食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
ありがた屋@春日井市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/1d54ea525fd58d9959e7f6c40a7ebcd9.jpg)
2月4日まで限定の塩ラーメン・追いえび仕立て850円・温玉チャーシュー丼350円注文。(2回目です)
海老風味が香り高く、アッサリとした上品な旨みが引き出されてコクもあり、海老が堪能出来るスープ。
ワンタンも鶏とエビの旨みが閉じ込めた美味しさがありました。
好み度4.5
喜多楽@中区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0b/d6e513166cbebdcbb69e13cba84c0411.jpg)
本日分です。
お昼は、喜多楽へ。12~13時は禁煙。
12~13時は混んでいるので避けたいけど、煙もさけたいです。 このお店、レベルは高いですが喫煙でダメにしてしまって残念。
冬季限定の味噌ラーメン750円・ランチでオニギリ50円注文。
和風だしの出ているまろやかな味噌ダレに動物系は控えめでしたが、味噌の風味を充分に味わえ、アッサリとコクがあるスープ。
スープは良かったけど、麺が少し弱い感じでバランスがイマイチ。熟成麺が合うと思いました。
具もシンプルでしたので、もう少し何かが欲しい所でした。
好み度 味噌4
龍苑@北区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b1/4240e17a4622875193bcd4e6678640ed.jpg)
夜は、キニナッテいた中華料理屋、龍苑へ。喫煙店。
去年位から、「中華料理」の暖簾が「中華そば」に変わり、ラーメンの看板も出してキニナッテいたお店です。
店内はいかにも中華料理屋みたいで、メニューも中華料理がメイン。
五目ラーメン・餃子注文。
塩ベースに、動物系の濃度も程よく出ていて乳化しているけど、旨みが出ていないスープでした。
醤油ラーメンだったらヒョットしてイケたかも?
麺は、中華麺で、野菜が多く、ジャガイモやら、分からない具が入っていてイマイチバランスが悪かったです。
餃子は中々でした。
名古屋市北区金城2丁目2番3号
052-914-2396
宝来軒@大垣市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/de870b10b04d75db749dd5d3143e1acd.jpg)
1月18日分です。
お昼は、宝来軒へ。喫煙店。
大垣では、中々旨い中華料理屋です。
Bセット(ラーメン・中華飯・煮物)950円注文。
ラーメンは、鶏べーすのチーユでややコッテリ感があり、ほんのりとニンニク風味もあります。
中華系でもシッカリ丁寧に煮込んだスープでもあるお店です。
どことなく懐かしさも味わえるラーメン。
中華飯はやや塩分がありますが野菜の炒め具合が上手くて美味しいです。
前回よりは、コクがしっかりしてました。
好み度 3.5
みつわ食堂@春日井市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/716c93b1a6763a4ccfaf21771516fbde.jpg)
1月17日分です。
お昼は、仕事で忙しくて昼ラーメンはナシでした。
夜は、20:30頃、ありがた屋へ行くと、スープ切れ。
近くのみつや食堂へ。喫煙店。
手打ち中華そばの佐野ラーメン風のお店です。
店内は、仕事帰りのどちらかと言うと肉体系のおっちゃんばかりでビール&タバコで居酒屋状態です。
Aセット(中華そば・串カツ2本・ライス)で550円に野菜炒め280円
お持ち帰りで、串カツ5本(一本70円)で1180円と、安いお店です。
中華そばは、鶏ベースにシンプルな和風だしで、醤油感はやや甘辛く、昔懐かしい中華そば。
麺は、平打ち麺でコシは強くないけど美味しい麺です。
串かつは、ボリュームがあり、薄味ですので、ソースをかけると美味しくなります。
野菜炒めは、家庭的な味付け。
好み度 3
春日井市
0568-82-5164
新京@守山店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/e3f8940f801317766d85f29728e8964b.jpg)
1月16日分です
夜は、新京@守山店
喫煙店。
国士無双800円・からあげ600円注文。
国士無双は、アッサリとした鶏ベースに醤油ダレも薄口。
具は、べトコン用の、ニラ・モヤシ・豚肉・ニンニクの塊小さめに、白菜・タケノコ・イカなどが入ってましすが、味付けは薄めでもあり、全体的に薄味でした。
から揚げは、柔らかい肉質で上質な肉で、こちらも薄味で好みで別皿の味・塩・コショーなどをつけて食べるスタイル。
守山店は、一気にべトコンヘッドを作り、作り置きではなくそのつど炒めるお店。
新京系にしては、ジャンク度が低くおとなしめで、無難にまとめた感じでした。
ランチ時は、セット物が安いのでお値打ちです。
好み度 国士無双3
白楽天@藤枝市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/e9ea08003ef5bad604fcabdf091087af.jpg)
1月16日分です
お昼2軒目は、白楽天へ。
伊駄天の近くにある怪しい中華料理屋でキニナッテいたお店です。
タンメン・ギョウザ注文。
タンメンは、炒めた野菜の甘みと旨みが、中華系のスープに溶け込んでいて塩分と科学が気になりスープを飲むのは辛かったです。
麺は、中華麺でヤワヤワ麺。
餃子は、野菜とニンニク生姜風味があり美味しい。
定食類は美味しそうでした。
好み度 3 餃子3.5