My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

データーが語る日本財政の未来 明石順平

2019-05-29 18:08:26 | 2019年本

昨年だされた、明石順平さんのアベノミクスによろしく、は分かりやすいアベノミクスの欺瞞性を暴露した

ほんとにわかりやすい本でまとめてあった。

今回は日本財政についてデーターをこれもあれもと駆使して現状と展望をしめしている。

これは一部経済学者 エコニミストの間で日本の財政は破綻しないという理論がひろまっていることに対する警鐘

代表的なのは森永卓郎、高橋洋一氏の日本の財政を貸借対照表で見るという考えでいかにもシンプルで

なるほどとだまされやすい・・日本の財政赤字が莫大なる額があるがその額よりも大きく日本の資産があり

バランスシートでは問題ないという考え・・たしかにその点でみれば単純にそうかもしれないが、資産とは国有地

国有の建物 施設 短絡的に言えば国会議事堂 霞が関 皇居も資産になる、都内の資産だけでもかなりの額が

あるのは理解できるが

民間企業のように貸借対照表の資産に計上して考えるものとしてはお粗末でしょう、現実問題として資産として見る場合

売却可能現金化可能の物件はあげても問題ないでしょう、国有地の遊休地やすぐになくてもこまらない施設など

しかしながら大半は売却不可能

ちなみに2016年の国のBSでは・・・

資産の部に運用寄託金として121兆円あるが・・年金積立金 GPIFが運用している、その一部大きな部分は株式(上場投資

信託)債権になっている、これを売却することは不可能、これは借金返済に使うというのは不可能

資産を全部整理するというのは国家が破綻したというのと同じ

もしか返済に使うとしたら株式市場と国債は大暴落してしまう。

野党がいう分配というのもあるが・・・分配だけにクローズアップしてもよいのか、具体的ビジョンが聞こえてこない・・

なかには日銀券をバンバンすって社会保障に使い消費を伸ばすという考えもあるようだが・・これは一時的な効果しかないその後の

反動がこわい。

税収の改革から・・ここは強硬措置をとる、法人税を限りなく40%までもどす、金融取引益にたいする課税の強化

租税回避実施企業の公表 最低賃金1500円 消費税5%へ戻す段階的に廃止する。

産業の変革に大至急取り組む、脱原発 発送電分離 再生可能エネルギーでの発電事業の地方経営による電力自給化

グリンデール計画の再計画化・・・地方産業の活性化(農産品、バイオ 発電 通信・・・)

分配のみならず税制の不公平をなくす改革、産業変革 同時にすすめないといけないと思います。

もう安倍は売国としか思えない1兆600億??だっかF35101機をアメリカから買い、イージスアショウアを買う

TPP以上の要求をトランプからだされて、8月まで待ってやるといわれて、目が泳ぐ安倍

すべては自分の事しか考えてない安倍、自分の為ならなんでもする、血税つかいトランプのけつをなめ、フレンドリーをアピールし

国民を騙し 参議院選があわればアメリカからの要求をつきつけられ大量に安い農産物が関税撤廃に近いように入っくる

その時にだまされた!アベにだまされたとしてももう遅い、たぶんもう今の時点で日本はもう遅い

しかしながら東京五輪は 復興五輪と福島はアンダーコントロールと嘘をつき来年行われる、チケットの予約が今日までということで

マスコミは五月蠅い

一番腹がたつのはボランテアにただ働きをあの暑さの中でやらすこと、一日1000円の交通費だけで!

これが国がスポンサーなしでやる大会ならわかるが五輪は興行だ、いわゆるプロレスとかボクシングとかと一緒だ

スポンサーから金をいっぱいとり、電通が企画し興行する、で人件費はボランテアでただ・・・て何?

自分は最後の最後まで反対の姿勢は崩さない

今日の東京新聞

こんなんでましたけど・・・・

ええ620億も非公表て??スポンサーの不利益て??それ公表したらまずい金と違うんかね

流れてるな・・・どこかに・・・

大笑い!!

これてどこの船の船頭だ!山谷堀から船がよったり・・おお!姉さんばれやしねいでうか・・

というかてなもんや三度笠か!

ただで働かせてこんな頭に辱めを受けるとは・・海外の人が大笑いするのが見えてくるぜ

正気か?ギャクか?これて素人の発明家のおっさんが考えたようなしろものでないか

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 増尾城址  千葉県柏市 | トップ | 小野田城址  千葉県船橋市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2019年本」カテゴリの最新記事