
辛さはマイルドでおねがいね!!と念を押して作ってもらいました。
やはりここはおいしいですね。たぶん今までで一番かな。。スパイス、香菜の使い方がとても深いのです。

またしても、San Brunoのカレー屋さんに行ってきました。
写真右の車のあたりにある階段を上がってゆきます。

正門です。受付のおじさんと話したのですが、ネパール人なのだそうです。ネパール料理を押し出すよりもインドカレーで売り出した方が受けるという事のようです。
食べたことはありませんが、ネパール料理ってのは、一番辛い料理の一つと聞いています。
ネパールはインドとチベットの間に位置しているので、辛さで昇天するということかな。。

メニューの紙が尽きていたので、壁のメニューを全部写させてもらいました。
もちろん、お店のHPにも載っているそうです。
このお店です。
https://naanncurrybayarea.com/

ラムは苦手です。24歳の時に漢方薬の産地探訪で内モンゴルに半年ほどいたのですが、毎日毎日羊料理でした。羊の水餃子などは、ヒツジとディープキスをしているように感じたものです。うっぷ。。。
ある所から慣れてしまったのですが、日本に帰ってからは、二度と食べたくなくなりました。。

ここの料理の種類はたくさんあるので、次回はまったく違ったものを食べてみようと思います。




夜中の2時まで営業とのこと。。。深夜の激辛カレー。。ネパールの昇天テイスト。。。
新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロというより、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。
漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます