やっと今週から梅雨明け。
先週までは天気が悪いうえに体調もなんとなく重く、ウツウツとした日々だった。
そんな中でも Kazu が「お宮の松を見たことがない」と言うんで、車で熱海へ。
駅隣接の駐車場に車を入れて、そこからは徒歩での街歩き。
駅前の平和通り商店街は平日にしてはそこそこの人出だ。
しばらく歩いて海岸に出ると、初代お宮の松。
例のベタな像の近くにこんなのあったなんて、初めて気づいたよ。
サンビーチは前回よりは人出が増えてた。
サンデッキを歩いてると、見たことないカラフルな花が目についた。
「アジサイの一種かな?」と思ったが、帰って調べてみると違っていた。
ランタナという中南米原産で、熱帯・亜熱帯では野生化し、その旺盛な繁殖力で迷惑がられている植物らしい。
日本では冬には枯れてしまうので、さほどの問題にはなっていないようだが。
海岸を離れて熱海銀座に入り、最近TVでよく見る熱海プリンカフェに寄ってみた が
平日にもかかわらず30分待ちとのことで、スルー
熱海は海岸から切り立った山にしだれかかるように伸びた町なので、階段が至る所に刻まれている。
そんな上ではこんな奴が通り過ぎる Nori & Kazu を見下ろしてた。
さて曇りであれば熱海のようなプチお出かけもできるが、降ってる日はねぇ~
そんな日には小田原の地球博物館に行ってみた。
ここは入場料 510円 で、JAF等の会員証を提示すると 410円 になる。
この値段だからあまり大きな期待はしてなかったが
意外にも広大な空間と質の高い展示物にビックり。お勧めです。
そうこうしてると今週ついに 梅雨が明けた ・・・ 途端に猛暑っ
予測していた暑さなので準備は万全
太陽光フルカバーの装備にもう中身が誰だか判別不明。背中にはドリンクを仕込んだ。
こうして少し日が翳った時間に酒匂川サイクリングロードをジョギングしてみたところ
一見涼しそうに見える光景だが、気温は 30℃ オーバー (^Д^;)
僅か 8km の距離に3回も歩いてしまったのは、熱さのせいか、装備のせいか、体調不調のせいか?
めげずに次の日は Bike 練。
若返った Climber の小田原デビューなので、「登る者」という名を持つこいつを高い処まで連れて行きたかったんだけど、
273m の名もない峠しか越せなかったことは、熱さのせいにしておこうか。
酒匂川サイクリングロードも真夏の光景。
梅雨とは別の意味で外遊びが厳しくなってきたねぇ
これからは
「暑さに負けず、コロナにも負けず」
の覚悟でいきましょうか