今日も雲一つない快晴。
チョッとパジャマだけでは、寒いくらいの気温だった。
長袖のTシャツに半袖を着て、年金者組合のグランドゴルフに出掛ける。
12人のメンバーが参加して、4人づつ3組で回った。
10時頃から風も止んで暑くなってきた。
昨日の老人会グランドゴルフ大会にも参加して、入賞者の一人だったメンバーが途中で胸を押さえているので、「休憩したら」と声をかけると、東屋で休んでいたが、いつの間にか家に帰ってしまった。
余程疲れていたのでしょうか。ムリしないでユックリ休んでください。
5番の一番短いところで、5打を2回も遣ってしまった。
でも同じ5番でホールインワンが出たので、帳消しかもしれません。
今日は4回回ったので、98打だった。昨日よりは成績は良くなかった。
いつもの4人で、北一色の「ことぶき」でお茶をする。
松ヶ島で12月に1泊2日の麻雀忘年会を行うことになりました。
今年度で閉鎖することになって、とても残念です。
2年前のGoToキャンペーンでは、1,000円のお土産チケット付きで、1泊2日で5,000円でお釣りが来たくらいお値打ちでした。
年金者にとってお値打ちに泊まれる施設がだんだん閉鎖するのはとても残念です。
市役所に行き、11月で75歳になるので、後期高齢者医療費が幾らになるのか聞きに行く。
21年度の国民健康保険税が、娘と二人分で年間47,300円。
私の後期高齢者医療費は、年金収入が100万円とした場合、
1,000,000-430,000(基礎控除額)×9.64%(所得割率)+48,765(均等割額)=90,217
今までの健康保険税二人分より倍近くの金額になる。
正式には誕生日の1ヶ月前に金額の連絡が来るというが、どのくらいの保険税になるのか心配です。
歯医者は今度はブリッジを入れるので、1万円くらいかかると言われているので、誕生日のあとに行った方がいいかもしれません。
年金暮らしだと物価値上がりの時期に、お金のかかることは出来なくなります。
夜、息子の家に行った帰りに月が綺麗に輝いて見えた。
弦月(上弦の月)だけれど、写真に撮ると満月が輝いて見えるから不思議です。
イライラした気持ちが吹き飛びました。
今日の万歩計は、8,896歩でした。