My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

樅の木は残った

2014-01-05 23:43:56 | 読んだ本

今年の読書はじめは

山本周五郎の樅の木は残った上・中・下の三冊

山本周五郎の中でも名作です。

正月から心きりっとした本が読みたいと思ってたので

物語は伊達騒動での原田甲斐が主人公

伊達騒動では分家の伊達兵部の伊達60万石の分裂を図った策動に

原田甲斐が助力をしたと悪者にされてるのが通説ですが

この本は一歩踏み込んで原田甲斐の解釈をまったく正反対に解釈

しています、伊達60万石を守るため幕府の策略から守るため

あえて伊達兵部の仲間を装い、策略の目を対処してきた。

原田甲斐の武士たる者は・・・

はでに表にでて戦をし、感情のおもむくまま、武士のメンツで動くのではなく

真の武士は忍耐が肝要、大局をみて今を忍ぶ姿こそ侍たるもの

この姿今の政治家にみてもらいたい。

はずかしい自分が生き残ることばかり考え勝ち馬にのる政治家

危険なこの動きの中で何も文句いわずアホのリーダーについていく

アホの政治家ばかり。

真に日本のこれからの子供子孫のことを考え、今を忍んでいく政治家

はいるのだろうか・・・・

日本人に忘れてしまってるものをこの本は思い出させてくれる。

あまりにも今の日本人

自分さえよければという競争心と志にかかるように思うこのごろ
コメント

東海道本線18きっぷで帰省

2014-01-05 22:15:26 | 鉄の旅 東

今年の休みは長いので、ゆっくり帰ることにしました。

18切符で京都まで

東京からはひたすら東海道本線をひた走りです。

東京から熱海行に乗り、爆睡・・・・熱海到着

いったん駅を出て一服

熱海駅前はにぎわってました、正月を熱海温泉ですごすのですね

うらやましい。

なかにはカップルで熱海温泉へというのも多かったですね

熱海温泉でゆっくり年越ししながら姫はじめというところでしょうか

駅前は無料の足湯があってにぎわってました。

人がいっぱいなので遠慮しましたが・・・・

熱海からはひたすら鈍行で乗り換え、興津駅で乗り換え浜松へ

かなり時間がかかるし車両も3両編成

鈍行しか走ってない、本線というか全くのローカル線

浜松から豊橋行に・・・また乗り換え

豊橋からは米原まで特別快速

米原駅ではもう日が暮れてました

途中、豊橋でコーヒーのんだり、浜松でごはんたべたりでゆっくりしながら

きたことはきたのですが

さすがに朝出て日が暮れると時間がすごくかかってるのを実感

京都についたら夜の7時半

自宅をでてからほぼ12時間

とりあえず2200円で帰った・・・それだけが満足

新幹線14000円と比べると12000円の節約(笑)
コメント

あけましておめでとうございます

2014-01-04 22:11:22 | ふるさと京都はなし2


あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

正月は京都へ帰っていました、いつもどおりという正月でした。

いつもどおりに氏子の今宮神社にお詣りし、北野天満宮もお詣り

二日の早朝ウォーキングがてらに首途八幡宮と晴明神社にお詣りと

よく神社にお詣りした正月です。

晴明神社は自分の名付けの神社でもあります。

3日間早朝ウォーキングを京都の町でしました。

最初が肝心、だらだらすごすと今年の初めにはいけないかなという思いで

歩きました。

母校まで歩いていってきました。

いつきてもなつかしい

原点に戻る正月ウォーキングという感じです。

今年はとりあえず

おだやかに心ゆったりと頑張ろうというので行こうと思います。

とりあえず山は400座に到達できるように月に2回は登る。

東海道歩きは60%まで歩く。

本は今年も100冊読む、古典書も読んでみる学生の時に読んだ

マルクスとか読んでみるかなと思ってます、たぶん睡眠剤になるとは

思いますが・・・・

体重ですが昨年6k減量しましたが、まだまだベストには遠いのであと4Kは減量

していく予定です。

なんか毎年同じことをいってるようですが(笑)

今年は4月よりまた単身赴任が始まります。

健康管理をしていかんといけません。
コメント