ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2020年6月12日(金)、麦畑刈り取り ☁️時々☂️

2020年06月13日 03時48分02秒 | 花や木
朝方何とか雨が止んで、新聞配達に自転車で出掛けることができた。

善太の麦畑が刈り取られていたが、麦が残っていたのか、何十羽のハトが群がってついばんでいた。

減反政策で麦を植えることを奨励されていたが、最近は補助金もつかなくなり、農家にとって、米作りがいいのかどうか悩むところではないかな?

消費者としては、アメリカ産の農薬漬けの小麦よりも国産の麦をいいのだけれど。
需要と消費の関係で価格に響いて来るのでしょうが、どちらにも利益になるといいなあ?

一方で田んぼには、シラサギが虫などの餌を探して飛来していた。


珍しくナツツバキが咲いていた。

夏に白い椿が爽やかで、好きな花なので、我が家の庭にも植えたことがあるが、花が咲かないで枯れてしまったことがあった。

ナツツバキは、仏教の聖樹の沙羅双樹の木に似ているので、シャラノキとも言われている。

雨が降ったり止んだりの梅雨らしい一日で、何か作るものはないかな?探していたら、以前男性の兵児帯で、チュニックを作ったが、余ったところでユッタリズボンを作ろうと型紙を会わせると、少し短いが何とか出来そうである。柔らかい生地なので、涼しそうなズボンが出来そうである。出来上がりが楽しみである。

今日の万歩計は、4,329歩でした。



コメント (1)