goo blog サービス終了のお知らせ 

しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

三度目の船旅、ぐるり北海道とサハリン 三日目 釧路 後半!

2018年10月09日 15時21分28秒 | 船旅

 タクシー相乗りをお誘いしたご姉妹は、これと言って、釧路観光の計画は無かったそうで?

くちサメと行動を共にしたいとのことで、和商市場にも四人で行きました

その後、くしろ湿原ノロッコ号に乗る為に釧路駅へ。

お二人は指定席券が無いので、朝タクシーで到着時に、すぐ駅の窓口に行って貰いましたが、既に完売

では、早めにプラットホームに出て並んだおくように勧めたくちこです。

ノロッコ号は4両しか無い上に、自由席は1両しか無いのでね、満席は必至だと思ったから。

 

 

 

 

くちこは、一ヶ月前の発売日発売時間に、とっとと進行方向窓側をGETしているので、のんびり構内を見学。

案外、キオスクが面白かった上に、くちこが40年前から愛している饅頭を発見

1930年創業の「わかさいも」大福豆餡に練り込まれているのは刻み昆布、表面に卵醤油が塗ってあり、しっとり白餡なんです。

後日また買うつもりで、4個だけ買ったら、二度と見なかった、買って良かったわ。

洞爺湖温泉の物らしいんだけど↓             他にも色々と、面白いものが。

 

         

 

         

 

ホームに出てみると、自由席に長蛇の列が

乗車制限をするかもとのアナウンスも。

 

↓無駄に長いプラットホーム                ↓来ましたノロッコ号

 

          

 

車内は、ボックス席と、ベンチ席です。

因みに、ボックス席が湿原側になります。

くちこはお尻が痛くならないように、自分用の座布団持参です。(サメは不要)

 

 

          

 

↓新旧岩保木水門                    ↓山ぶどうの紅葉(湿原は、僅かに紅葉)

 

          

 

          

 

無事、塘路駅に到着。

 

          

 

かど屋のイモ団子と、ソフトクリームを食べただけで終わりました。

出発が、特急待ちで10分遅れたのに、折り返しは定時なのよ、ひどいわ

停車時間は、たったの13分

駅の前にある展望台に上って沼と電車の写真、撮りたかったのに

まあ、食い気を優先した報いとも言えます。。。


 ↓おじいさんが一人でやっています。            ↓甘辛タレで胡椒風味、美味しい

            

 

            

 

ノロッコ電車、一往復しか無いので、選択肢はありません。

とにかく、電車の頭だけは、草原を走って、どうにか撮影したのでした。


 

帰りのボックス席は、みんな船旅の人で、船旅話で盛り上がりました

ベストワンクルーズと言う旅行社を通して乗船したご夫婦は、無料で、部屋がツーランクアップしたそうで。

それも、いつもだそうです、びっくり

ギリギリまで、部屋番号は決らないそうですが。

もう一組のご夫婦は、ダイヤモンドだけでも10回目だそうで、

よく訊いてみると、昨年くちサメが乗船したベトナムコースも乗船されていたそうです。

そして、このまま下船せずに次のコースも参加される、と。

し、か、も、来年は、世界一周をMSCで予約されたそうです

ホントにさあ・・・

世の中、色々。

 

電車を降りたものの、あまり行きたい所もなくて、

とっとと13時には、タクシーで船に戻った4人です。

「私達のお部屋に、遊びに来られませんか?」

「はい、行きますっ

だってね、ジュニアスイートなんだって

いそいそと、自慢の珈琲と、S夫人から乗船時に貰った和菓子を持って訪問。

ドアを開けると、家具の上には蘭の鉢植えが(本物)

豪華だとは予想していましたが、くちこが知っているジュニアスイート以上なんだけど・・・

よおく、問いただしてみると、プレミアムジュニアスイートでした

定価で乗船されたそうなので、ざっくりお一人様40万円

くちサメは諸事情もあって、一人十万円以下です・・・

 

さあさ、皆さんを夢の世界へ・・・

↓ドアから入ったところ                    ↓無茶広いバルコニー

          

 

 ↓左右に収納棚のある洗面台               ↓此処にも生花が

          

 

↓ウオッシュレット、羨ましいなあ。。。        ↓ジャグジーのボタンが四つ並んでいました

          

 

↓こんなに沢山引き出しがあっても。。。          ↓プリンセスなベッドルーム

          

  

                            ↓仲良しになった記念写真

          

 

単に、フロントで、シャトルバスの申し込みに偶然、前後に並んだだけのご縁だったのにね。

くちこのお口に乗ってくれてありがとう

※便宜上、このプレミアムなご姉妹を、くちこブログではP姉妹と致します。

 

ディナーは、全員揃いました。

いつも同じ時間、同じテーブル、同じボーイさんですからね。

※ジュニアスイート以上の部屋の人は、別のレストラン。

くちサメテーブルは、仲良し六人組になりました。

ご夫婦組は、レンタカーで半日、ドライブされたそうです。

山男二人組は、散歩だけして、すぐに船に帰ったそうでした。

※山も世界も沢山ご存知の八十代でお元気なお二人です。

みんな、思い思い・・・それが船旅なんだなあ・・・

 

             ↓普通に見えるけど美味しい!        ↓ザリガニと柑橘、チーズソース

 

 

          

 

↓冷製スープ(前はストローが付いていましたが)        ↓定番の鶏の照り焼きも不動の美味しさ

 

 

↓トンカツは、いつも美味しい

 

夜は、ジャマイカ生まれのボーカリストで、日本語もペラペラ。

ノリノリで楽しい音楽ショーでした。

ディナーの後に、そのままシアターに行けば、すんなり良い席に。

各席には折りたたみテーブルがあって、アルコールも注文できます(有料)

 

          

 

勿論、夜は、ジャグジー&シャワーを15階で

部屋では、NHK BSが視聴できたので、ニュースを見て寝ました

 

テレビでは、いつも航路が確認できます。

 

 

長くなりました、三日目終わりです。


6656歩  12階

 

 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする