先週末も1日有休をとり3日間 京都へ帰りました。
父の葬儀あとの逮夜は母と家内にまかせて簡単に坊さんにおがみにきてもらいすませてます。
今回は寺の墓地に墓石を建てるのに親戚の取引先の石材店で墓石を頼みました。
思ってたより結構するね・・・国産の大島石で注文 中国産なら40万円も安くなるとのことですが
やはりここは国産にしないと・・・
ところで台風大変なことになりました・・・
昨日は仕事にならないので早々にアパートに戻りテレビをみながら自宅の娘と実家の母と家内に電話
かなりの強い風でどうなるかとおもったが、被害はなかったとのことでした・・・ほっ
自分が生まれる半年前に来た第二室戸台風以来の大型台風・・想像を超えるものだった・・
まだ関空に残ってる人が2000人ぐらいおられるとのこと・・
話はもどし・・
早い時間に近くの銭湯へ一番風呂!
きもちいいぞ!
430円が安いか高いか・・・
千葉の天然温泉みどりの湯は700円を考えると高いかも・・
銭湯の体重計はやはりこれ!
さて次は二週後に四十九日・・
まだまだどたばたしている・・
そうそう
今日の会社で大阪の台風の話がでてこない聞こえてこない・・なんかね東京はかんけいないのかて感じだね
自分は大阪に実家のあるメンバーにどうだったと声をかけたりしたけどね
なんかよその話のように仕事をしているのに違和感を感じるのはおいらだけだろうか
どうだったてあちこちできいてるのはおいらだけだった、結局関心がないのかねと思うと寂しいね。
あの規模の台風が東京湾から直撃したらどれだけの被害があるだろうか・・こっちは台風に関して
あまり知らないから警戒しないように思える、仕事も関西はさっさと切り上げるとか出社しないとかすぐに
反応するが東京はそのあたり鈍いように思える。
聾の形のモデルは大垣市、聖地巡礼のYOUTUBE
あの橋はもしかして、マサヒさんが設計したんだろうか?