子を傷つける
物質で老化の促進や病気の悪化に関係があるとされています。
研究グル-プは細胞の中の活性酸素が水素でどれくらい除去されるか実験
したところ、細胞などを傷つける力が非常に強い「ヒドロキシラジカル」という
活性酸素
の量が、水素がごく微量存在するだけで、およそ60%減ることを
確認したということです。

さらに症状の悪化に活性酸素が関わっているとされる脳梗塞を起こしたラットに
水素濃度が2%のガスを吸わせたところ、脳の障害を受けた部分の体積は
1日後に、およそ半分にとどまったということです。

太田教授は「水素は薬が届きにくい細胞の中まで行き渡らせることが容易で
低い濃度であれば安全な気体だ老化や生活習慣病の予防や、脳梗塞などの
新しい治療につながる可能性がある」と話しています。
・・・という、ニュ-スでした。

その水素を含んだ水がご家庭でカンタンに作れます
河合薬局でお奨めする水は、ミネラル還元水素水
「活性酸素」には主にスーパーオキシドアニオンラジカル、過酸化水素、一重
項酸素、ヒドロキシラジカルの4種類があると言われています。
ニューアクアイザーの「ミネラル還元水素水」は水の中のヒドロキシラジカルを
抑制する力をもっています。
つづく・・・

河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

ためしてガッテン「水の飲み方大革命」(5)

2007年06月07日 06時08分54秒 | 四方山ばなし
おはようございます
熱中症予防、脱水予防に正しい水の飲み方
元気回復!水の飲み方大革命のまとめです

ほとんどの人の水の飲み方は「喉が渇いたら飲む」程度。ところが、
「ただ渇いたら飲むだけでは、体内の水分を保つには不十分」
一方、むやみに飲み過ぎると「水中毒」で命の危険もあります。

1日に摂取するのが望ましい水分量の目安
1日3食の食事中に約1000ミリリットルの水分が含まれているため、最低でも
残り1500ミリリットル分は水分として摂取する(飲む)ように意識することが
望ましいといえます。

「先取り」「小分け」の水分摂取が理想
失いがちな水分量をある程度知った上で、「失う前に先取りして飲む」のが
理想的です。
一度にがぶ飲みすると、尿として出てしまいやすいので、「小分けに飲む」こと
をおすすめします

どんな飲料を「水分」として飲めばいい?
アルコールは利尿作用が高く、飲んだ以上の水分が尿として排出されるの
で、水分摂取の目的には適しません。
カフェインを多く含むコーヒーなどの飲料も、高い利尿作用があります
(麦茶やほうじ茶などはカフェインが少ない)。
糖分を多く含むジュース類や清涼飲料水は、糖分の摂りすぎに注意して下さい

胃腸の働きの弱い方は気をつけて!
河合薬局からアドバイス
飲んだ水はいったん胃に留まり少しずつ腸へ移動して、腸から血液へ
取り込まれますが、胃腸の働きが弱い方は特に注意が必要です。

一度にたくさん飲んだり、冷たい飲み物を摂り過ぎるとお腹が冷えて胃腸の
働きが悪くなり、血中にスムーズに取り込まれ難くなり、お腹にチャプチャプ
溜まってしまいます。
すると体は働きの低下した胃腸を援けるため、体のほかの場所より優先して
胃腸に血液を送り働きを元に戻そうとするはずです。
それは体にとっては大きな負担です。
体の治癒力を高め、病気予防・健康な体を創るため、胃腸に負担をかけないよう
飲み物の摂り過ぎに注意し、正しい飲み方を身に付けましょう。
次回は、河合薬局お勧めの「水」をご紹介します

河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

顔にきび、背中にきび、胸にきびのお客様

2007年06月06日 05時45分18秒 | にきび ニキビ跡 敏感肌 しみ 肌の悩み相談
おはようございます
ニキビ、しみ、肌アレ、トラブル肌のご相談は河合薬局
河合怜子へお気軽にご相談下さい
ニキビ 乾燥肌 敏感肌 赤みの悩み解決、美肌作りのページご参考に
顔ニキビ・背中にきび・胸のニキビのお客様からお便りが届きました
先日、結婚式すませたお客さまです。
お世話さまでございます。
ご報告なんですが、おかげさまで無事結婚式を終える事ができました。
当日はとても肌の調子が良く(顔だけじゃなくて、胸や背中も)赤いニキビは
まったくない状態でした。
そちらにお伺いした時は、ボコボコしたニキビや赤・黒ニキビとたくさんあって
とても心配でしたが、先生のおかげで1番のニキビの悩みがなくなりました。
ありがとうございました。   
本当は式の前にお会いしたかったんですが、とてつもなく忙しかったので
断念しました。
現在は家事もおぼつかず、悪戦苦闘の毎日でバタバタしているので、もう少し
落ち着いたらお伺いします。今後ともよろしくお願い致します。
河合怜子より・・・
お肌がキレイになってなによりです。
末永くお幸せに! 家事とお仕事でお忙しいでしょうが、キレイの維持のため、
ご主人さまのためにもお肌のケアーは続けてくださいね。


河合怜子へのご相談メ-ルアドレスは、reiko@kawaiweb.com
河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

脱水から身を守るアクアポリンの働き(4)

2007年06月05日 09時58分50秒 | 四方山ばなし
おはようございます
昨日に続きパソコン不調の為、掲載が遅れ申し訳ありませんでした。
ただ今、原因を調べています。少しお時間を下さい。(^^)

NHKためしてガッテン「元気回復!水の飲み方大革命」
つづきです
どんな飲料を「水分」として飲めばいい?
アルコールは利尿作用が高く、飲んだ以上の水分が尿として排出されるの
で、水分摂取の目的には適しません。
カフェインを多く含むコーヒーなどの飲料も、高い利尿作用があります
(麦茶やほうじ茶などはカフェインが少ない)。
糖分を多く含むジュース類や清涼飲料水は、糖分の摂りすぎに注意して下さい

新発見! 体の中に水の穴
2003年、アメリカの科学者が人間の体の細胞に「アクアポリン(水の穴)」と
名付けられた新物質を発見した功績で、ノーベル化学賞を受賞しました。
日中の大半が水分不足の状態でも何事もなく生活できているのでしょうか?
実はそこで活躍しているのが、ノーベル賞受賞の最新研究で発見された
「アクアポリン」だったのです。

脱水から身を守るアクアポリンの働き
血液中の水分が不足すると、脳は「脱水状態」を検知し、特別なホルモン
(抗利尿ホルモン)を分泌して、腎臓に脱水を知らせます。
すると、腎臓の細胞内にあるアクアポリンたちが、腎臓内で作られた尿
(原尿=げんにょう)が流れる管の表面に移動し、「水の穴」を取り付けます。

この穴を通じて、尿の中からきれいな水だけが取り出され、水分の減った血管
に注ぎ込まれるのです。
脱水状態が解消されると、アクアポリンはまた細胞内に戻ります。
こうしてアクアポリンは、脱水の危険から私たちの体を守っていたのです。
つづく・・・
ためしてガッテンのホ-ムペ-ジは、こちらへ

河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

正しい水分補給について(3)

2007年06月04日 10時00分53秒 | 四方山ばなし
おはようございます
熱中症予防、脱水予防に正しい水分補給についてのつづきです
今朝はパソコンの不調で掲載が遅れ、申し訳ありませんでした。

先日のNHKためしてガッテン「元気回復!水の飲み方大革命」
ご覧になりましたか?
大切なポイントは二つでした。
ただ「渇いたら飲む」だけでは、体内の水分を保つには不十分で
一方、むやみに飲み過ぎると「水中毒」で命の危険もある。
もう一つはノーベル賞も受賞したアクアポリンという物質についてです

のどの渇きが錯覚によって癒される仕組みについて
飲んだ水はいったん胃で留まり、少しずつ腸へ移動して、腸から血液へ取り
込まれます。その間、ある程度の時間がかかるため、血液中の水分の量が
元に戻るまで脳がノドの渇きを感じ続けると、渇きが癒されたと感じるころに
は水を飲みすぎてしまっていることになります。
もし血液中の水分が過剰になると、「水中毒」と呼ばれる危険な状態になり、
死に至ることもあります。

そうした危険を避けるために、口やノドに「冷たい」「ぬれた」という感覚を感じ
取るセンサーがあり、水が入ってきたと感じ取ると、いったん脳が感じるノドの
渇きを癒して飲み過ぎを防ぐ仕組みがあるのです。

暑くも寒くもない気候で、安静にしている時に、1日に失われる水分量は、
尿でおよそ1400ミリリットル、
呼吸・皮膚からの蒸発はおよそ900ミリリットル、
便に含まれる水分としておよそ200ミリリットル、
1日合計約2500ミリリットルになります。
暑い時や運動時に汗をかくと、これに加えてさらに1日1リットル程度
水分を失います。


1日に摂取するのが望ましい水分量の目安
1日3食の食事中に約1000ミリリットルの水分が含まれているため、最低でも
残り1500ミリリットル分は水分として摂取する(飲む)ように意識することが
望ましいといえます。

「先取り」「小分け」の水分摂取が理想
失いがちな水分量をある程度知った上で、「失う前に先取りして飲む」のが
理想的です。
一度にがぶ飲みすると、尿として出てしまいやすいので、「小分けに飲む」こと
をおすすめします
つづく・・・

河合薬局ホ-ムペ-ジは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシ―】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

信頼第一、健康に奉仕がモットーの漢方相談専門店です

漢方 治療 相談 河合薬局
〒194-0013 東京都町田市原町田4-3-4 ℡ 042-722-3238
漢方 河合薬局 HP:http://www.kawaiweb.com
e-mail