里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

古木の梅は危機を脱したか

2020年07月20日 | 古木管理

 我が家の庭にある古木の梅は、ザクロと同様樹齢は130年以上と推測されます。


 これが危機的状況に陥りました。そもそも老木がゆえに弱っているのに加えて、害虫が寄生したのです。
 カイガラムシの一種でタマカタカイガラムシという害虫です。調べて分りました。
 冬の剪定時に見ると、びっしりと付いている枝があり、かなりの重症でした。近年梅での被害が拡大している新たな害虫らしく、何らかの経路で我が家にも入ってきたものと思われます。はじめ家裏の実取用の梅に付きました。
 害虫の付いているのは白梅の方で紅梅はまだ付いていないようでした。
 近年は、剪定する時には老木であることを考え、徒長枝や枯れ枝の整理をする程度にして強い剪定はしていません。
 初めての経験で、対策に困りましたが、カイガラムシ退治を最優先させることにしました。害虫が付いている枝や高く伸びて防除しにくい枝は思い切って切り落としました。(剪定時
 手の届く軽いところはゴム手袋とタワシで擦り落としました。さらにマシン油乳剤を散布しましたが、これはなかなかやりにくい。
 思い切った剪定をしたので弱ってしまうのが心配でしたが、花は大分薄くなったものの、葉の方は思った以上に茂ってきました。


強剪定した分新葉が沢山吹き出したようです。何とか危機は脱したように見えます。


 しかし、よく見るとタマカタカイガラムシが付いている枝が残っていました。このくらい葉が出ていれば切っても支障はないと思い、切り落としました。


 一番左端の枝です。


 やはり付いています。気持ちのいいものではありません。遠くに持って行き処分しました。


 こちらは紅梅です。

 相変わらず空洞や腐れは目立つものの、新葉は伸びています。カイガラムシは付いていないように見えます。


 とりあえずは、悪化はせず済みました。思い切った剪定も悪くなかったようです。マシン油乳剤の効果は判然としませんがマイナスもありません。よく見ればまだ残っている可能性が十分あるので注意して見ていくつもりです。