里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

紫系の花で和む

2022年07月16日 | 

当地方、土砂災害警戒情報が発令される大雨となりました。
当地は災害が出るほどの状況ではないと思いますが、県北部がより深刻のようです。
今どきの我が家の庭は紫系の花が多い。
何れも庭とは言えないようなところにありますが、一応庭の花と言うことに。
紫と言っても赤に近いものから青に近いものまで幅があります。
なお、撮影は主に先週です。
まずはアジサイ。

梅雨時の花といえばアジサイですが、我が家のアジサイは色付くのが非常に遅い。
その中で、一番早く色付くのがこれ。昔ながらのアジサイといえるかもしれません。


これは別の株。これから更に色付くものの最後まで淡い。
青紫から赤紫までグラデーションがかかって色付きます。


ガクアジサイ。


これもこれからもっと色付いてきます。


アジサイの色は酸性土壌では青色に、そうでなければピンク色に発色するらしい。しかし、実際に植えているのを見るとそう単純ではありません。
これは別の株。


カンパニュラ。

6月から1ヵ月以上咲いています。さすがに残り花と言ったところ。
母健在の頃に地植えしたものと思われます。

風鈴草とも呼ばれるカンパニュラは、キキョウ科ホタルブクロ属。
なるほどキキョウにもホタルブクロにも似ていると納得できます。このカンパニュラの形はよりキキョウ似のようです。

キキョウ。

咲き始まったところ。
キキョウは秋の花のイメージですが真夏に咲きます。蕾が多数あり、これから次々と咲いてきます。
クリーンな青紫で鮮やかな色。実に清々しい。

このキキョウは、20数年前、母健在の頃手作りの大きな鉢に植えたもの。
株立ちになり密集して、毎年よく咲きます。

ムラサキツユクサ。


6月から1ヵ月以上、実に長く咲いています。
我が家には畑の隅など3カ所にあり、これは自宅入り口にあるムラサキツユクサ。


3枚の花弁の紫色はクリーンで、その名の通り、露に濡れた姿は風情があります。
地味ながらしっとりとして絵になります。


マツバギク。
 

色合いは赤紫と言ったところ。
石垣に垂れた姿はなかなか良いものです。

日当たりと水はけのよいところを好むらしいので、この石垣の縁は条件にかなっているのかもしれません。
これも実に長く咲いています。

ラベンダー。

ピークは大分過ぎました。このラベンターは植えて20数年。
小生が苗を育てて植えた数少ない草花です。
この辺りをラベンダーのコーナーにしようと10数株植えたものの、今日まで残ったのは2株だけ。土の吟味が足りなかったようです。

ささやかなラベンダーながら、残った株は結構大株になりました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿