中山道を旅していて、いろいろと人に出会うことができました。
といっても名前もしらない、あとからメール交換することもない人たちです
それで旅はいいのではないかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ef/856b21381db872e8ecb5b24a88e59156.jpg)
中津川駅で電車を待ってた時のテニス部の高校生
時間があるから、外出るかと話していたら、荷物ぼくらが見ていてあげますよと声をかけて
くれた、いまどき珍しい純朴な高校生、
中山道で一番最初にあった人・・・
おぼえてる限り記録に残そうと思いますが・・・行きずりの人たちですから
(行きずりの女・・見たいな演歌の世界はなかったなあ残念ながら(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/d6848eeed2fb5c45b467fa013c9f5a30.jpg)
妻籠へ行く途中の立派な家のご主人
ご主人はとくとくと、このあたりの猪の被害を話をされていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/16/205bde11051f237a7f5e7aec6d8d47a1.jpg)
妻籠宿で
掘りたての筍を、どうだ大きいだろうといってたおじさん
かなり立派な筍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/8e4c7f6879a2ca128b362737c48df8ab.jpg)
馬籠峠の茶屋でだんご食べてたときに一緒に休憩されてた、おじさん
今度は熊野道を歩いてみたいとおっしゃっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/44647cfccc5c827b710e16638d7f13d2.jpg)
なんといっても自分にとってインパクトがあったのが・・・この方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/89/fdfe376e8ede091dfd95dd37d11f09a8.jpg)
現代の松尾芭蕉ことSさん
年齢は70すぎ、塩名田宿から八幡宿を歩いていると向こうからマウンテンバイクに荷物
をいっぱい積んでやってきた。
すごいいでたち、なんとネクタイしてる・・・
なんでも大阪から中山道をマウンテンできてるとのこと、めざすは日本橋
おなけに写真と俳句が趣味、行くさきざきで写真と俳句を、俳句と写真をみせてもらいました。
びっくりすることに3年前に自転車で奥の細道を全部回ったとのこと
おどろきだわ・・宿泊は野宿が基本とのことで、ビニールシートにくるまって駅とかで寝るらいい
びっくりすることに・・今日は軽井沢プリンスホテルに泊まるとのこと・・・
よくわからん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/62a00b7217b6b6c7af03ef750ccf01e6.jpg)
出会った人というよりも出会った光景というのでしょうか・・
日本橋から歩いて聖橋を越えて湯島聖堂に立ち寄ったら・・なんか喜太郎のような音楽
が流れていてたくさんの人が太極拳をしていた・・孔子様をお祭りしてる湯島聖堂で太極拳とは・・・
なかなか
続