土曜日の休日出勤が明けた先週の日曜日は、とてもいい天気だった
どこに出かけようかと考えて、いつも眺めてばかりのマイエラ山に向かうことにした
9:30くらいにホテルを出て、先ずは西方向を目指す
郊外に出るとやがて道は幹線道路を離れ
「おいおい、ほんとにこんな道でいいんかい?」
と思うような細い道も抜けて行くけど、おかげでこんな春の風景を見ることができました

更に走ると、だんだんと近づいてきましたね

ワインディングを楽しみながらグイグイ高度を上げていくと、路肩に残雪が見え始めましたよ
車を停めてみると、こんな風景が広がっていました

標高1700mを越えた辺りで残念ながら雪が道を覆っていたので、ここまでとしました
上の写真の場所まで戻って、1時間くらい一人で ボーっと眺めてたかな

そんなこんなしてても、まだ12時前くらい
一旦下山して別の道で上部を目指してみることにした
下まで降りて山の麓に沿って迂回しながら、途中の町を見かけては寄り道しながら
交通量の少ない田舎道のドライブは快適
これは寄り道した町で、名前は・・・忘れた

Pretoroという町から再び山に登る道を駆け上がってみます
やはり途中から路肩の雪が増えてきますね
しかし路面はドライで大丈夫
下はコーナリングの途中で撮った写真なので、斜めってるね

適度なコーナーの連続を楽しみながら登っていくと、対向して下ってくる車の多くがルーフにスキーやボードを乗っけてるのに気が付いた
「お、この先 ゲレンデがあるのかな?」
と期待して登っていったところ
ありましたーー \(^o^)/

3℃と高めの気温なんで雪質はよくなさげだけど、こんなに近くにあるなんていいよね
日本の自宅からだと秩父くらいの距離なんだから
駐車場から見るスロープはなだらかだけど、リフトは10本あるようだから急斜面も期待できるし

そのリフトがTバーってところが、またローカルぽっくていいよね

「今度来るときはスキーのレンタルに必要なイタリア語を覚えてこなくっちゃ」
と思ったところです
どこに出かけようかと考えて、いつも眺めてばかりのマイエラ山に向かうことにした
9:30くらいにホテルを出て、先ずは西方向を目指す
郊外に出るとやがて道は幹線道路を離れ
「おいおい、ほんとにこんな道でいいんかい?」
と思うような細い道も抜けて行くけど、おかげでこんな春の風景を見ることができました

更に走ると、だんだんと近づいてきましたね

ワインディングを楽しみながらグイグイ高度を上げていくと、路肩に残雪が見え始めましたよ
車を停めてみると、こんな風景が広がっていました

標高1700mを越えた辺りで残念ながら雪が道を覆っていたので、ここまでとしました
上の写真の場所まで戻って、1時間くらい一人で ボーっと眺めてたかな

そんなこんなしてても、まだ12時前くらい
一旦下山して別の道で上部を目指してみることにした
下まで降りて山の麓に沿って迂回しながら、途中の町を見かけては寄り道しながら
交通量の少ない田舎道のドライブは快適
これは寄り道した町で、名前は・・・忘れた

Pretoroという町から再び山に登る道を駆け上がってみます
やはり途中から路肩の雪が増えてきますね
しかし路面はドライで大丈夫
下はコーナリングの途中で撮った写真なので、斜めってるね

適度なコーナーの連続を楽しみながら登っていくと、対向して下ってくる車の多くがルーフにスキーやボードを乗っけてるのに気が付いた
「お、この先 ゲレンデがあるのかな?」
と期待して登っていったところ
ありましたーー \(^o^)/

3℃と高めの気温なんで雪質はよくなさげだけど、こんなに近くにあるなんていいよね
日本の自宅からだと秩父くらいの距離なんだから
駐車場から見るスロープはなだらかだけど、リフトは10本あるようだから急斜面も期待できるし

そのリフトがTバーってところが、またローカルぽっくていいよね

「今度来るときはスキーのレンタルに必要なイタリア語を覚えてこなくっちゃ」
と思ったところです