My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

クリスマス山行  竜が岳 2

2011-12-24 23:28:36 | 登山2
竜が岳へ向かいます・・・

さすがに今日は人は入ってないようです。

昨日入った人がいるのか、うっすらトレースがあります

トレースが途中で消えているわ・・・・

引き返したのかなあ・・・

まあいい、テープをたよりに行くか・・地図で方向間違いなし確認して登ります



雲行きがあやしくなってきたな・・雪が舞ってきました・・

雪の中の快適な登り・・

気持ちいいぜ

そして山頂到着、意外と早く到着・・・

いつもの三角点のポンは必ずやります・・・

今日はおれだけだわ絶対・・愛宕山も人が少ないからここはこないだろう・・

満足 ラークを一服

で記念写真

カリマーのHOTRUTE60 20年もの

すごい愛着あります・・・・

山頂から愛宕山を振り返ると

こんな感じです・・・

寒いのでさっさと引き返します・・・

と・・・途中で 向こうから人が こんにちわ!

おれだけの山ではなかった・・たぶん今日はふたりだけ

愛宕山の三角点にもどり昼食

いつもはげんこつおにぎりですが、コンビニになかったので

今日はおかず付き・・・

そしてデザートであんぱん

と休憩してると、先ほどすれ違った人がやってきた・・

年は自分より下たぶん45ぐらい

なんでも単身赴任で新潟から京都にきたとのことで

しばし山の話をしてすごしました、巻機山一度いきたいですね・・・

そして腹ごしらえして下山 月輪寺経由で下山

月輪寺を過ぎたところでキャン!!と声が・・鹿でした、愛宕山付近で鹿を見るのは初めてかも

下山して空也の滝を見に立ち寄り


滝の水で顔を洗い本日の山行終了充実したクリスマスイブでした・・・
コメント

クリスマス山行  竜が岳 1

2011-12-24 23:24:46 | 登山2
12月24日登る

木曜日に風邪ひいて・・どうしようかと思ってたのですがだいぶましになったので山に

行くことに・・

鈴鹿の綿向山に行こうかと思ってましたが、天気予報は雪、滋賀はやばいわ・・

頭に昨年の大晦日の惨事が横切って・・

やめよ・・北山にするか

風邪引きにはちょうどよいかもしれん

清滝の駐車場に車停めて7時半出発

とりあえず、愛宕山にむかって表参道を登ります・・・

雪あると思ってたのに・・・ない

水尾のわかれあたりで雪がちらほら程度・・・

なんか残念な気分、わかん登場せず・・気配もない

ちょい雪道なってきたなあ・・・・

今日はめずらしく息があがらない、全然しんどくない

そういえば、この前血圧と脈拍はかったけど血圧は正常だったが、脈拍は低かった

まあこれは関係ないか・・

と楽に愛宕山到着

この手前にやたら、うー!あー!はあー!とばててるおっさんがいて・・

それも大声で・・うるさい!

ついたら、やった!!と大声で 五月蠅いだまれ

おっさん、ここ山頂ちゃいまっせ・・・

神社への石段をみて絶句してるおっさん(笑)

愛宕山はさすがに今日は人はまばらで少ない、そらそうだわクリスマスイブだもんな

お参りしよと・・日本人やからクリスマス関係ないわ

それにしてもさほど寒くない?朝車で嵐山陸橋の温度標示がー2度になってたから

山頂はー5度かー6度ぐらいかと思ってら

神社の温度計はー2度、そんなに寒くないはずだわ・・

積雪は10cmぐらいで

役立たずの装備↴

無駄だった・・・

さてと竜が岳へ向おう・・・・・

さすがに竜が岳へ登る人は今日はおれだけだろうな・・

愛宕山の奥の山でどちらかと言えばマイナーな山です


コメント

新雪の北山山行 3

2011-12-24 23:14:28 | 登山2

柳谷峠への道は歩きにくい沢を渡りながら20cm以上の雪
今西錦司氏のレリーフが・・・

霊長類研究の学者で登山家

柳谷峠へ到着・・

この

あたりが一番雪が多い感じがする・・・

ここで昼食・・・

おにぎり二個唐揚げ付(鮭と昆布)とあんパン



これが一番いいわ・・・行動食にちょうどいい・・登りながら食べるのにちょうどいい

しかし誰にも会わないなあ・・・今日はABさんだけ

峠からすぐに魚谷山に到着

本日二個目の三角点(三等)ポン!

足元はこんな感じでズボンは濡れ濡れ・・・といっても変な意味ではありません(笑)

ほんま冷たい足元

膝あたりまで濡れ濡れ

反省ですわ・・・軽くなめてかかったら・・といってもこんな雪があるとは予想してない

松尾谷林道へでてだらだらと雲ゲ畑中津川へむかって歩きます

着いた~予定ではここから京都バスで大岩まで戻る予定

バス停の時間を見るとなに!!15分前に出たところ↴

次のバスは2時間後・・・・歩こう

晩秋のにおいがする・・木を燃やしてるような匂い

晩秋の田舎のにおいは好きだな・・・

大岩まで1時間少し車の所に到着、今日はよく歩いた・・・


コメント