
変化球の藤沢周平の決闘もの
決闘ものの歴史ものは藤沢周平というよりも池波正太郎とかですね
宮本武蔵の影の部分を書いてます・・・ずいぶん宮本武蔵のイメージが変わった
なと俗的なところけっこうあるんだなと五輪書との乖離があるな?
宮本武蔵の最後の戦いは武蔵らしくない。
宮本武蔵
神子上典膳、柳生但馬守宗矩、諸岡一羽斎、愛洲移香斎
の剣客のものがたり
面白く読みました。
武蔵のイメージが・・・印象にのこったな・・
しかし今年も役にたたない読書してます。
査定考課で、自己啓発というところと人間力アップとか、ダイナシティというのが
あります。
昨年100冊以上本を読みましたが仕事に役に立つ本は一つもなかったな(笑)
仕事の本はもう読みあきた(笑)
自己啓発系の本は昔はよく読んだけど、結局役にたたなかったな・・・
山本周五郎 藤沢周平とか読んでるほうが変な自己啓発本読んでるより
人間力UPにつながると思うけど・・・