My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

超訳 吉田松陰

2013-11-05 06:10:18 | 読んだ本

熱い言葉だ・・・・

吉田松陰は中学の時に司馬遼太郎の世に棲む日を読んで好きになった

長州びいきになった。

時代の異端児たちへ

異端児になりたいと思ってきてもう40年、異端児にはなりそうでなれず

いつでも異端児あろうとはしてるのですが

とりあえず異端児たろうとすればまずは群れることをやめなければならない

一人で動くことができないといけない

とてもあらためて考えさせられます。

本を読む、仲間と会う

京橋はライトアップが始まりました、ビルの前にはXmasツリーが点滅

今年はあと二か月になりました

早いですね

めまぐるしい一年になりました。

変化はいいことだと思ってます。
コメント

房総の山 高鶴山

2013-11-04 19:17:33 | 登山2


最近は低い山に興味がどうもでてきてます。

特に千葉の房総の山にはあらためて興味がでてきてます。

山は低いが谷も意外と複雑でそこそ読図力もいる山もあります。

朝一番に家をでて二時間弱で鴨川市の山奥へ

車をスペースに停めて出発です。

畑のせき?たぶん地図にあった、貯水池だろう・・

しばらく歩くと貯水池にりっぱなせきができています。

貯水池ぞいに歩いて山道へ

歩くこと数分、右手の藪の中からごそごそと音が、どこどかと音が

目の前を二頭のいのししが走り抜ける、親子ずれのようで一匹は小さい

もう瓜坊から立派な毛色にかわってる、横切ったあとも場所にとどまり

うなってる、威嚇?

谷道をすすみ尾根に上ると神社へいく道との分かれ

神社のあるピークは山の名前が大峰というそうです、とりあえず往復し

高鶴山へ

さすがに朝からはっきりしない天気のせいか

周りの展望はかすみがち

山頂でしばし休息、ミニストップのおにぎり二個とクロアッサンを食べる

しかし、山でおにぎりはほんとにおいしい、山はおにぎりに限る。

山頂に祠があり中をのぞいてみると

立派な天狗の面が祭ってる、天狗の山といわれるのです

下山中、10人ぐらいの地元の人が登ってきた

山道を整備しにきてるとのことです、年に何回か道整備の日があるそうです。

帰りには嶺岡林道を走り、嶺岡浅間へ

山頂の三角点

こんな山でも測量上は一等なんんですね点という文字はこんなのだっかか・・・

戦前の三角点ですね・・・

来週も山に行こうと・・・
コメント

最近読んだ本まとめ

2013-11-02 06:06:21 | 読んだ本

この手の本はあまり読まないのですが・・・・

期待通りの内容でした、というかだいたい想像つきますね。

結論・・・・・

50歳からの男磨き

金がなければできません、金がないと男磨きができないような本でした

一般にいわれてる男磨き

磨く必要があるのかね、50歳ていえば昔はもう老人、じじいでしょぼくれて

みじめたらしくて生きてどこが悪い。

磨かれた男てどんなイメージなんかね、会社では部長以上でできる男、家族4人で

郊外で大きめの家に住んで、クラウンとかマーク2に乗っている、トヨタのCMの佐藤こういち

のようなイメージか???

ゴルフのうではシングルで、こっそり女と作ってるてイメージですかね??

自分磨きてする必要があるのていいたいですね

自分さえ満足したらそれでいいと思います、金がなければないように

満足をさがせばいい・・・

沖縄

だれにも書かれたくなかった戦後史

目からうろこといいますが、ほとんど知りえない沖縄の事実を知ってしまった

という感じで今までとは違った方向で見ることができるようです・・・

あの日にドライブ

銀行員の出世コースからはずされて出向の上やめざるをえなくなった主人公

現とりあえずタクシードライバー

なつかしい学生時代をふれいかえり、新入社員時代をふりかえり

おまけに学生時代の彼女とそのまま結婚したらと妄想をふくらませる主人公

なんかそれ少しわかるような気がしますね・・・・

しかしながら銀行組織というのは旧態依然としたものなんですねと

この本読んだら特におもいましたね

上司が帰るまで帰れない????いまどき??

上司のほうが給料高いのだから上司より早くかえって当たり前だろう(笑)

上司に逆らうやつは即左遷

しかしながら・・・みずほにはあきれたね・・・

みずほ・・・おぬし悪よの・・・

山本周五郎先生の青べか物語

先生の現代物

舞台は浦粕という漁業の町・・・隣町は徳行の町

はは・・・・浦安と行徳ね

浦安てディズニーランドてあんるのですが江戸前の漁業の町

今の佐倉かr来年3月単身赴任になるのですが

このまま佐倉の家に住むか、浦安あたりの東西線ぞいにアパート

探すか思案中です、やはり通勤1時間半はきついな・・・

PS

久々にブログのアクセス数みたら多いときの約40%程度まで落ちてきた(笑)

最近気まぐれなUPだしな

あちこちのブログを訪問すること少なくなったしね

まあいいか

このブログも長期デフレを克服できないてところだね

まだまだ消費税UPで賃金デフレは改善されず実質デフレ

状態は続く・・・
コメント

特製富士そば

2013-11-02 06:03:52 | 昼飯のもんだい

昼飯の問題というか夕方の腹すかしの問題ですが

池袋で仕事が終わり、直帰するのに

腹へった・・・・

工夫がなにもないですが池袋西口の

東京のそばのチエーン店富士そばへ

なにたのもうかと思案

特製富士そばか・・・いわゆるスペシャルてとこだな410円か

これにしよう
スペシャルてこれなのね

きつね、たまご、わかめ、天かす、かにかま

かにかまか・・・て味しみないけど彩りてことね

すこし贅沢のスペシャル

吉野家の牛で特盛を注文した気分??
コメント