浜坂にいくのに、車で山陰線の駅を寄ってまわった・・・
なぜかこの浜坂周辺の駅には興味があります、日本海を目の前にした駅
冬は吹雪くような駅・・・
日本海の重たい雰囲気に興味があります、太平洋の明るさよりも・・
浜坂の3つ手前の鎧駅に寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/010e76809bf26adbe80c8e0028bcc8d1.jpg)
但馬漁火ラインから右に下りる道を急降下・・・下に鎧の町を見ながら右の方を駅に登る。
駅舎はこんななんの特徴もない感じですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/d02dd440b2c2010800a842794f6e4b7e.jpg)
ホームはこんな感じ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c3/616e2001ede6adbf14c4e57d6dab7149.jpg)
この駅、人気があるのか車で家族連れ、夫婦、バイクのツーリングの兄さんが写真
を撮っているほどの有名な駅です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/dbd0f07e2d4f5ceda2c80af92bf2f8d6.jpg)
駅のホームの横は絶壁
そしてこの風景、日本海
駅から見る景色としてはかなり最高かもしれません。
しばし、駅のホームから景色をみながら一服・・・
駅には風景を見る用のベンチまでつくつてありました。
冬はきっと風の通り道で吹雪くのだろうな
その時期に行ってみよう・・・・
なぜかこの浜坂周辺の駅には興味があります、日本海を目の前にした駅
冬は吹雪くような駅・・・
日本海の重たい雰囲気に興味があります、太平洋の明るさよりも・・
浜坂の3つ手前の鎧駅に寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/010e76809bf26adbe80c8e0028bcc8d1.jpg)
但馬漁火ラインから右に下りる道を急降下・・・下に鎧の町を見ながら右の方を駅に登る。
駅舎はこんななんの特徴もない感じですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/d02dd440b2c2010800a842794f6e4b7e.jpg)
ホームはこんな感じ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c3/616e2001ede6adbf14c4e57d6dab7149.jpg)
この駅、人気があるのか車で家族連れ、夫婦、バイクのツーリングの兄さんが写真
を撮っているほどの有名な駅です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/dbd0f07e2d4f5ceda2c80af92bf2f8d6.jpg)
駅のホームの横は絶壁
そしてこの風景、日本海
駅から見る景色としてはかなり最高かもしれません。
しばし、駅のホームから景色をみながら一服・・・
駅には風景を見る用のベンチまでつくつてありました。
冬はきっと風の通り道で吹雪くのだろうな
その時期に行ってみよう・・・・