2日間雨が降り続き、蓮の葉にも、水玉がコロコロ丸くなっていた。
22度位の気温では、肌寒くて、長袖の上着を着ました。
テレビや新聞報道では、河井前法相夫妻が昨年の夏の参院選で、地元議員や首長らに票の取りまとめを依頼して、現金を2,570万円ほど渡したということで、公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕されました。
コロナ禍の中で、安倍首相は自分の都合の悪いことがあると、サッサと通常国会を閉会して、口を閉じようとしています。
しかし、黒川検察庁長官の麻雀賭博の疑いがあるとの報道に、直ぐに動いたのは、国民のネット署名でした。
黒川氏を辞職に追い込み、検察庁長官の退職延長を食い止めました。
いま新しい市民と野党の共闘が安倍政権を追い詰めています。
国民の命とくらしを守るためにこれからも一致団結して、国民が主人公の日本を作るための一歩にしましょう‼️
今月から学校が始まり、久し振りに、小学校の下校のボランティア「みまもり隊」として、学校近くの横断歩道橋の近くまで行くと、もう小学生達が歩いてきた。
先頭グループと一緒に歩いていたら、みまもりの人と合流して、最後のグループと歩いていく。
今日は少し早めに下校してきたので、みまもりの人が間に合わなかったようである。
子供達に「学校が始まってよかったね」と聞くと、嬉しそうに頷いていた。
これから暑い夏に向かって、通学路を歩いて行くが、夏休みもコロナ休校で、8月8~23日の2週間だけになってしまった。
学校は冷房が入ったのでいいのだけれど、1~2キロ近くある通学路を歩くのは大変である。
熱中症がとても心配である。
傘をさして通学することを奨励する学校もあるという。
みまもり隊の人たちも、熱中症に気を付けて、子供達と歩きたいものです。
今日の万歩計は、7,005歩でした。