こちら上海はなんとなく重い天気
外出する気にもなれないので、先週の社員旅行をUPしてみましょうか
行き先は寧波(ニンボウ)といって、上海からは杭州湾を挟んだ南側
杭州湾跨海大橋が今年の5月に開通し、近くなったところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/cdc1afe53c088b32b3bf14bcc3d06bd8.jpg)
4時間ほどのバス行で先ず向かったのは “五龍淵”
バス停から見上げるあの山にこれから登るんですよぉぉぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/285ebe2b7590e2f43f7825df5ac47dfe.jpg)
とは言っても、ここから更に連絡バスが出ていて、歩いて登るのは1時間くらい
ガイドの娘がかわいかったんでカメラを向けたら
恥ずかしがって下を向いちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/043ec1588cfc622a603c596913f84903.jpg)
このはにかみようが いいね(^^)
登り初めはこんな感じ
お手軽ハイキングといった感じだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/65/b28d0e028ab6a9ae04c4cac6aef6fed8.jpg)
しばらく行くと斜度がきつくなり、5つの滝がコース沿いに点在しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/3fdc89bcbb60fa02f880f28ba50fbe5b.jpg)
なかなかいい感じですね
ここまで来て中国で初めて、澄んだ水を見ることができました
往復3時間の山歩きは、最近運動不足の脚に ちと・・きたかな
最後は膝がほのかに微笑んでいたけど、誰にも内緒にしておこう
山を降りしばらくバスで走り、宿泊はこのようなロッジタイプのホテル
1棟に独立した4部屋が内蔵され、なかなか快適
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/7db4405685fb53ab9dfd6fa83f795798.jpg)
夕食はホテル本館での中華三昧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/a495904a851a02f2771a99383b4bfbca.jpg)
豪華で美味しいんだけど 「明日また食べるか」 と言われたら
・・・「遠慮します」 と 答えるでしょう
油が ねぇ ・・・
中国の人たちはどこに行っても、お酒の一気飲みが大好き
これは各テーブルから代表者を出しての一気競争
「カンペー」の掛け声で早飲みを競うものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a3/c5dda4fe8a3f6b4d3147842ad48270a1.jpg)
まるで学生のノリだな・・・嫌いじゃない(^^;)
一夜明けての日曜日
今日の観光先は “阿育王寺”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/3a5a9de61c091e7f7077a97d633f80bf.jpg)
敷地が広く、堂内には金ピカの仏像が果てしなく鎮座する、立派な寺です
こちらの人は信心深いようですね
熱心にお祈りしている人や、線香を焚く人達や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/79735e0a2126814482168ce293c7ae37.jpg)
お寺に集まる人達ですから、特にそうなのかもしれませんけど
仏像のほんの一部です
全てに保存状態がよく、綺麗な黄金色を放っていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/02/7ebe4aa32ef69ed863c000711c7ea394.jpg)
へそ曲がりなNoriはこんな綺麗な仏像を見ると
なんか新しぽっくて、逆に重みを感じれれなかったな・・・
・・・素直じゃない大人って、やだねぇ
その後少し寧波市街地を散策後、バスはまた杭州湾跨海大橋を渡り一路上海へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/ff540abbcc72b594b4b5d89cd2a1ce5b.jpg)
少し日が差したから、なんとなく海の上って感じがでたかな?
これで社員旅行は終了
日本ではもう会社単位の旅行なんて、みんな迷惑がって集まらないよね
でもこちらのスタッフは本当に楽しそうにしてましたよ
もしかしたら以前の日本も、こんなだったのかもしれないね
外出する気にもなれないので、先週の社員旅行をUPしてみましょうか
行き先は寧波(ニンボウ)といって、上海からは杭州湾を挟んだ南側
杭州湾跨海大橋が今年の5月に開通し、近くなったところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/cdc1afe53c088b32b3bf14bcc3d06bd8.jpg)
4時間ほどのバス行で先ず向かったのは “五龍淵”
バス停から見上げるあの山にこれから登るんですよぉぉぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/285ebe2b7590e2f43f7825df5ac47dfe.jpg)
とは言っても、ここから更に連絡バスが出ていて、歩いて登るのは1時間くらい
ガイドの娘がかわいかったんでカメラを向けたら
恥ずかしがって下を向いちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/043ec1588cfc622a603c596913f84903.jpg)
このはにかみようが いいね(^^)
登り初めはこんな感じ
お手軽ハイキングといった感じだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/65/b28d0e028ab6a9ae04c4cac6aef6fed8.jpg)
しばらく行くと斜度がきつくなり、5つの滝がコース沿いに点在しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dc/7309123945f2a76d6aefbfdc375b3930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/3fdc89bcbb60fa02f880f28ba50fbe5b.jpg)
なかなかいい感じですね
ここまで来て中国で初めて、澄んだ水を見ることができました
![]() | 頂上近くにはこんな碑がありました この辺りは第2次大戦中に抗日ゲリラが潜み 激しく日本軍に抵抗した所らしい このblogでは政治/宗教などには触れない ことにしているので、コメントは控えますが 考えさせられたシーンです |
往復3時間の山歩きは、最近運動不足の脚に ちと・・きたかな
最後は膝がほのかに微笑んでいたけど、誰にも内緒にしておこう
山を降りしばらくバスで走り、宿泊はこのようなロッジタイプのホテル
1棟に独立した4部屋が内蔵され、なかなか快適
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/7db4405685fb53ab9dfd6fa83f795798.jpg)
夕食はホテル本館での中華三昧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/2102122154a011f4a9809075a92cdb7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/a495904a851a02f2771a99383b4bfbca.jpg)
豪華で美味しいんだけど 「明日また食べるか」 と言われたら
・・・「遠慮します」 と 答えるでしょう
油が ねぇ ・・・
中国の人たちはどこに行っても、お酒の一気飲みが大好き
これは各テーブルから代表者を出しての一気競争
「カンペー」の掛け声で早飲みを競うものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a3/c5dda4fe8a3f6b4d3147842ad48270a1.jpg)
まるで学生のノリだな・・・嫌いじゃない(^^;)
一夜明けての日曜日
今日の観光先は “阿育王寺”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/3a5a9de61c091e7f7077a97d633f80bf.jpg)
敷地が広く、堂内には金ピカの仏像が果てしなく鎮座する、立派な寺です
こちらの人は信心深いようですね
熱心にお祈りしている人や、線香を焚く人達や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/79735e0a2126814482168ce293c7ae37.jpg)
お寺に集まる人達ですから、特にそうなのかもしれませんけど
仏像のほんの一部です
全てに保存状態がよく、綺麗な黄金色を放っていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/56972d1a09214d5351b4281814800a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/02/7ebe4aa32ef69ed863c000711c7ea394.jpg)
へそ曲がりなNoriはこんな綺麗な仏像を見ると
なんか新しぽっくて、逆に重みを感じれれなかったな・・・
・・・素直じゃない大人って、やだねぇ
その後少し寧波市街地を散策後、バスはまた杭州湾跨海大橋を渡り一路上海へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/ff540abbcc72b594b4b5d89cd2a1ce5b.jpg)
少し日が差したから、なんとなく海の上って感じがでたかな?
これで社員旅行は終了
日本ではもう会社単位の旅行なんて、みんな迷惑がって集まらないよね
でもこちらのスタッフは本当に楽しそうにしてましたよ
もしかしたら以前の日本も、こんなだったのかもしれないね