あっぱれ屋@京都

あっぱれ屋@京都へ。

14時前だと、店外の行列はなく、店内で10数人の待ちがありました。それでも回転が早く20分待ちで席に着くことに。 こくまろ塩ラーメン700円注文。

 メニュー通り、コクがあってまろやかな豚骨にベジポタのような顔もだすまったりとあっさりともしている。

塩ダレも美味しいが、同行者の醤油を少し頂くと、醤油の方が味が判りやすく、醤油の方が旨いかと思いました。(^^ゞ

麺は、モッチリとコシをもつ自家製麺。 レアチャーシューも美味しい。

次回は10時前には並んでスーパーつけ麺を。

好み度 4、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やつこ@京都

やつこ@京都へ

 

ここも歴史を感じるうどんやさん。

塩ラーメン注文

鶏ガラスープにケミカルポイ味が残り、SAらしいチープな塩ラーメン。

ここは、キーシマを少し頂きましたが、断然キーシマが美味しいので、選択ミス。

塩2 キーシマ4

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

伊佐夫@京都

伊佐夫@京都へ。 今風なお店へ。2回目の訪問となります。

 

 醤油がメニューになくなっていました。 鯛そば800円を注文。 鯛出汁100%のスープは、上品さとキレさもあるすんなりとゴクゴクと飲めるスープ。 塩ダレ感は、上質な岩塩系の甘みあも残す。 京都らしい旬の野菜も色鮮やかなビジュアル。

 麺は小麦香る低加水の細ストレート麺 途中で、ワサビと大根おろしを入れても2度楽しめるが、素のスープを最後までのみほこしたい味でもありましたが。

好み度 4,5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

加賀屋@京都

加賀屋@京都へ。

 

 渋い店構えに店内も渋い。50数年の歴史があるお店みたいです。

 中華そば550円を注文。 アッサリ化調鶏豚清湯の懐かしい中華そば。

 カツオ風味の和風出汁なボサイ中華そばでもあります。

好み度 2,5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

村上食堂@京都

2軒目 歩いて、村上食堂へ。

 

お店に入ると、定食屋のお約束のおかずがずらりと並べてありますが、ラーメン500円を注文。

丼から運ばれた時に、匂いでうけつけない、合成物質でお湯で割った物。

 麺は、喜多方からお取り寄せした麺かな? 2口しか食べれなかったので・・・。

普通の定食なら美味しいかと思いす。

 まぁ、勉強でもあります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

石田食堂@京都

17日 日帰りボサ京都朝ラー遠征へ。一軒だけラオタ店によりました。

朝6時に出発 8時に、石田食堂@京都へ。

 

 市場の中にあります。駐車場も無料であります。

 昭和な外見に店内も昭和店内。 半カレー中華そば800円注文。

 シャバイけど京都らしいスープ。鶏豚の甘みに和風らしさと、化調の扱いが上手く出来ている

ボサくて期待してたよりは中々旨い中華そば。

 カレーはインスタントかな?

好み度 3

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蒼@中村区

蒼@中村区

 

初訪問になります。 誠@中川区の親父さんのお店になります。 初なので基本の鶏白湯を注文しようとしましたが、限定で鶏にぼしそば(10杯、木、金、土)があったので、それを食券で。

 誠でも鶏白湯が限定がありましたが、そりょりも、ドロドロで重たいスープですが、塩分も控えめでニボシでコッテリ感を中和させている作りでもあります。

首都圏レベルでも埼玉にあるような(埼玉で家を改造して家賃が無い分、その分原価を+した足し算した作り)

女性には嬉しいコラーゲンタップリで肌にもよさげなスープです。

麺は、細低加水麺でバランス良い旨い麺。

好み度4,5

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

丸和@中川本店

丸和@中川本店へ。

小鉢880円?を食券で。 アッサリともしているが、鶏豚の濃厚な風合いを持ち、ミンチが肉の旨みを+。

途中で、中野仕様の豚仕様も頂きましたが、こちらは、ニボシ風味と豚の旨みのボサウマなつけ汁でもありました。

好み度 4、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

龍泉@稲沢北島店

龍泉@稲沢北島店へ。

 

 アッチ系の龍泉系列です。 唐揚げ、ミニ台湾セット680円注文。

台湾スープはチープな味に、ミンチは中国醤油にナンプラーで味付けしたような味。

 麺はストレート麺。

 唐揚げは、やや薄切りになった肉に衣がたくさんついたアッサリ味。

まぁ、アッチ系にはCP的に普通で腹パンになります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三郎@中区

三郎@中区へ。

 限定のサーモンつけ麺850円を前金で注文。

 濃厚なサーモンの風味あるつけ汁。ポッタリとしたつけ汁は麺にとても絡み付いてきて 旨みが濃いめで後味サッパリとしています。

 限定は足し算物が多いけど、上手く計算されて、発想も素晴らしい。

好み度 4,5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ