終わっていつものように「や台すし」へ。この日はえみちゃんを除いた6人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/d6701b1c9bd5c2312b7e40c9a003e2df.jpg)
11月にもなると17時近くになると日は傾き黄昏てきます。
前回と違って既にお客はそこそこ入っていて、座敷に案内されます。
席についてまずは私はハイボール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/684eea7b0e1579f158b16b8e3cd85631.jpg)
1059、森の熊さん、はげ親父は生ビール、タケちゃんマンは冷酒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/1a6277fc9d6241bcd3fd81277d1e2dd3.jpg)
突き出しはマグロの煮物?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2c/8a0c62f767acf9a315635c4ee232525f.jpg)
乾杯したら、まずはここの名物と言うべき豪快いかの天ぷらを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/0b3cdc81a354d188979b423b46cd373a.jpg)
豪快の名の通り山盛りなので、いつもはハーフにするのですが、この日は6人いるのでレギュラーにしました。レギュラーだと6人でも食べあぐねるぐらいの量があります。
一緒に海鮮サラダも注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/bca8eefcd6a3d39e621e2b0740018955.jpg)
これもレギュラーにしたのですが、みんなでシェアして丁度いい量でした。
飲めない飲むは車なのでウーロン茶にして、すしの盛り合わせ梅を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/a56c0af4d6c442a8ca18133a7b986daf.jpg)
寿司があると言うのでタケちゃんマンは注文票に自分の食べるものを書き注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/12f44aba2dd7fbfc36215bb3500a9575.jpg)
ハマチ、ウナギ、カニみそ軍艦、いくら軍艦、中トロと結構高いものばかりですが、飲めない飲むの頼んだ盛り合わせは、全部は食べないでみんなでシェアしたのですが、タケちゃんマンは自分だけの分で結構高い。みんなが頼んだものは、全員でシェアして食べられるようなもので、飲む量の違いが多少あっても割り勘で会計しているのに、これはどうも釈然としない。飲めない飲むはアルコールは飲まずに、それでも声も大きく喋り捲るのだが、タケちゃんマンはアルコールは飲み、他の人が頼んでシェアしている料理も食べて、声が小さく滑舌が悪いので何を言っているか分からない。周りは関係なく我が道を行くタケちゃんマンらしいと言えばらしいのですけど、多分本人としては当たり前のことなんでしょうね。
飲み物がなくなり、私はハイボールのお替り、森の熊さん、はげ親父は生ビールのお替り、タケちゃんマンは日本酒からハイボールに切り替え。1059さんと飲めない飲むはウーロン茶で。
料理は森の熊さんが「縞ホッケ」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/fb8419be332bc1b75ca717a8828dbf38.jpg)
ホッケと言えばもっと巨大なものが出てくるかと思っていたら、出てきたの半身、ちょっと期待を裏切る感じです。
一緒に出し巻き玉子を頼んだのですが、これは写真を撮るのを忘れた。ちゃんと熱々でした。
〆はぜいたく巻物3色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/b9bf2ba9ee46521929bdc6df704294d9.jpg)
3色と言っても何が巻いてあるのかイマイチよく分からないけど美味しい。
18時近くなって店も混んできて、そろそろお勘定。ここは19時までは生ビールやハイボールは半額なのでお安く済みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/46dfb6c51fd4970cfa4a4d3f0cda133e.jpg)
11280円だったので、ひとり1900円で、おつりの120円は基金に入れておきました。
帰りは地下鉄
で大曾根に出てそこからJR
に乗り換えて金山へ。時間的にはこの方が少し早かったのですが、大曽根での連絡次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/d6701b1c9bd5c2312b7e40c9a003e2df.jpg)
11月にもなると17時近くになると日は傾き黄昏てきます。
前回と違って既にお客はそこそこ入っていて、座敷に案内されます。
席についてまずは私はハイボール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/684eea7b0e1579f158b16b8e3cd85631.jpg)
1059、森の熊さん、はげ親父は生ビール、タケちゃんマンは冷酒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/1a6277fc9d6241bcd3fd81277d1e2dd3.jpg)
突き出しはマグロの煮物?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2c/8a0c62f767acf9a315635c4ee232525f.jpg)
乾杯したら、まずはここの名物と言うべき豪快いかの天ぷらを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/0b3cdc81a354d188979b423b46cd373a.jpg)
豪快の名の通り山盛りなので、いつもはハーフにするのですが、この日は6人いるのでレギュラーにしました。レギュラーだと6人でも食べあぐねるぐらいの量があります。
一緒に海鮮サラダも注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/bca8eefcd6a3d39e621e2b0740018955.jpg)
これもレギュラーにしたのですが、みんなでシェアして丁度いい量でした。
飲めない飲むは車なのでウーロン茶にして、すしの盛り合わせ梅を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/a56c0af4d6c442a8ca18133a7b986daf.jpg)
寿司があると言うのでタケちゃんマンは注文票に自分の食べるものを書き注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/12f44aba2dd7fbfc36215bb3500a9575.jpg)
ハマチ、ウナギ、カニみそ軍艦、いくら軍艦、中トロと結構高いものばかりですが、飲めない飲むの頼んだ盛り合わせは、全部は食べないでみんなでシェアしたのですが、タケちゃんマンは自分だけの分で結構高い。みんなが頼んだものは、全員でシェアして食べられるようなもので、飲む量の違いが多少あっても割り勘で会計しているのに、これはどうも釈然としない。飲めない飲むはアルコールは飲まずに、それでも声も大きく喋り捲るのだが、タケちゃんマンはアルコールは飲み、他の人が頼んでシェアしている料理も食べて、声が小さく滑舌が悪いので何を言っているか分からない。周りは関係なく我が道を行くタケちゃんマンらしいと言えばらしいのですけど、多分本人としては当たり前のことなんでしょうね。
飲み物がなくなり、私はハイボールのお替り、森の熊さん、はげ親父は生ビールのお替り、タケちゃんマンは日本酒からハイボールに切り替え。1059さんと飲めない飲むはウーロン茶で。
料理は森の熊さんが「縞ホッケ」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/fb8419be332bc1b75ca717a8828dbf38.jpg)
ホッケと言えばもっと巨大なものが出てくるかと思っていたら、出てきたの半身、ちょっと期待を裏切る感じです。
一緒に出し巻き玉子を頼んだのですが、これは写真を撮るのを忘れた。ちゃんと熱々でした。
〆はぜいたく巻物3色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/b9bf2ba9ee46521929bdc6df704294d9.jpg)
3色と言っても何が巻いてあるのかイマイチよく分からないけど美味しい。
18時近くなって店も混んできて、そろそろお勘定。ここは19時までは生ビールやハイボールは半額なのでお安く済みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/46dfb6c51fd4970cfa4a4d3f0cda133e.jpg)
11280円だったので、ひとり1900円で、おつりの120円は基金に入れておきました。
帰りは地下鉄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます