Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

おだわら市民学校 6回目

2024-09-22 09:03:02 | おだわら市民学校

おだわら市民学校の6回目

今回は「小田原の歴史文化」と題しての半日コースだ

先ずは郷土文化館から

ここでは市民学校の特典で、火縄銃を手に取るという貴重な体験ができた

かなり重いよ

ここへは一度来たことがあるんだけど、今回のように学芸員の説明付きだといっそう興味深かった

この郷土文化館は小田原城址公園の中にあり、入館料は無料

休日でも空いてるので、訪れてみてはいかがでしょうか

 

次は小田原城

現在の小田原城はオリジナルでなく、全てが再現されたものだ

再現には復元と復興がある

復元とはオリジナルに忠実に再現されたもの

ここでは馬出門と銅門がそれに当たる

 

天守閣は鉄筋コンクリート造の復興

 

現在の小田原城は幕府直轄だった江戸末期の状態を元に再現されているので、

北条氏が治めていた戦後津時代の城とは違う物

それは小田原合戦を最後に失われた

天守閣も今とは別の場所にあったのではないかとの説もある

 

ここは今の天守閣の西側にありながら東曲輪と呼ばれている場所

山寄りの場所で、ここに天守閣があったという説もあるとかないとか

ここは訪れる人も少なく気持ちの良い場所なので、結構お気に入りの処だ

そしてここで今回の講習は終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする