goo

毎年読み返す、、、大切なメールです

福岡博多のふぐ料理店、3代目店主の宮武さんより頂たメールです。
http://www.hakata-izumi.com/
毎年七草粥の時期になると思い出すメールで、このメールを頂いたときは本当に考えさせられる内容だったので、今回もまたご紹介させていただきます。

以下

メールありがとう!
世の中、不況不景気と言われ、皆が殻にこもろうとしてます。
私が周りの人に言ってることは食の見直しです。
世の中、便利になるにしたがって、何事にも簡素、簡略化が進んでいき日本に古くから伝わる行事やしきたりが薄らいできています
それと同時に、食もファーストフード、インスタント食品の発展も手伝ってか毎日の食事もメリハリのないものになってきています
そこで、古くから伝えられてきた五節句を始めとした行事をもっと復活させ個人的にも、誕生日、給料日などハレの日を作って食事にメリハリをもたせ「食を楽しむ」ことを訴えています。

とかく、飲食店は末端の仕事、皆がもうけて余力でおいしいものを食べるみたいに言われてますが
「食」はすべての行動の原点で、ことの始まりだと思っております。

仕事を始める時、まずはいっしょに食事をしますし、男が女を誘う時も食べるということは、ただ単に空腹を満たす、生きるための栄養を取るということだけでなく家族を始め、仕事仲間、友達同志、いっしょに食べると言うことがどれだけ大事な意味をもっているかを皆が認識しないと本当に世の中おかしくなってしまいます。

冠婚葬祭、五節句をはじめとする祭事、行事、すべて食とは切り離せないものです
古くから伝わる催事、行事、しきたりは、普段、毎日の生活で忘れがちなことに対する警告です
一月七日に食べる七草かゆも、冬はつい栄養価の高いものばかり食べて胃腸が弱ってますよという警告ですし、冠婚葬祭みんなで食事をするもの生きていくのに回りにこれだけの人がいるよという暗黙の認識食の仕事は、景気、不景気に左右されてはいけない仕事だと思っておりますし、

「食」は、すべての原点。

人間生きていくのにいっしょに食事をするということが一番大事なこと、その仕事をしていると自負しております!
年の差も、場所も、ジャンルも違いますが、同じ食にたずさわる仕事楽しく、がんばっていきましょう!
不休不急で、、、

これが大将から頂いたメール!!
本当に色々と考えさせられます。

実はこのメールを頂いてから、祭事に関してはフランスの事について考えたりするようになりました。
フランスの伝統的な祭事にも食がついてきます。
しっかり研究してみると、、、本当にいろんな事を学べますし、土地との密着に触れれるとなにか、腑に落ちた感じになります。
違う国の食を作っているのですから、、、やっぱり文化もしっか理解しなければ行けないんだと思います。

自分の耳で、そして自分の目で、、、

あ、もう日本は1月8日になっていますが、、、皆さんは七草粥食べましたか?
goo | コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  

line