言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

繁盛の跡を辿る

2014-06-12 08:53:22 | 繁盛店・繁盛会社をめざそう

こんにちは。
小さなお店と小さな企業のための販促経営コンサルタント、藤田です。

今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


昨夜からずっと雨が降り続いています。
一度やみ、夕方からまた降るという予報です。

昨日もほぼ雨模様の一日。

しかし気温は午後になるにつれて低くなり、夜には肌寒くなってしまい、あわててソックスを引っ張り出し、パーカを羽織る始末。

今日からまた気温は高くなるようです。



さて、本題です。

ゆうべは、いつも日曜日の朝7時半から放送されている「がっちりマンデー」が、夜8時から2時間、スペシャル版が放送されましたね。

内容は業界新聞のトップニュース。


面白いものもありましたが、ほとんどはすでに知られているものでした。

しかしその中でも、飲食店の坪当たり売上の数字は面白かったですね。


30万円を超えれば、繁盛店。50万円以上は怪物。
しかし最高は130万円もの売上を誇る居酒屋があったのには驚き。

しかしそこにはユニークなサービスがたくさんあったので、それらは参考にしたいなと思いました。


とにかくよく考えていると言えます。

基本は、他所とは違うこと、普通では敬遠されることを取り入れているということ、ではないでしょうか。



確かに“みんな”と違うことをするには、とても勇気がいりますし、思い切りも必要です。

さらにはその前方には「失敗」という二文字も、諸手を上げて待っています。

たいていの方はそれを怖がって、“みんな”がやっている経営方法をなぞっているんですね。

そうして、お客様が来ない、入らない、繁盛店がうらやましい、とこぼすわけです。


その繁盛店が、どのような、血のにじみ出るような努力をしたのかという「努力の跡」を見ないで、ただ成功した上辺だけにしか目がいかないんです。

また一度他店で成功したその努力を、同じようにたどったとしても、自分の店でも成功するとは限りません。


一番にはその経営者の方と人格も違うし、従業員も違う、立地も違えば、お客様も違う。


じゃあどうすればいいの?

その努力の跡を、というよりはその道筋をきっちりとたどってみて、そこに自分たちの特徴を加味していくということから始めていくことですね。

そうすることで、自分たちのオリジナルの道筋が見えてくることもあります。


しかし、“みんな”を気にするような経営者の方は、そうした道筋をたどろうとはしないで、眺めてみるだけなんでしょうね。

自分で一歩踏み出さないと、絶対に成功の光は見えないんですけどね。



それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。

また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、その案件でも活動しています。

その他数社の販促やその他の案件でのコンサルも常時行っています。

各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。

一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。

ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。

このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!

k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。

お気軽にメールをください。

k1948f@nifty.com

までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。

このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。

お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング


「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。

藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)