
日経新聞に連載していた特集を大幅加筆して新書化された。
9割が使途を追えないコロナ予備費、乱立する基金と塩漬けになる予算
大手コンサルタントに巨額を投じる委託事業・・・
その内実を紐解けば莫大な政府の無駄使いが明らかになる。
綿密な取材から国費のブラックボックスにせまる書
防衛費の財源 GDPの2%とぶちあげてその財源として検討されていたのが
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金はコロナ対策予備費を活用
しているが、その額は2020年度に9168億円 2021年度は818億円
これを首相が財源として検討したということは裏を返せばこうした予算が
つかわれずに滞留していることをいみする。
そして乱立している基金、予算の抜け穴になってる基金。
なんといっても大手コンサルタントに委託する事業・・・事業化給付金支給の
電通はなんと9時下請けまであり、税金の大きな無駄使い、中抜きで国費を
すいとるシステム・・これがまかり通るのが今の政府・・
これ我々の税金ですよ・・よんでて腹立たしかった・・