伊那の高遠から少し茅野へいったところに、車で走ってると
石仏のあつまりが見えました。
伊那谷でよくみる光景なのですが、集落ごとに庚申塔 道祖神 馬頭観音 お地蔵さまが
まとめて並んでいます。
あちこちのを一か所にまとめたのでしょうか・・・
ここは特別に多い
ここまで風化してしまったら・・・なにかまったくわからない・・
着てるものは道祖神のようですが、これが単体道祖神か?
まったくなにかわからないなあ・・・それにしても何年前のだろうか・・
たぶん江戸時代だろうなそれも前期の・・・
石仏のあつまりが見えました。
伊那谷でよくみる光景なのですが、集落ごとに庚申塔 道祖神 馬頭観音 お地蔵さまが
まとめて並んでいます。
あちこちのを一か所にまとめたのでしょうか・・・
ここは特別に多い
ここまで風化してしまったら・・・なにかまったくわからない・・
着てるものは道祖神のようですが、これが単体道祖神か?
まったくなにかわからないなあ・・・それにしても何年前のだろうか・・
たぶん江戸時代だろうなそれも前期の・・・