けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

紫雲膏作成、2年と4時間かけました。。。。。。。

2011-12-23 08:00:19 | 東洋医学全般
紫雲膏(しうんこう)は江戸時代の医師、華岡青洲が考案した日本の膏薬です。
中黄膏(ちゅうおうこう、キハダ軟膏、ベルクミン)とともに伝統的な膏薬として使われています。

http://blog.goo.ne.jp/keisclinic/s/%BB%E7%B1%C0%B9%D1

基本の薬剤である、紫根(しこん)と当帰(とうき)を極上オリーブオイルに2年間漬け込みそれらのエキスを十分に浸出させたものを加熱して軽く揚げます。
そしてこれに蜜蝋(みつろう)と豚脂を少量加えて加熱し、丁寧に漉しだします。

ここからが一仕事です。大なべを火からおろして、手作業でかき混ぜるのです。
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる、、、、、、と延々とかき混ぜるのです。

だんだん熱が冷めてきて、かき混ぜる手がどんどん重くなってきます。それでも延々とぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる、、、、、、とかき混ぜます。親の仇のように。。。。

これを続けること3時間あまり、、、できました!クリーミーでざらつき感のない紫雲膏です!
加熱作業から数えると4時間あまり。。。燃え尽きてしまいました。

紫雲膏の作成は中黄膏とともに、他のどの漢方方剤より時間と労力を費やして作ります。
かき混ぜてるときは、これを使う方の病がきれいに治りますようにと念じながら延々延々とかき混ぜます。アブラカブラ、アブラカタブラ、テクマクマヤコン、テクマクマヤコン(古い、、古すぎる。。)、エロイムエッサイム、エロイムエッサイム(呪術か!)などど気合と念力で作り上げました。

あーー疲れた、、今日はもう何もしないぞ。。。。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本で取った国際中医師の資... | トップ | 国際鍼灸師???これも怪し... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オリーブオイル (萩原俊明)
2011-12-30 15:56:19
恵先生、グルグル練功お疲れ様でした。紫雲膏にオリーブオイルは意外でしたが、とても良さげですね。最近、糖質制限食の観点から、調理油をほとんどオリーブ油にしているので、その点からも親しみが持てます。
返信する

コメントを投稿

東洋医学全般」カテゴリの最新記事