goo blog サービス終了のお知らせ 

長尾中華そば浜田店@青森市

8軒目、長尾浜田店@青森市へ。

8軒目のラスト店で、しかも二郎系のメニューを選択。大二郎(中)麺少な目でコール。ニンニクは自分でセルフスタイル。

好み度 3

スープは、やや豚肉の出汁と野菜等の甘みが少ない感じで、タレ味が立つ味付けで、ニンニク入れて、ジャンク度が出てきます。
麺は、ツルリモッチリとした感じの麺。

青森県青森市浜田豊田150−14
017−739−4174
10:30~21


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

とうぎょう@青森市

7軒目 とうぎょう@青森市

夕方18時30頃訪問。
麺彩房出身のお店です。

つけ麺700円注文。

また、お前系かでも、麺彩房で修行。塾の鳥居式ではないので、シッカリとした作りで旨いつけ汁。

エビ風味がでしゃばらず、濃度、タレ加減すべてが一歩先の首都圏レベルです。
麺も、モッチリ、しなやかさある麺。

好み度 5

とうぎょう@青森市
青森市古川1−18−10
017−722−8487
11~15 18:30~22 月休み




 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラーメンたまや@青森市

6軒目 
ラーメンたまや@青森市 純すみれ系。18時頃訪問 店内には家族連れが一組だけですが・・・。

味噌ラーメン700円注文。

スープの出汁、ニンニク、生姜風味のパンチあるスープにタマネギの甘みが+。
やや、味噌ダレ、油が少ないけど大変美味しい味噌ラーメン。

好み度 4,5

青森市浪館泉川34−51
017−729−1720
11~15(11:30~20土、日、祝)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ひらこ屋@青森県

5軒目 お昼頃の訪問。待ちがある人気店。
ひらこ屋@青森県 

とんこつ煮干しこいくち700円を注文。


魚粉に頼らず、スープからのニボシパワー炸裂に、動物系もやや濃い目でパンチとインパクトあるスープ。
麺もモッチリしなやかさある旨い麺。

どちらかと言うと、都会的>青森的な作りかな?特に動物濃度と乳化度が、千葉の行列有名店らしさも出しています。

好み度 5

青森県大字新城字山田588−16
017−787−0057
11~21 火休み

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

田むら@青森市

4軒目、
田むら@青森市へ。

分煙のお店だが一人でも吸えば意味がない店内。
鬼煮干がウリ

鬼にぼし(中)650円を食券で。


ガッツンとニボシのパワフル前回。動物系は濃くもなく、薄くもないバランスよく出来きています。タレもやや強く感じますが、全体的に、ニボシガッツリのバランスと旨味もシッカリ残す完成度高い作り。
麺は、もっちりしなやかさ残す麺でバランスも○。
青森の高橋テイストと都会的な味をも残すラーメン。

好み度 5

青森市緑3−4−12
017−722−8667
11~16(11~18日、祝)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

旬麺@青森市

3軒目
旬麺@青森市 焼き干しラーメンがウリ 
ダンチュウにも取り上げられたお店ですが、店内は対面式の喫煙店。

焼き干しラーメン注文。

食べている途中で店内にタバコがディスプレイされて販売しているのを見て、テンションがさがり食べるのをやめました。
味は、津軽ラーメンといったところです。



青森市桂木3−1−1
017−735−6768
11~15 火休み

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あお鬼@青森市

5月1日 2軒目

あお鬼@青森市へ。

朝10時シャッタで行ってきました。
ラーメン(小)500円注文。
スッキリしたコンブ、魚出汁にスープに、タレ感は、丁度良い濃さ。
油からの酸化のような?味も良い味にもなってます。

好み度 3 

青森市中佃1−4−31
017−718−2302   10~21;30 火休み

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

長尾中華そばバイパス店@青森市

5月1日分です。

長尾中華そばバイパス店@青森市 

朝ラーで行ってきました。
こく煮干し700円、雑炊注文。

 動物系の出し加減が、なんとなくセントラルの作りみたいで安っぽい。
ニボシ加減もありますが、、スープと、マイルドなタレと合っていないような。
でも、朝から食べられるのは、嬉しいお店でした。

好み度 3

青森市三好2丁目3−5
017−783−2443


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »