食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
一鶴亭@大井川町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d7/9583afc744e098e8cc2ce74450e12bff.jpg)
新店の一鶴亭@大井川町へ。禁煙店。
150号沿いの大井川町にあります。今風の外見ですが、資本系の匂いもあります。
どこかで、軽くレシピを修行してきた感じのお店。
つけ麺750円を食券で。1,5倍まで無料。
鶏ベースの動物系は軽めの濃度で、寸胴からのスープの色は薄く焦げ茶色の充分に 炊き出された感じです。
醤油ダレ感は。やや濃い目で、ニボシ魚粉がシッカリ入ってますので、今風の魚介系のつけ汁。
ラーメン用と同じスープなので、つけ汁としてはパンチが薄く、和風ベース的な味付け。
麺は、あつもりなので、「ひやもり」にしてもらいました。
噂では、評判が悪いけど、神奈川県にもありそうな味でもありました。
次回は、ラーメンを食べてみたいです。
好み度 3,5
真歩@袋井市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/25736f2cf9794ab5043b7b55699ed5e1.jpg)
真歩@袋井市へ。喫煙店。
住宅街の居酒屋から無化調ラーメン専門店になったお店。最近は雑誌関係の取材も多く&マッサージの予約客で大変みたいです。
ラーメン700円餃子300円注文。
丁寧に鶏ベース動物系の出汁を引き出し、まろやかな醤油ダレがジンワリと味を調えます。
ユズがデフォに入っていますが、サッパリと口当たりも良い感じにしています。
カツオベースの魚介はジンワリとして、昔ながらの支那そばを今風にアレンジした
癒されるラーメン。
餃子も旨いです。
好み度 4
麺らく@豊川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/afcbdf44421653bff8ca8b3fcb5e5e21.jpg)
麺らく@豊川へ。喫煙店。やたらと灰皿があるお店。
以前は、福ちゃん系列のお店でしたが、独立されたと思います。
醤油ラーメンに、天津飯(ミニ)770円注文。
味は、京都にありそうな、鶏、豚骨をシッカリ炊き出し乳化させ
やや濃い目の醤油ダレ。塩分、化学も多く肉体労働者向けの味付けで
濃い目の味。
麺は極細縮れ麺。
殆ど、福ちゃん、源ちゃんみたいでした。
好み度 2,5
美杏@美和町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/c6927f6a48cc0382d2da486d569ca81f.jpg)
美杏@美和町へ。喫煙店。美味しいお店だがいつも喫煙者が居るのが残念。
汁なし担担麺セット(辛口)1150円、エビチリとふわとろ玉子のごはん800円を注文。
汁なしは、辛口にしたので、当然辛さは強くなったけど、マイルドな
ゴマの旨みが飛んでいてバランスがイマイチ。
具のノリ、茹でモヤシがこの担担麺にはチョット合わないような感じかと思います。
好み度 3,5
慈庵@守山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/a0c8c1d4fcd2af26b340d68d5974f446.jpg)
慈庵@守山へ。禁煙店。
醤油が復活してました。
醤油、平打ち麺770円注文。
池下時代を思いだす味。
鶏をジンワリと炊き出し、乳化していない透き通るスープ。
スッキリとしたキレとコクと鶏の旨みに、まるみある醤油ダレ感。
鶏チャーシューは、黒コショー的で味付けされ美味しいけど、コショーの味が
スープに溶け込んで、スープの甘みを消すのが残念。
麺は、平打麺なので、まさに池下時代。
好み度 5
赤座@西区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b9/c333afd8365201a40174c6464e7e7866.jpg)
赤座@西区へ。禁煙店。
赤座系では、西区>大須=黒川
アロハ~なご主人。
味噌ランチ800円注文。
今回のは、動物、魚介は控えめで、赤味噌ベースの味噌ダレが主張したスープ。
麺は、中細縮れ熟成麺でコシがある麺。
いつもなら、店内に動物系と魚介系の匂いがあるのに無かったです。
鶏メシは、美味しいです。西区>>>大須
好み度 3