Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

宇都宮ブラり

2018-08-19 12:57:34 | 宇都宮日常

やや気温も過ごしやすくなってきた昨日、散歩にでも出てみようと思った。

しかし8月連休後半なので車で遠出は危険だ。

ので、宇都宮ブラりへと

 

【A地点】

JR宇都宮駅西口からスタートし、“宮の橋” は目と鼻の先。

趣ありげな左の大谷石の建物は、なんとトイレだった。

 

“宮の橋” は渡らずに、田川の左岸を川下方向に下ってみた。

朝夕は涼しくなってきた昨今だが、昼前のこの時間帯になると結構暑い。

 

【B地点】

川の対岸に奇妙な櫓を乗せた建屋を発見。

 

帰宅した後に調べてみたら、染物工場だった

 

あの櫓は染め物を干すためのものだったのか。

 

【C地点】 善願寺

何の下調べもせずに寄ってみたが、796年の “坂上田村麻呂” まで遡る歴史あるお寺だそうな。

興味のある方は右下の略歴をご覧ください。

  ←クリックで拡大

 

もっと先まで歩く予定だったが、もう暑さに耐えきれずここから引き上げることにした。

 

【D地点】

丁度昼食時間となり、「暑いとカレーが食べたくなる」 という法則に従い駅前のインド料理店へ。

 

Kazu はレディースセット、Nori はメニュー写真のスペシャルセット。

 

出てきた皿はこちら

メニューにはないタンドリーチキンが一切れ入ってるのは、サービスか?

しかしこのセット、いいとこ突いてるね。

「ナンも好きなんだけど、ちょっとだけライスでも食べてみたい」という日本人の気持ちを。

 

美味しいし、値段もリーズナブルだし、また行きたくなる店だったよ。

お店のHPは こちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする