My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

疲れすぎて眠れぬ夜の為に 内田樹を読む

2023-05-09 00:12:32 | 2023年本

哲学者であり武道家である内田樹先生 神戸女学院大学名誉教授

疲れるのは健全である徴。病気になるのは生きている証。

サクセスモデルへの幻想を捨てて、1ランク下の自分を目指しませんか?

ささやかな事で幸せになるのは一つの能力です。

先ずは身体の内側から発信される信号を聴きとること。

真の利己主義を目指すこと。

家族の愛情至上主義をやめること・・・

礼儀作法を守る意味・・・

村上春樹の小説の主人公はそれなりの手間をかければ調べがつくものだ。

しかし歩き回って調べたり、電話をかけまくって調べたいしない

会った人から最大限の情報と支援を引き出す、それができるのには

礼儀正しく友好的な口調で話しかけることだ・・

なるほどそういえばそうだ、みんな礼儀正しい主人公だ・・・

コメント

不老脳  和田秀樹を読む

2023-05-08 11:46:56 | 2023年本


和田秀樹氏の本、今まで何冊か読みました、最新刊 不老脳

どうもやる気がでない、毎日がワンパターンだ・・・・それ、脳のせいかも

しれません。

40代から萎縮が始まる前頭葉。

意欲や創造性、理性を司る前頭葉が衰えれば、前向きな姿勢が失われる

ばかりか、怒りっぽくなったり、同じ話ばかりしたり、まだ若くても

がんこ老人のように・・でもつまでも若さを保つ人がいるのはなぜか・・・

前頭葉を鍛えよ!

チエックすべき7つの機能不全

①保続 ➁変化に気がつかない ➂ワンパターン ④アウトプットできない

⑤無関心 ⑥孤独 ⑦やる気がでない

前頭葉を鍛える五ケ条

①二分割思考をやめる・・白黒つける 正解 不正解で考えない

➁実験する  フットワークの軽さ

➂運動する

④人とつながる

⑤アウトプットをこころがける

好きなこと、得意なことを究める

もう一度自分が好きなこと。得意なことに取り組んで見るのは脳にとっても
良いことです。

前頭葉が活発に活動するのはわくわくどきどきするときです。
・・・

最近は振り返ると単身赴任の時の方が頭を使ってたなと思うことが多い、料理
はどうするか・・家事全般

スーパーで買い物に行くときのさあ何を食べるかというわくわく感とか・・

やはり一人だから何をするのも自由だった・・あきらかに単身赴任が解消

してからなんとなくやる気がしない感じがする、生活にはりがないというか

このブログを振り返っても単身赴任の時と比べて最近はつまらないものに

なってるなあ・・・と

けどアウトプットが大事ということで、細々とブログを続けていこうと・・
コメント (4)

ついでに低山登り天蓋山を登る

2023-05-07 16:50:05 | 低い山を行く

わち山野草の森の延長上に天蓋山があります。

今まで登りはしなかったのですが・・とりあえずすぐに登れれるので

スニーカーで登ります・・

急な階段を上りきるとあとはなだらかな尾根道・・

すぐに到着・・・

頂上には太平洋戦争の戦没者の忠魂碑があった・・・


4等三角点 173.89m うん!!低いぞ!!

久々の山の山頂ポン!

今日は山野草の森歩きも含めて8400歩ほど・・そこそこ・・・
コメント (2)

ミニ同窓会 いなせや

2023-05-06 07:17:28 | 日記

恒例のミニ同窓会 今年も去年同様GWに開きました。

いつもIくんからの呼びかけで始まるのです、しばらくは自分は東京で仕事

していたりでご無沙汰していたのですが、去年久々に参加しました。

柳馬場どおり三条上がるのいなせやさん

GWで阪急烏丸から歩いてきましたが結構の人で賑わっていました。


京都独特の町家のつくり間口が狭いけれど・・

戸を開けると結構広い店、庭を通って離れ部屋へ

結構思ったより落ち着く店

つきだし
かんぱちとマグロ

今日はMさんと久々に会った12年ぶり??ぐらい40代の時にあったきり

だったから、懐かしかった・・・

Tは散髪屋なので2ケ月に1回散髪しに行ってるのでIもSも散髪にいくので

情報交換場所みたいになっている。

Kさんは元気だ、仕事は結構大変なのですが、いつも元気な感じで話してても元気がもらえる感じがする。


鰆の塩焼き 美味しかった・・・

そしてメイン


鶏のすき焼き・・

美味いな・・・


しめは卵とじで

玉子丼にして食べる・・・


これ 美味しいです!

出てくるものすべて美味しい店でした。

しばし楽しい時間を過ごすことができました。

次はできたらお盆にという事でお開きになりました。

昔ならもう1軒二次会という事になるのですが・・もうみんな年なので

このへんでお開きという事で・・
コメント (2)

わち山野草の森を歩く 二人静

2023-05-05 18:20:12 | 草花

フタリシズカが満開で広がってる・・・

茎の先に4枚の葉が対生して成葉になってから白い花穂をつけます・・・

花穂は2本でていることから(3本も4本もある・・・)

謡曲二人静にある静御前とその亡霊の舞姿にたとえて名つけられた・・

ちなみに中森明菜が二人静を歌っている・・・

天河伝説のテーマーソング・・

すごい色っぽい歌だ・・・

♬添い寝して永遠に抱いてあげる いい夢を見なさいな
うたたかの夢を 夜桜が騒ぐ
・・・・


いい天気 すこし汗ばむほど・・結構森の中を歩く・・
カキツバタ
キショウブ

シャガも満開・・・

不明・・・

㉖【公式】中森明菜/二人静 ー「天河伝説殺人事件」より(~夢~'91 Akina Nakamori Special Live at幕張メッセ,1991.7.28 & 29) FutariShizuka
コメント (2)

わち山野草の森を歩く チョウジソウが満開

2023-05-04 18:00:33 | 草花

チョウジソウがちょうど満開のタイミングでした・・・

日本の自生はあまりないようですね、園芸種でガーデンでよく使われるのは
北アメリカ産が多いとの事です。
キョウチクトウ科 多年草 原産地 東アジア 北アメリカ


白花シラン

ヤブテマリ ガマズミ属の落葉低木
和名は藪のような場所に生えて花序が丸いことに由来します・・


姫ウツギ


ツルニチニチソウ


藤も・・見ごろ


シャスターデイジー



続・・・・

コメント (2)

母という呪縛 娘という牢獄 斎藤彩を読む

2023-05-04 13:38:41 | 2023年本


いつも聴いている大竹まことゴールデンラジオの大竹メインデイシュの

ゲストできた斎藤彩さん 共同通信大阪支社記者

がルポした事件のノンフィクション・・・読んだ後少し暗くなる感じが広がるそんな感じだった・・

2018年3月、滋賀守山市野洲川の河川敷で両手、両足、頭部を切断

された体幹だけの遺体が発見された。

遺体は激しく腐敗しており人間のものか動物かも判別が難しかったが、

その後の捜査で、近所に住む58歳の女性のものと判明する。

女性は20年以上前に夫と別居し、31歳の娘と二人暮らしで、進学校出身

の娘は医学部合格を目指して9年間もの浪人生活を経験していた。

警察は6月、死体遺棄容疑で娘を逮捕する、一体二人の間に何があったのか・・・

娘が母を刺殺した様子など詳しくルポされており、すごく臨場感がある内容

だった。

母親に大きな問題があった・・小さいころから自分は特別、周りの子とは違う

といわれ続けてきた、いわゆる選民思想の持主、母親は娘を手元から離さず

滋賀医科大に行かせようと鬼のような行動をとる、勉強しかさせない・・・

そして点数が悪いと罵倒し暴力をふるう母親・・・

熱湯を娘の足に垂れ流しやけどをさせるなど、目にあまる惨状・・

娘がなぜ母親を殺したか・・・

殺した後Twitterでモンスターを倒した!

『母という呪縛 娘という牢獄』【ゲスト:齊藤彩】2023年3月28日(火)大竹まこと 小島慶子 齊藤彩【大竹メインディッシュ】
コメント

わち山野草の森を歩く エビネが満開 

2023-05-03 17:45:52 | 草花


3日 わち山野草の森へ、道中国道9号線沓掛ICが大渋滞・・・

京都縦貫道も八木から渋滞、途中でおりて下道で和知へ、1時間半で行ける

ところが2時間半ほどかかった・・GW初日だから仕方無いか・・

ちょうどエビネが満開中・・・


タカネエビネも・・・
タカネエビネはエビネとキエビネの自然交配種になります。


鮮やかなのはキエビネ

山野草の森の中のすこし広葉樹林の影になる斜面に咲いていました・・


アケビの葉

コデマリ


オオデマリ


あまり見たことがないのですが、ヤマブキの八重咲



源平小菊は可愛らしく咲いています・・・

石楠花

続・・・・
コメント (2)

ハワイより いわきのハワイに行きたい

2023-05-03 16:55:42 | 徒然なるままに
フラガール~虹を~ スパリゾートハワイアンズ2014 オーリノ苑未さん

行けばよかった・・・4年前いわきへ4回もボランテアにいったり
福島原発の傷跡をみようと双葉町とかいったりしたのに・・

行こうと思いながら単身でいくのも気が引けるなあと思いながら行けずに・・

定年退職したら行くとするかね、ハワイよりスパリゾートハワイアンズ
コメント

国費解剖 知られざる政府予算の病巣 日本経済新聞社編を読む

2023-05-02 18:44:53 | 2023年本

日経新聞に連載していた特集を大幅加筆して新書化された。

9割が使途を追えないコロナ予備費、乱立する基金と塩漬けになる予算

大手コンサルタントに巨額を投じる委託事業・・・

その内実を紐解けば莫大な政府の無駄使いが明らかになる。

綿密な取材から国費のブラックボックスにせまる書

防衛費の財源 GDPの2%とぶちあげてその財源として検討されていたのが

新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金はコロナ対策予備費を活用

しているが、その額は2020年度に9168億円 2021年度は818億円

これを首相が財源として検討したということは裏を返せばこうした予算が

つかわれずに滞留していることをいみする。

そして乱立している基金、予算の抜け穴になってる基金。

なんといっても大手コンサルタントに委託する事業・・・事業化給付金支給の

電通はなんと9時下請けまであり、税金の大きな無駄使い、中抜きで国費を

すいとるシステム・・これがまかり通るのが今の政府・・

これ我々の税金ですよ・・よんでて腹立たしかった・・
コメント

GW前の昼ごはん 天狗で焼きそば定食をまた食べた

2023-05-01 18:31:22 | 昼めしのもんだい2023年

GW前のお昼休み、若手Oくんと二人で昼へ・・・

Oくんのリクエストに応えて西梅田お好み焼き天狗へ

ランチタイムのラストオーダーは12時45分なのがこの店なんとか

12時30分に入店 無事に焼きそば定食 麺1.5倍サービスを注文

狭い店内はソースの焼ける煙とにおいで充満してる感じで食欲をそそる。

おいしいなあ・・・・やきそば・・間違いない・・

スーツにお好み焼きと焼きそばのにおいがついてないかというのが心配だが・・・

会社のロッカーにはフアブリーズが入っているのでOくんにも貸してやった。

このGWは今年は休みが変則になっている、なんでも会社の規定休日に今年は

1日祝祭日の関係で規定より少ないので便宜上5月1日を休業日になった。

ということで2日だけ勤務ということになり、大半のメンバーが2日を有休

をとって9連休にしている、Oくんも9連休で奥さんと旅行するらしい・・

で会話得意先から5月1日休みと話したらメーデーやから休むのか?ていわれたと話してたら、若手のIくん Tさん Iさんが・・メーデーてなんですか??

え??メーデーを知らないの??

うちとこのの組合は連合傘下だろ・・いちおうメーデーあるけどね29日に
なぜか首相が参加するアホみたいなメーデーやけど、意味あるの?て感じだけどね・・

まあとりあえず天狗の焼きそばはうまいぞ!

コメント