何度もほどいては織り直し、やっと65cmまで来ました。
今月中に1mの予定。だけど、できるかどうか。
織るうち、やっぱりほかの色でほかの柄がしたくなったので、二枚織ってうまくできた方を秋の展示会に出す。
きょうは朝、姑様を送り出した後は家事のルーチンワーク各種、涼しい服に着替えて、家中の窓を開け放して風を通しながら、午後から機織り。
台風一過、かすかに秋の兆し。涼しい。
どうしてそんなにぬいぐるみが好きなのかと聞かれるので、子供の頃は家が貧乏で、唯一買ってもらったコアラを大事にしていた…と三男は人に話すそうです。
いつも笑いを取らずにはいられない困った性格。としても、ネタは自分のことまでに留めるべし。
そりゃ裕福だとか富裕層だとかは言えないけど、人並みに近いことはしてやったはず。
それに本当に貧乏な人は、貧乏だと吹聴して歩かないと思う。
悔しいので、お嫁ちゃんにもう使わなくなったヴィトンのでかいボストンバッグ、確かスピーディとかいうシリーズ、上げた。とても喜んでくれた。
ほらね、貧乏じゃないでしょと念押し。
もう一人のお嫁ちゃんにも別のヴィトン上げた。孫娘が私も欲しいと言ったので、別のをヤフオクに出したのがつくづく悔やまれます。
歳とったら重くてでかいバッグはもういらない。ものはなるだけ減らす。
すっきりした風通しのいい部屋で暮らす。夏はそれが何よりの幸せ。